猫が喜ぶおもちゃってどんなもの?おすすめから手作りアイデアまで

2021.03.14

猫が喜ぶおもちゃってどんなもの?おすすめから手作りアイデアまで

猫が喜ぶおもちゃとは、どんなおもちゃでしょうか?猫のおもちゃは、いろいろな種類の商品があるので、どれを選んでよいか悩みますね。SNSには、おもちゃで興奮して大ジャンプをする猫ちゃんの画像もたくさんあり、あんなふうに遊んでみたいと思う飼い主さんも少なくないでしょう。今回は、猫が喜ぶおもちゃとともに、猫が喜ぶおもちゃを手作りする方法もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

【目次】
1.猫が喜ぶおもちゃってどんなもの?
 1-1.猫といえばやっぱり猫じゃらし
 1-2.けりけりしてストレス発散!けりぐるみ
 1-3.素早い動きが魅力!LEDライトのおもちゃ
 1-4.予測不可能な動きをする自動おもちゃ
2.猫が喜ぶおもちゃの選び方
 2-1.猫が喜ぶおもちゃの選び方①食いつきの良さ
 2-2.猫が喜ぶおもちゃの選び方②特徴やタイプ
 2-3.猫が喜ぶおもちゃの選び方③安全性
 2-4.猫が喜ぶおもちゃの選び方④猫の年齢
3.おすすめの猫用おもちゃ
 3-1.カシャカシャシリーズ
 3-2.キャッチミーイフユーキャン2
 3-3.キャットトンネル
 3-4.ニャンコロビーシリーズ
4.猫が喜ぶおもちゃを手作りしたい!
 4-1.手作り猫じゃらし
 4-2.自分のニオイがする「毛玉ボール」
5.まとめ

猫が喜ぶおもちゃってどんなもの?

猫じゃらしで遊ぶ猫

◆猫といえばやっぱり猫じゃらし

猫と遊ぶと言えば、真っ先に思いつくのが「猫じゃらし」です。
もとは猫が喜んでよくじゃれつく雑草「エノコログサ」の別名ですが、今は、いろいろな形の猫じゃらしのおもちゃが市販されています。
まさに「カラフルなエノコログサ」といった形状のものから、鳥の羽を使ったものやネズミやトンボの形を模したものまで、様々です。
猫じゃらしは、猫ちゃんの運動不足解消におすすめのおもちゃです。
猫じゃらしで遊ぶ時には、テーブルやカーペットの下に隠したり、床を這わせたり、獲物のような動きになるよう工夫してあげましょう。
素早く動かしたり、ゆっくり動かしたりして動きに緩急をつけると、猫ちゃんの狩猟本能が刺激されて喜んで遊んでくれるでしょう。
紐の先端におもちゃがついている「釣り竿型」の猫じゃらしなら、揺らしたり空中に振り上げたりすると、猫がアクティブに走り回ったりジャンプしたりしてくれるはず。
SNSで見るような、ダイナミックな写真が撮れるかもしれませんね。
猫が夢中になりすぎると、家具の角などにぶつかってケガをすることもあります。
十分な空間を確保して、遊んであげてください。

●あわせて読みたい
やっぱり猫には猫じゃらし!人気おもちゃTOP5と手作り方法を紹介  >>やっぱり猫には猫じゃらし!人気おもちゃTOP5と手作り方法を紹介<<
記事はコチラボタン

◆けりけりしてストレス発散!けりぐるみ

猫は、獲物を前足でしっかり捕まえて、首根っこに嚙みつき、後ろ足で蹴って仕留めます。
その狩りの動きを再現できるのが、「けりぐるみ」と言われるぬいぐるみです。
けりぐるみは、ストレス発散におすすめのおもちゃです。
けりぐるみの大きさは、猫が抱え込んだ時に後ろ足でキックしやすい30cm前後がおすすめです。
愛猫の体格に合わせて、選んであげてくださいね。
また、ぬいぐるみを噛むのもストレス発散におすすめです。
けりぐるみもぬいぐるみも、猫が舐めたり噛んだり、抱きかかえたりするので、素材に気をつけて選んであげるとよいでしょう。
唾液で汚れることもあるので、洗えるものならベターですね。
けりぐるみやぬいぐるみにの中には、マタタビやキャットニップ入りのものも多いので、気になる方は産地もチェックしてみてください。

