「病院」の記事一覧
-
猫は病院が大嫌い!嫌がる猫のストレスを軽減させる7つの対処法
ワクチンや去勢避妊手術を行う際や、猫に不調が感じられた際には、動物病院に連れて行く必要性があります。病院に連れて行く際に、何かを察知したように怒ったり身動きをとらなくなったりしてしまう猫は、沢山居ることでしょう。連れて行く過程でも大変な思いをしたことがある飼い主さんも、沢山いらっしゃると思います。そもそも猫は、なぜこんなにも病院を嫌がるのでしょうか。 猫が病院を嫌がる理由や、ストレスを軽減させる対処法を併せてご紹介させていただきます。
-
【獣医師監修】猫に噛まれた時の応急処置の方法は?どの病院に行けばいい?
猫を飼っていると、たまに猫に引っかかれることや噛まれることがあります。猫に噛まれたことによって傷ができ、痛い思いをしますが、病院に治療に行く人はあまりいないのではないでしょうか。しかし、猫に噛まれたことによって傷口から菌が入り感染症にかかると、命に関わる病気になることもあります。噛まれた場所が膿んだり腫れたりした時は、特に注意が必要です。 今回は、猫に噛まれた場合にかかる恐れのある感染症や、どのように対処をすればいいか、ご紹介します。
-
【閲覧注意!】子猫の愛情表現のお返しは瀕死レベルの暴力だった・・・
台湾のアニマルレスキューのスタッフは、この子猫を見て悲しみの淵に追いやられました。小さな体はガリガリになり顔には真っ赤な血が・・・一部衝撃な画像がございます。苦手な方はご遠慮ください。
-
お医者様は「猫を手離すように」と言われたが、猫と一緒に暮らしたい!!アレルギーと戦う姿勢に涙!
猫が好きな人は、医者から「猫を手離すように」なんて言われたら、、、ショック過ぎて一緒に過ごせる手段を探すでしょう!掲示板・発言小町から猫アレルギーでも一緒に住む方法の回答が努力なしでは読めない内容でした!
-
猫に優しい動物病院「キャットフレンドリークリニック」って知ってる?
みなさんの家の猫は、病院に連れていっても、怖がったり逃げようとしたりしませんか?病院でも、診察を大人しく受けられていますか?動物病院を怖がる猫は、多いのではないでしょうか。キャットフレンドリークリニックとは、猫にとってどのような病院なのでしょう?
-
我が家に新たな子猫がやってきた!②
こんにちはユキ子です!前回は我が家の先住猫を拾った時のちょっとしたストーリーの紹介や拾った子猫の紹介をさせていただきました。子猫はすくすくと成長しています。今回は野良の子猫を拾ったらするべきことや子猫のご飯についてご紹介いたします!
-
誰か教えて!!猫に薬を飲ませるコツ・方法
家の猫ちゃんが病気になって病院に連れていったら、薬を処方された経験のある飼い主さんも多いのではないでしょうか。我が家の猫も色んな病気になって、薬を飲ませた経験があります。口を開けようとすると暴れるので、家族で二人がかりで口を開けさせたことも! 獣医さんが病院で薬を飲ませている姿を見ると、ずいぶん簡単に飲ませていると感じた方も多いかもしれません。ところが、いざ自分で挑戦してみると、なかなか上手くいきませんよね。 家の猫ちゃんが病気になって、どうしても薬を飲んでもらわないといけないのに飲ませることが出来ない、そんな時にどうすればいいのでしょうか?
-
子猫ちゃん保護から里親が見つかるまで
数年前の秋にご近所一帯を縄張りにする野良猫が例年通り出産しました。 安全な場所を求めて、何度も引越しをする彼女。 我が家裏庭のエアコン室外機の下に陣地を構えていた日、5匹のうち1匹が取り残され、ママを求めて庭に出てきた子猫にカラスが気付き、狙っていました。 野良猫の生活には敢えて介入しないようにしていますが、今回は命に関わる状況という判断で保護を決意しました。
-
うちの猫に聞きました!? 猫のストレスランキング
膝の上の猫をなでて愛でる幸せな時。 猫もとっても気持ちよさそう…と思いきや、いきなり引っ掛かれたりしますよね? でも、「これだから猫は気まぐれで困る」などと、猫のせいにばかりしてはいけません。 何らかのストレスを与えていたかもしれないのです。 そう、暢気そうにみえますが猫はとても繊細。 そして、ひとりが好きなくせに淋しがり屋という、面倒くさい生き物。 猫がどういう時にストレスを感じ、どのような行動をとるのかを知ることで、猫とのより快適な楽しい暮らしが見えてくるのではないでしょうか。 うちの猫たち(ぴぐ:13歳 ♀、くろ:3歳 ♀)が言いそうなことも交えつつ、猫がストレスを感じることを勝手にランキングしてみました。
-
通院が欠かせない猫が少しでも快適に過ごせる努力を
喘息持ちのため通院が欠かせない我が家の猫ユーリ。 嫌いな通院の負担を少しでも減らすため、猫ちゃん用楽らくネットを使用してみました! 今回はそのご報告です。