【2019】キャットショー開催日まとめ!見学の楽しみ方や注意点も紹介

2019.07.05

【2019】キャットショー開催日まとめ!見学の楽しみ方や注意点も紹介

キャットショーといえば、キレイな猫たちが集まる敷居が高いイメージがある人がいると思います。キャットショーの目的は、猫好きの人たちとの交流や親睦を深める場所でもあり、大きな会場から小さな会場まで行われ見学もできます。珍しい猫を見られることもあり、猫を飼っている人も猫を飼っていない人でも楽しめる場所です。 今回は、2019年に開催されるキャットショーの日程やキャットショーを見学する際の楽しみ方についてご紹介します。

【目次】

キャットショーとは?

見上げる猫

キャットショーとは、各猫の品種を品評する大会です。

◆基本は純血種の猫のスタンダードを競う

キャットショーの目的は、純血種の保全・改良・普及です。キャットショーを定期的に行うことにより、よりスタンダードに近い純血種を保全して猫の改良を重ね、より優れた容姿で世界に猫の品種を普及させます。

キャットショーに猫を参加させる飼い主さんは、スタンダードに近い猫を交配して産みだせるかを試行錯誤と準備を重ねて本番に挑みます。

◆キャットショーは猫好きたちの交流の場

よりスタンダードに近い猫を出展して競い合う会場というと、とても殺伐とした敷居の高い場所のイメージと思われがちですが、キャットショーは猫好きが交流する貴重な機会のため、いろいろな人たちが会場を訪れます。

キャットショーは、プロのブリーダーの人たちからハウスホールペット(ミックスの猫など)を見てもらいたいという一般の飼い主さんたちまで参加します。

そもそも各団体が主催する愛猫家たちの親睦会でもありますので、気軽に自分の猫をキャットショーに参加させることも可能です。

◆見学自由なキャットショーも!

キャットショーは、見学自由な大会もあるので、猫好きな人たちと交流をしたいという人はキャットショーを観覧するのもいいでしょう。キャットショーならではの普段はあまり見たことがない珍しい猫の品種もたくさん参加するので、猫好きの人たちは楽しんで観覧することができます。

キャットショーは、猫を飼っている・猫を飼っていないを問わず、猫好きな人たちが集まる猫のための祭典といわれています。


2019年に開催される予定のキャットショー

キャットショーは、東京、大阪などの会場を中心に、大規模なショーから小さな会場で行われるショーまでさまざまな場所で行われています。

猫の登録団体ごとに2019年に開催されるキャットショーをご紹介します。

※キャットショーの開催予定日等に関しては、2019年7月5日時点の情報になります。最新の情報に関しては、それぞれの主催団体の公式ホームページを合わせてご確認ください。

◆TICA Asia East Regionキャットショー

世界最大級の血統書登録機関TICA(The International Cat Association)の所属クラブであるAsia East Region(日本が属するアジア東地区)のキャットショーです。

TICA Asia East Regionでは、千葉県の幕張メッセを会場とする大規模なキャットショーを開催しています。広々とした幕張メッセに猫たちが集まる様子は迫力があります。

たくさんの人たちが集まるキャットショーなので、初めての人でも見学しやすいキャットショーになっています。

開催予定日:2019年5月3日(金)~5月4日(土)
会場:幕張メッセ(千葉)
主催クラブ:ECC

開催予定日:2019年5月12日(日)
会場:サンシャインシティ 文化会館ビル3F 展示ホールC(東京)
主催クラブ:Region
※ロイヤルカナンジャパンキャットショー

開催予定日:2019年5月26日(日)
会場:大宮ソニックシティ702会議室(埼玉)
主催クラブ:ECC
※セミナー(TICAへの手続き、カラー遺伝学)