●あわせて読みたい
ストレス発散に効果抜群のけりぐるみ7選!猫のけりけり欲を解消!  >>ストレス発散に効果抜群のけりぐるみ7選!猫のけりけり欲を解消!<<
記事はコチラボタン

◆素早い動きが魅力!LEDライトのおもちゃ

猫じゃらしは、猫がダイナミックな動きをしやすく飼い主さんも一緒に楽しめるおもちゃですが、腕が疲れてしまうこともあります。
また、ある程度広いスペースも必要なので、ちょっと遊びづらいと感じる飼い主さんもいるのではないでしょうか?
そんな飼い主さんには、LEDライトのおもちゃがおすすめです。
光を壁や床に当てて動かしてあげると、猫も興味津々になります。
光を反射できる場所であれば、あまり広いスペースがなくても遊べます。
猫じゃらしと異なり、簡単に複雑な動きをさせることができますが、捕まえられないのが難点です。
猫にとって、遊びは狩猟本能を満たす意味があるので、最後には捕まえられないと満足感が得られないこともあります。
捕まえられる他のおもちゃを使って、最後に獲物を仕留めた感覚を味わわせてあげましょう。
また、光に興味を示さない猫ちゃんもいるので、愛猫が光に反応するかをあらかじめ確かめておくとよいでしょう。
また、一般のレーザーポインターの光は、猫の目に当たると失明の恐れもあるので、猫用の商品を使ってあげてください。

●あわせて読みたい
光を追いかける姿が可愛い!猫用ポインターの安全性と遊び方について  >>光を追いかける姿が可愛い!猫用ポインターの安全性と遊び方について<<
記事はコチラボタン

◆予測不可能な動きをする自動おもちゃ

猫は、気まぐれに遊びたがって、飼い主さんが忙しいときに限って遊びをねだってくることも少なくありません。
どうしても手を離せない時には、自動おもちゃを活用しましょう。
自動おもちゃも、猫じゃらしタイプやおきあがりこぼしタイプなど、様々なものがあります。
特に猫に人気があるのが、不規則な動きが予測不能な猫じゃらし系のおもちゃです。
タイマーがついていて一定の時間でスイッチが切れるおもちゃなら、猫ちゃんが遊びすぎて疲れすぎるのを防いでくれます。
お留守番の時の退屈も紛らわせてくれますが、与える前に破損がないこと、誤飲の恐れのあるパーツがないことを確認してください。

●あわせて読みたい
猫の自動おもちゃおすすめ3選!使い方から注意点まで詳細解説  >>猫の自動おもちゃおすすめ3選!使い方から注意点まで詳細解説<<
記事はコチラボタン


猫が喜ぶおもちゃの選び方

猫じゃらしを狙う猫

猫が喜ぶおもちゃを選ぶ際のポイントをご紹介します。

◆猫が喜ぶおもちゃの選び方①食いつきの良さ

猫が喜ぶおもちゃを選ぶには、猫の食いつきが重要なポイントです。
せっかく買っても、愛猫が遊んでくれなければ、意味がありませんよね。
一般的に猫の食いつきが良いのは、カシャカシャ、カサカサ、パタパタといった音が鳴るものや素早く動くもの、羽根や毛が使われているもの、歯や爪を立てやすい素材、鮮やかな色のものなどです。
しかし、猫もそれぞれ好みがあるので、初めは様々なタイプのおもちゃを試して、愛猫の食いつきの良いおもちゃを探しましょう。

