現代のペット事情に迫る!犬を飼う人が減っているワケとは?

2016.04.11

現代のペット事情に迫る!犬を飼う人が減っているワケとは?

近年の日本では“ペットブーム”にあやかってたくさんのワンちゃんグッズやドッグラン、ドッグカフェなどが出来ていますよね。 しかしその一方でワンちゃんを飼っている人が減っていっているってご存知でしたか? 日本ペットフード協会が実施した“全国犬猫飼育実態調査”というアンケート結果によると、犬も猫も前年より減少していることが判明しました。 驚きですよね。しかし、ワンちゃんの飼育頭数は2011年から年々落ち続けています。 一体なぜなのでしょうか? 今回は、何故近年ではワンちゃんを飼育する人が減っているのか?その理由についてご紹介していこうと思います。 気になっている方は是非ご覧になってみてくださいね。

focebookシャアツイート

新しくワンちゃんを迎えいれている家庭がすくない?!

393795

毎年、日本ペットフード協会が行っている「犬猫飼育実態調査」では犬猫の飼育頭数や飼育されている人の年代等が分かるようになっています。
2015年に行われた同協会のアンケート結果では、犬の飼育頭数は10,346頭と昨年の9,917頭に比べると429頭も減少していることが分かります。
また、2011年に実施された同アンケートでは飼育頭数は11,936頭ですから2,019頭も減少しているんです。
細かい結果を見てみると、この数字の中でも7歳以上の高齢建設工業は53,4%と半数以上を占めており、さらに10歳以上であれば34,7%とワンちゃんの高齢化が進んでいることがわかります。
その中でも0〜1歳のパピーの割合は3.4%ですから新しくペットを迎え入れた人が非常に少ないことが分かりますね。
現在の頭数を維持していくためには少なくとも8%は必要ですから、いかに幼少期のワンちゃんがすくないことがわかります。


なぜ、飼育頭数が減少傾向にあるの?

237571

さまざまな理由が考えられますが、まず一つ目に考えられるのが集合住宅の増加ではないでしょうか?
日本では狭い土地にたくさんの人間が住んでいますから、集合住宅や住宅間の狭い戸建て等が年々増えています。
集合住宅ですとペットの騒音や衛生問題などトラブルが発生する可能性が非常に高いですから、そういった観点からペットを飼育することを諦めたという人も多いようです。
また、ワンちゃんは基本的にしつけや散歩を必要とする犬種が多いです。
そういった面でも飼育をするのが億劫に感じる人も多いようです。
比較的飼育が楽な猫や他のペットに人気が移りつつある傾向にあります。
そして金銭面でもワンちゃんは猫よりも費用がかさむことが多いです。
ある程度お金に余裕がある家庭ではワンちゃんを飼育することは容易にできますが、ワンちゃんが欲しいけど金銭面が苦しいと悩んでらっしゃる方も多いようです。


飼育頭数が減少傾向にあるのはどこか問題があるの?

404180

まず、動物病院やドッグトレーナー、ブリーダーなど飼育頭数の減少によって、生活に危害がでるかたもいます。
しかし、毎年5万匹近くのワンちゃんが殺処分によって命を落としていますから、飼育頭数が増えるよりは減少したほうが嬉しいと考える人も多いと思います。
ペットブームに乗り、悪質なブリーダーもたくさん増えました。

その影響もあり、人間の身勝手な理由から殺されてしまうワンちゃんも多いので、ペットブームが落ち着きつつあることに対してほっとしている人も多くいます。
この問題に関しては意見がさまざまあり、「これが正解だ。」とはっきりいえるものではありません。


まとめ

いかがでしたでしょうか?
ワンちゃんの飼育頭数が年々減少していることに驚きました。
ドッグランやドッグカフェの閉設などが懸念されますが、しばらくは様子見といった形ではないでしょうか?
是非ご参考にしてみてください。

focebookシャアツイート

– おすすめ記事 –

・保護犬と里親をつなぐ「犬の預かりボランティア」とは?
・わんちゃんと幸せに暮らすためには!?わんちゃんのための住みやすい家
・犬を飼おう!犬と暮らしたい!
・多頭飼いならでは 犬の順位行動

 飼い主の義務とモラル~マナーを守って幸せなワンちゃんとの生活を~


 愛犬に教えてもらったこと


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちいぽぽん

ちいぽぽん

ちょうど5か月前に保護した子犬と暮らしています。日本犬系の雑種で甲斐犬に風貌が特に似ています。近くのドッグランへ出掛けたり、一緒に旅行へ行ったりなど、愛犬にべったりの日々で幸せです。 犬の看護やしつけなどにも興味があり、現在勉強中しています。 少しでも皆さんのお力になれるように情報を分かりやすく提供していけたらと思っております。どうぞよろしくお願いします。


記事に関するお問い合わせはこちら