「秋」の記事一覧
-
黒猫の性格は見た目と大違い!ハロウィンで人気の理由はなぜ?
最近ではハロウィンのイベントで黒猫をモチーフにした飾りや仮装などを見かけることがありますが、みなさんは黒猫にどんなイメージをもっていますか。黒猫にはいろんな迷信があり、悪い迷信もあれば、いい迷信もあります。その見た目からクールなイメージのある黒猫ですが、実際黒猫はどんな性格をしているのでしょうか。また、黒猫にはどんな種類がいるのでしょうか。
-
愛猫と一緒に食べたい秋のフルーツ!ぶどうやイチジクが危険って本当?
秋には、リンゴや梨、ブドウなど旬を迎えるフルーツがたくさん!フルーツの自然の甘みが口に広がる幸せを愛猫と一緒に楽しみたいですよね。でも、なかには食べていけないフルーツもあるので注意が必要です。 今回は、猫と一緒に食べられるフルーツとその与え方、注意が必要なフルーツについてご紹介します。
-
猫の発情期に見られる行動~交尾の流れ。飼い猫を交配させるには?
猫は人間と違い、交尾をして子孫を残そうとする欲求が高まる時期があり、一般的に発情期と言われます。発情期が来ると、猫は異性の猫と交尾することで、子供を残すことができるようになります。発情期のオス猫とメス猫についてよく知って対策や準備をするのは、飼い主さんにとって大切なことです。 猫の発情期はいつから始まり、いつから交尾できるようになるのでしょうか?また、猫の発情期と交尾には、どのような行動が見られるのかについてご紹介します。
-
【獣医師監修】猫の花粉症の症状・原因・治療法は?くしゃみや鼻水に要注意!
春になり暖かくなると、あちこちで聞こえるくしゃみの音。もしも愛猫がくしゃみを連発していたら、人間同様に花粉症になっているかもしれません。猫が花粉症になると、くしゃみや鼻水を流したり、目が腫れたり、皮膚炎になったりすることも…。猫にとっても花粉症は辛いもの。 今回は、猫が花粉症になる原因や、気になる猫の花粉症の症状と治療法、猫の花粉症の予防や対策についてご紹介していきます。
-
ペット同伴大歓迎!一緒に楽しめるイベントが大充実の『Pet博2019 大阪』が11月2~4日開催!/大阪
毎年大人気!動物好きのみなさんお待ちかねのペットイベント『Pet博2019 大阪』が11月2~4日の3日間、インテックス大阪で開催します!今回も、ペットと一緒に参加出来るイベントや動物好きさんにはたまらないふれあいコーナー、ペット好きで知られているタレントさんのステージイベントなど大充実の内容となっています。
-
【猫のハロウィンレシピ】かぼちゃの甘み広がる「パンプキンスコーン」を作ろう!
ドッグカフェ「田園茶房」のオーナーDecoさんが教える猫と飼い主さんが一緒に食べられる手作りレシピ!今回は、ハロウィンにピッタリ!甘くて美味しい秋の味覚かぼちゃを使った「パンプキンスコーン」です。手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレな猫の手作りレシピ是非お試しください♪
-
猫の出産時期は春と秋!その理由と発情期の行動について徹底解説!
猫が出産する時期は大体ですが決まっています。猫の出産時期を知っていると、メス猫と暮らしている人が猫の体調などを見る時や、猫を飼いたい人が子猫を探す時など、色々と参考になるでしょう。猫の出産時期や妊娠期間、発情期などについてお話します。
-
猫にさつまいもをあげても平気?効果や与える際の注意点とは?
野菜のさつまいもは、食物繊維が豊富なことから食べられるものなら是非愛猫にも食べてほしいところ。ただ、人間の食べものを猫に与える際に、アレルギーや本当に食べて平気な食べ物なのか、心配になってしまうことがありますよね。 猫にさつまいもは与えてもいいものなのか、与える際はどんなことに注意すべきなのかを考えていきましょう。
-
猫用ベッドは必要?メリットと季節によるおすすめを紹介
愛猫の質の良い睡眠のため、猫用ベッドを検討している飼い主さんもいるのではないでしょうか?今回は、ベッドを使うメリットや季節ごとのおすすめ、猫に気に入ってもらうためのポイントをお伝えしていきます。
-
映画「旅猫リポート」公開初日舞台挨拶!「ありがとうね、ナナ」福士蒼汰がナナへ感謝の気持ちを伝える
10月26日(金)より全国公開となった映画「旅猫リポート」の初日舞台挨拶が行われました。イベントには主演の福士蒼汰さんをはじめ豪華出演陣が登壇し、撮影の思い出話や作品への想いについて改めて語られました。また、公開を祝って行われた鏡開きにはナナ(猫)も登場し一緒に乾杯をするなど猫映画らしい一幕もありました。
記事に関するお問い合わせはこちら