◆猫が喜ぶおもちゃの選び方②特徴やタイプ

運動不足解消には猫じゃらしや釣り竿型のおもちゃ、ストレス発散にはけりぐるみやぬいぐるみがおすすめです。
猫にひとり遊びをしてもらいたいなら、ネズミのおもちゃやボール、自動おもちゃがよいでしょう。

◆猫が喜ぶおもちゃの選び方③安全性

猫の健康を守るため、ケガを防止するために、できるだけ安全性の高いおもちゃを選びましょう。
最も気をつけたいのが、おもちゃ自体や小さなパーツを誤飲してしまう事故です。
紐を飲み込んでしまうと、腸に絡んで、命にかかわることもあるので、特に注意が必要です。
猫じゃらしや自動おもちゃなら、小さなパーツが取れにくく、猫が噛んでもちぎれないようなもの、取り換えパーツのあるものは取り付けがしっかりできるものを選びましょう。
ボールやネズミのおもちゃなどは、猫の口より大きなものを与えます。
けりぐるみやぬいぐるみの場合は、素材にも気をつけるとよいでしょう。

◆猫が喜ぶおもちゃの選び方④猫の年齢

子猫か成猫か、あるいはシニア猫かで、好むおもちゃが異なります。
子猫にとっては何でも新鮮なので、いろいろなおもちゃを試して、いろいろな経験をさせてあげるとよいでしょう。
成猫は、おもちゃにすぐ飽きてしまいがちなので、キラキラ光ったり、カシャカシャと音がしたりして、狩猟本能を強く刺激するおもちゃがおすすめです。
シニア猫は、身体能力も衰えてきて、激しい遊びをしなくなり、けりぐるみやネズミのおもちゃなどを好むことが多いです。
布団や絨毯の上など、脚に負担がかからないような状態で遊ばせてあげましょう。


おすすめの猫用おもちゃ

◆カシャカシャシリーズ

カシャカシャシリーズ

「カシャぶん」として知られるカシャカシャシリーズは、猫の食いつきがよく、飽きにくいおもちゃです。
「カシャカシャぶんぶん」は、セロハンがカシャカシャと音を立てて、猫ちゃんの狩猟本能を刺激します。
大きく振るとブンブンと音が変わり、こちらも狩猟本能を刺激するので、振り方で猫ちゃんをいろいろ楽しませることができます。
「カシャカシャびょんびょん」は、3つの羽根つき玉がついていて、位置を動かすと動きが変わります。
トリッキーな不思議な動きが猫ちゃんの興味をひくこと間違いなしです。
カシャカシャシリーズは、他にも様々なタイプがあるので、愛猫の好みのものがきっと見つかるでしょう。
安心の日本製なのも、嬉しいポイントです。

◆キャッチミーイフユーキャン2

キャッチミーイフユーキャン2

自動おもちゃの代名詞のようなおもちゃです。
電動でじゃらしがシートに隠れたり飛び出したりして、猫ちゃんの狩猟本能をくすぐります。
ランダムにストップしたり、反回転したりと不思議な動きが魅力的です。
初級・中級・上級の3段階のスピードが設定でき、初めてでも遊びやすく、慣れてきても飽きることがありません。
猫じゃらしの羽根部分は自然なカラーで、目のよくない猫ちゃんでも見えやすいなど、猫のことを考えて作られているのがうれしいですね。
裏面には、遊び方でわかる猫ちゃんの性格も記載されているので、飼い主さんも楽しいですよ。

◆キャットトンネル

キャットトンネル

猫は、単独で狩りをして、身を守って生きていた動物なので、狭い穴倉のような場所に潜むのが大好きです。
キャットトンネルは、そんな猫心をつかむこと間違いなしです。
走り抜けると大好きなカシャカシャ音がするのも、ポイントです。
穴から猫じゃらしを入れて遊んであげたり、中におもちゃを入れてあげたりすると、猫ちゃんがより一層楽しんでくれますよ。

◆ニャンコロビーシリーズ

ニャンコロビー

猫に人気の高い段ボール製の爪とぎとおもちゃが一体になっているので、猫のストレス発散にピッタリです。
カラフルな3色のボールが爪とぎの中に入っていて、ボールを転がしたり、取り出そうとしたり猫たちの遊び方もいろいろです。
小ぶりなサークルタイプ、少し大きめのボックスタイプ、爪とぎ部分がウェーブしているタイプがあり、お部屋の広さや猫ちゃんの好みに合わせて選べます。


猫が喜ぶおもちゃを手作りしたい!