開催予定日:2019年6月8日(土)~6月9日(日)
会場:上田卸会館(長野)
主催クラブ:ECC

開催予定日:2019年6月23日(日)
会場:中央区立産業会館(東京)
主催クラブ:CPP

開催予定日:2019年7月13日(土)
会場:中央区立産業会館(東京)
主催クラブ:GCS

開催予定日:2019年7月28日(日)
会場:中央区立産業会館(東京)
主催クラブ:ECC

開催予定日:2019年8月18日(日)
会場:グランドアーク半蔵門(東京)
主催クラブ:Region
※アワード表彰式

開催予定日:2019年8月24日(土)
会場:名古屋動物専門学校(愛知)
主催クラブ:AJC
※グルーミングスクール

開催予定日:2019年9月8日(日)
会場:中央区立産業会館(東京)
主催クラブ:FCJ

開催予定日:2019年9月21日(土)~9月22日(日)
会場:中央区立産業会館(東京)
主催クラブ:ECC

開催予定日:2019年10月12日(土)~10月13日(日)
会場:ポートメッセなごや(愛知)
主催クラブ:RCC

開催予定日:2019年10月20日(日)
会場:中央区立産業会館(東京)
主催クラブ:BCF

開催予定日:2019年10月27日(日)
会場:大田区産業プラザPIO(東京)
主催クラブ:TCC

開催予定日:2019年11月2日(土)~11月3日(日)
会場:インテックス大阪(大阪)
主催クラブ:NAG

開催予定日:2019年11月9日(土)~11月10日(日)
会場:ツインメッセ静岡(静岡)
主催クラブ:GCS

開催予定日:2019年11月30日(土)
会場:大田区産業プラザPIO(東京)
主催クラブ:SCC

開催予定日:2019年12月14日(土)~12月15日(日)
会場:福岡タワー(福岡)
主催クラブ:FCJ

TICA Asia East Region 公式サイト

◆ACCキャットショー

ACC(Asia Cat Club)は、2005年に設立された新しい血統書発行団体です。

ACCでは、東京ビッグサイトで行う本部展、ナゴヤドームでの中部展、大阪のATCホールでの関西展など、日本各地で積極的にキャットショーを開催しています。
特に中部展は大規模にキャットショーが行われるので見応えがあります。

開催予定日:2019年1月5日(土)~1月6日(日)
会場:わんにゃんドーム(愛知)
主催クラブ:ACC

開催予定日:2019年6月23日(日)
会場:伏古記念会館(北海道)
主催クラブ:ACC

開催予定日:2019年8月12日(月)~8月13日(火)
会場:さいたまスーパーアリーナ(埼玉)
主催クラブ:ACC

ACC 公式サイト

◆ICCキャットショー

ICC(International Cat Club)は、間近で猫たちを見てみたいという人にオススメです。ビルの1室で行われるICCのキャットショーは、猫の審査する様子をすぐ目の前で見ることができます。

年に数回開催され、千葉のららぽーとなどで行われます。

未定

ICC 公式サイト

見学にもルールがありますので、キャットショーを見に行く際には各キャットクラブのホームページなどで注意事項を確認するようにしてください。


キャットショーの審査方法は?

キャットショーリボン

初めてキャットショーに行くと、猫をどのように審査しているのかわからないこともあるかもしれません。

基本的なキャットショーの審査方法についてご紹介します。

◆キャットショーの審査の流れ

キャットショーには、リングと呼ばれるテーブルがあり、リングに猫を乗せて審査を行います。

各リングには、担当審査員の名前と審査内容が書かれています。そして各リングは審査の最初から最後まで1人の審査員が担当します。

リングは猫の品種などによって分かれており、複数のリングで同時に審査が行われます。

また、リングの後ろには、審査ケージと呼ばれる審査のためのケージがいくつか置かれています。猫たちはこのケージの中で審査の順番を待つことになります。

すべての審査が終わると、入賞した猫にリボンやトロフィーが授与されます。

◆キャットショーで審査する項目

審査員は、猫の品種によって決められた審査基準(スタンダード)に従い、審査を行っていきます。

主な審査基準は、頭の形、毛色、目色、体の大きさ、耳の形などがあります。それぞれに決められたスタンダードに沿い、審査員が審査後に点数をつけていきます。

チャンピオンになるためには、体型や顔も大切ですが、毛艶やその猫の品種に合ったスタイルであることも重要です。スタイルは痩せすぎではないか、太りすぎではないということも審査基準になります。

そのため、飼い主さんはキャットショーのために猫の健康管理、被毛の手入れなどを細かなところまで猫に気を使います。

キャットショーは、健康的で美しい猫が見られることができる機会でもあります。


キャットショーの楽しみ方は?

猫の横顔

キャットショーには、審査だけでなくいろいろな目的で会場に訪れる人たちも多くいます。

初めてキャットショーを見学する方のために、キャットショーの楽しみ方をご紹介します。

◆たくさんの美しい猫たちに出会う

キャットショーには、いろいろな猫の品種の猫たちがいます。猫の品種のクラスには「ショータイプ」と呼ばれているその猫の品種としての特徴がよくわかる猫たちが数多く参加しています。

猫の品種の特徴を見たい人にはとても参考になりますね。

◆珍しい純血種に出会う

キャットショーでは、ペットショップではなかなか見られない珍しい猫の品種も多く参加しています。

また、ペットショップと違い、幼猫の時の容姿ではなく、成猫の容姿が見ることができます。猫の品種によっては、幼猫の時と成猫の時との顔つきや体の大きさ、被毛の長さのちがいなどを見ることもできます。

