猫にマタタビは要注意!

2016.05.31

猫にマタタビは要注意!

 『マタタビ』といえば、猫がメロメロになるといったイメージがあります。現に猫に『マタタビ』を与えるととても嬉しそうな感じで、体ににおいをつけたり、舐めたり。人間に例えると酔っ払い状態になっています。床でゴロゴロと横になり、目を見るとうっとりしています。  猫が喜ぶからといってマタタビを大量に与えてもいいのでしょうか?

focebookシャア
ツイート

『マタタビ』とは…

h26_3319
〈マタタビの花〉
出典:http://forest17.com/hana18/ha18_3.html

 マタタビは樹木です。極東地域の山地の林緑に自生するつる性の落葉木です。国内では北海道~九州でみられます。花期は6月~7月で梅によく似た花が特徴です。花が咲く頃には葉っぱの半分ぐらいが白色に変化します。白化(はっか)という現象で結実の頃になると白色がなくなり、葉っぱは緑色に戻ります。
 マタタビの実、茎、葉っぱを乾燥させた物を「木天蓼」(もくてんりょう)と呼び漢方薬にもなります。薬効は疲労回復、滋養強壮、冷え性、胃腸薬、精神安定などです。
 マタタビの成分はマタタビラクトン、アクチニジン、β-フェニルエチルアルコールなどがあります。β-フェニルエチルアルコールはバラのような香りがし、猫が反応する成分の1つです。
 名前の由来は、疲れ果てた旅人がマタタビの果実を食べて元気になり、また旅に出ることができることから『マタタビ』と呼ばれるようになりました。花言葉は『夢見る心地』です。

猫にマタタビをあげると…

6150b3b8ffe78f6a08f187daad76aa9d_s

 マタタビを嗅ぐと猫は恍惚状態になります。猫がハイテンションになる状態になります。マタタビの効果は、体をスリスリする、転げまわる、気持ちよさそうにする、じゃれる、興奮するなど猫によって様々な変化がみられます。中には、走り回り大暴れをしてケンカをする猫もいます。
 猫はどのようにマタタビに反応するのかというと、猫は口蓋の奥にヤコブソン器官と呼ばれる特殊な器官をもっています。主にフェロモンと呼ばれる極めて微量な分子成分を感知する働きをもっています。マタタビに含まれている『マタタビラクトン』という成分が猫の大脳を麻痺させ、運動中枢や脊髄などの反応機能を鈍らせることで起こります。
 マタタビは子猫やメス猫はあまり興味を示さないこともあるようです。オス猫も去勢を行った猫はあまり反応しないこともあるようです。
 猫がどうしてマタタビにここまで反応するのかは、まだ不明確な部分が残されています。
 人間にはヤコブソン器官が退化してありません。人間にもヤコブソン器官があれば、猫の気持ちがわかるのでしょうね。

猫にマタタビを与えすぎると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
出典:Cat in sleep/hatch.m

 猫にとってマタタビとは興奮させる媚薬です。猫が気持ちよさそうにしているから、毎日、猫にマタタビを与えるというのはいいことなのでしょうか?
 マタタビを常用すると呼吸困難を引き起こす場合があります。マタタビに含まれている『マタタビラクトン』という成分が猫の大脳を麻痺させ、運動中枢や脊髄などの反応機能を鈍らせます。麻痺を起こすのが大脳なので注意して与えなければなりません。麻痺が重度になると、呼吸ができなくなってしまうことがあります。
 マタタビのアレルギーをもった猫もいます。マタタビの香りを嗅ぐと呼吸困難になり、最悪の場合は死に至ることもあります。老猫や、心臓に病気をもっている猫には、マタタビは刺激が強すぎる為にかなり体に負担をかけることになります。こういう場合はマタタビを与えることは止めてください。
 販売されているマタタビは、1袋に0.5gぐらいなので、もし全部食べてしまっても大丈夫なことがおおいですが、1g以上は与えないようにしてください。与えるときは、猫の反応を見ながら少量ずつ与えるのがいいでしょう。

こんな時にはマタタビかも

efd0f206ab30a016905335504571e9d2_s

 猫の反応や強さ、体調に合わせて上手に使えば、万能薬として役立つこともあります。マタタビの効果によって、猫の体調やしつけなどにも使えます。
 食欲がない時にマタタビをご飯に混ぜて与えると、喜んで食べてくれます。薬が苦手な猫には、マタタビを混ぜて薬をあげると全部口にしてくれます。飼い主さんにとっては、薬を全部口にしてくれると安心できますね。
 爪とぎを教えたい時に、爪とぎにマタタビの粉を付けておくと、マタタビの匂いにつられてそこで爪とぎをするようになります。販売されている爪とぎにマタタビの粉末がついた爪とぎがあります。爪とぎのしつけで悩まされている飼い主さんは是非ともマタタビを使ってみてください。
 他にもおもちゃにマタタビをかけると普段以上に興奮して遊んでくれます。猫がなかなかおもちゃであそんでくれない場合は使用すると便利でしょう。ダイエット中の猫で、なかなかおもちゃで遊んでくれない、体を動かしてくれないという時にも使用するといいでしょう。体を動かすいい機会になるかもしれませんね。
 大量にあげると毒ですが、少量なら問題はないので月に1回~2回ぐらいの頻度を守ってあげるようにしましょう。

最後に…

2016.5.26-猫にマタタビは要注意!

 猫にマタタビといいますが、マタタビの成分や効果を知ると猫には大量に与えてはいけないというのがわかりました。私はマタタビとは脳を麻痺させるものだとは知りませんでした。マタタビを与えると喜んでもらえると安易な考え方をしていました。マタタビも大量に与えると体に負担がかかることを知り、これからはマタタビを与える時には、猫の体調などを考えて与えていきたいと思います。
 人間にはヤコブソン器官が退化してしまいないので、猫の気持ちがわからないのが少し残念です。『マタタビ茶』というお茶が市販されているので気になる飼い主さんはお試しください。

focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・猫がご飯を食べない! その時どうする?
・どうして猫は、マタタビやキャットニップが大好きなの?/a>
・あっちこっちで爪をとがない賢いネコちゃんに育てよう!
・猫の誤飲は防げる!注意すべきポイント


 【猫の豆知識】明日話せる「猫雑学」パート④ どうして猫は甘さを感じないの?



 猫の豆知識 : 猫はなぜ寝てばかりなのか※動画あり


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
munoco

munoco

猫を飼いはじめて20年。完全な猫派です。 今まで4匹の猫と過ごしてきました。現在は2匹の猫と楽しく過ごす毎日です。 ツンデレされて20年。猫の行動1つ1つが大好きで、ずっとツンデレにやられてしまっている人間です。


記事に関するお問い合わせはこちら