猫ちゃんが、高価なおもちゃより丸めたアルミフォイルやレシートに夢中になるのも、猫あるあるです。
猫が喜ぶおもちゃは意外と簡単に、しかも安価な材料で手作りできるので、愛猫のために作ってみてはいかがでしょうか?

◆手作り猫じゃらし

猫が喜ぶおもちゃの定番、猫じゃらしも手作りできます。

【基本の材料】

・木の棒(直径1cm、長さ45cm):1本
・鈴:1個
・丸型ヒートン:1個

【基本の作り方】

丸型ヒートンに鈴を通し、木の棒にヒートンをねじ込みます。

【ウェーブじゃらし】

長めのカーリングリボンを数本、まとめてヒートンに結び付けます。
ハサミの刃で、リボンを手前に軽くこすれば、ウェーブしたふわふわ猫じゃらしの完成です。

【ポンポンじゃらし】

不織布を1.5cm×10cm程度にカットしたものを10枚と、紐を用意します。
紐の中心に、間隔をあけないように不織布を結び、全部結び終えたら、紐を二重に固結びします。
形を整えて、紐をヒートンに結び付けたらポンポンじゃらしの出来上がりです。

◆自分のニオイがする「毛玉ボール」

ブラッシングでお手入れとスキンシップをしたうえで、猫が喜ぶおもちゃができるのが、毛玉ボールです。
猫ちゃんは、ボールを転がしては追いかけるのが大好きです。
フェルトのボールも市販されていますが、猫ちゃん自身の毛で作った毛玉ボールは、可愛い愛猫の抜け毛がおもちゃになるという優れもの。
ブラッシングで取れた抜け毛を集めて、手でくるくると丸めたら出来上がりです。

●あわせて読みたい
猫の抜け毛を再利用!自分だけのお気に入り毛玉ボールを作ろう!  >>猫の抜け毛を再利用!自分だけのお気に入り毛玉ボールを作ろう!<<
記事はコチラボタン


まとめ

猫にとっては、遊びは必要不可欠です。
特に完全室内飼いの猫ちゃんは、ストレス発散や運動不足解消に遊びを必要とします。
また、飼い主さんとのコミュニケーションを取るためにも、できるだけ一緒に遊んであげたいもの。
しかし、飼い主さんの手や足で遊ばせてしまうと噛み癖に繋がるので、必ずおもちゃで遊ばせましょう。
そのためにも、愛猫が喜ぶおもちゃを知っておきたいですね。
おもちゃや遊びの好みも猫それぞれなので、愛猫の好みや遊びの目的を押さえておもちゃを選びましょう。
また、今回ご紹介した以外にも、簡単に手作りできる猫が喜ぶおもちゃはたくさんあります。
ぜひ、いろいろチャレンジしてみてくださいね。



– おすすめ記事 –

・愛猫のための手作りおもちゃ6選♪家にあるもので簡単に!
・猫用おもちゃで愛猫と遊ぼう!おもちゃのタイプ別遊び方もご紹介します
・猫の一人遊びにおすすめのおもちゃ12選!一人遊びする理由と注意点もご紹介
・【猫との遊び方】おもちゃだけじゃない!かくれんぼやおにごっこなどで愛猫と遊ぶ方法


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SHINO

SHINO

保護犬1頭と保護猫3匹が「同居人」。一番の関心事は、犬猫のことという「わんにゃんバカ」。健康に長生きしてもらって、一緒に楽しく暮らしたいと思っています。


記事に関するお問い合わせはこちら