猫の品種について詳しく知りたいと思うことがあれば、飼い主さんに話を聞くと専門的な知識がより詳しく知ることができます。

◆飼い主さんと交流する

キャットショーの会場には、控えケージと呼ばれているスペースもあり、審査を待つ間の猫たちの休憩場所になっています。それぞれの控えケージにはカバーがかけられていて、カバーを飼い主さんがハンドメイドをしているものもあり、豪華なカバーが見られるのも楽しみの1つです。

また、すでに審査を終えた猫のケージにはリボンが飾られていたりするので、機会があれば飼い主さんに受賞のコツなどを聞いてみるのもいいでしょう。

◆キャットショー会場のショップでグッズを購入

キャットショー会場では、猫のおもちゃやシャンプーなどの猫用品が販売されていることがあります。普段ペットショップでは見かけない猫のおもちゃや猫用品があったりしますので、猫を飼っている方は猫用品を見つけるのも楽しみの1つです。

◆専門用語を覚える

キャットショーでは、普段は聞かない専門用語があります。キャットショーを見ていると専門用語がたくさんありますので、専門用語を事前に知っておくことでよりキャットショーを楽しむことができます。

・オールブリード(AB)は短毛種・長毛種を合わせたすべての猫
・ショートヘア・スペシャリティー(SH)は短毛種のみ
・ロングヘア・スペシャリティー(LH)は長毛種のみ

猫の品種や被毛の長さなどでリングが分かれます。また、いろいろな被毛の色がある猫の品種はカラークラスがあり、被毛の色によってディビジョンというグループに分けられます。

リングは猫の品種などによって分かれているので、お目当てのリングがあればより楽しめることができます。


キャットショーを見学する時の注意点は?

キャットショーを実際に見に行く際には、ルールや注意事項があります。猫の性格はいろいろあります。猫のためにも飼い主さんのためにも必ずマナーは守りましょう。

◆キャットショーに参加する猫以外のペットなどは連れていかない

キャットショーに参加する猫たちに迷惑がかかる場合があります。キャットショーには、参加する猫以外のペッとは連れていかないようにしましょう。

◆ジャッジ中の審査員に話しかけない

キャットショーのルールでは、審査中に話しかけることは許されません。また、審査を受けている猫の飼い主さんに話しかけることも遠慮をしましょう。

◆キャットショーに参加している猫に触らない

審査中以外の猫たちは、控えケージにカバーがかかっている場合があります。飼い主さんに無断でカバーをめくって中を覗くということはやめましょう。猫を見たい時には飼い主さんに声をかけてください。

また、飼い主さんに猫を見せてもらっている間でも、勝手に猫を触ったりしてはいけません。猫たちはキャットショーのためにキレイにシャンプーやグルーミングをしています。

◆猫の写真撮影は飼い主さんの許可を得る

猫の写真を撮りたい時は飼い主さんの声をかけましょう。猫の写真を撮る時はカメラのフラッシュはやめてください。

また、顔を向けてほしいからといって猫に触る、声をかけることもやめてください。飼い主さんに顔を向けてもらえるように声をかけましょう。

◆騒がない、大声を出さない

特に小さな子ども連れの場合は、会場内を子どもが走り回る、大きな声を上げるなど十分に注意してください。キャットショーに参加している猫たちが驚く場合があります。

子どもが騒いだりしないようにしっかりと見守りましょう。


キャットショーまとめ

キャットショーは敷居が高いというイメージがありますが、誰でも見学ができる場所です。キャットショーにはいろいろな猫の品種が参加するので、猫好きの人たちにはとても楽しく過ごせる場所でもあります。

キャットショーの入場料はほとんどが無料で、気軽に見学することができます。見学する際には、ルールを守って楽しい時間を過ごしましょう。



– おすすめ記事 –

・ジャパンキャットショーに日本各地から200匹を超える猫が集結!美しい猫に圧巻
・愛猫の魅力を披露できる場!?キャットショーって出るためにはどうすればいいの?
・ペットスマイルスタッフが!キャットショーを体験してきました!
・【横浜本牧いやしの猫カフェ・ミネット】第30回 ミネットの猫ちゃんがACCキャットショーで表彰されました!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
munoco

munoco

猫を飼いはじめて20年。完全な猫派です。 今まで4匹の猫と過ごしてきました。現在は2匹の猫と楽しく過ごす毎日です。 ツンデレされて20年。猫の行動1つ1つが大好きで、ずっとツンデレにやられてしまっている人間です。


記事に関するお問い合わせはこちら