1.ドッグショーとは?
2.【開催日追加】2019年6月以降のドッグショーの日程
3.【終了】2018年9月以降のドッグショーの日程
4.2016年のFCIドッグショーからわかること
5.まとめ
ドッグショーとは?
ドッグショーとは簡単に説明すると犬種本来の美しさ(理想の形)を評価する会です。
そう聞くと「一般人は行きにくいのではないか…」というイメージを持たれるかもしれませんが、そんなことはありません。
犬を連れていない人や、愛犬のグッズを買いに行き、そのついでにドッグショーを観覧する…そんなフランクな場所なんです。
ドッグショーにはいくつか種類があり、本格的なドッグショーはもちろん、ペットと気軽に遊びに行きたい人向けのドッグショーもあります。
今回は“FCI展”と呼ばれる、全国14ブロックで行われるインターナショナルドッグショーをご紹介したいと思います。
FCI展では、ドッグショーのほかにもペット用品の露店が出たりするので、初めてドッグショーを観覧する人にはお勧めだと思います。
【開催日追加】2019年6月以降のドッグショーの日程
全国のFCIドッグショーの日程をご紹介します。
◆FCI北陸甲信越インターナショナルドッグショー
開催予定日:2019年6月9日(日)
会場:三条市防災ステーション内交流広場
事務所:小笠原 一男
電話番号:0553-44-0770
◆FCI千葉インターナショナルドッグショー
開催予定日:2019年6月23日(日)
会場:千葉県長生郡長柄町ロングウッドステーション駐車場
事務所:三角 誠
電話番号:043-259-2417
◆FCI北海道インターナショナルドッグショー
開催予定日:2019年7月14日(日)
会場:北広島市総合体育館イベント広場
事務所:長池 孝行
電話番号:090-9433-8728
◆FCI中国インターナショナルドッグショー
開催予定日:2019年10月13日(日)
会場:倉敷市西阿知町西原河川敷グランド
事務所:田邉 潔
電話番号:086-525-6540
◆FCI九州インターナショナルドッグショー
開催予定日:2019年11月10日(日)
会場:九州ブロック管内
事務所:上村 光康
電話番号:0946-22-1197
◆FCI大阪インターナショナルドッグショー
開催予定日:2019年11月24日(日)
会場:大阪市インテックス大阪
事務所:宮川 由雅里
電話番号:06-6693-7911
お近くの会場はありましたか?
ドッグショーの時間の記載はありませんでしたが、大きなショーの場合は大体8:30から開催されることが多く、たくさんの犬を見たい場合は早めに足を運んでみるといいかもしれません。
午後になると、午前中に勝ち上がってきた犬達がドッグショーで審査されていますので、普段見る犬種の雰囲気とは違った犬を見たい方は、午後に観覧してもいいかもしれませんね。
【終了】2018年9月以降のドッグショーの日程
◆FCI中国インターナショナルドッグショー
開催予定日:2018年 10月 21日 (日曜日)
会場:赤磐市赤坂ファミリー公園多目的広場
事務所:田邉 潔
電話番号:086-525-6540
◆FCI九州インターナショナルドッグショー
開催予定日:2018年 11月 25日 (日曜日)
会場:佐賀市バルーンフェスタ駐車場(嘉瀬川河川敷)
事務所:上村 光康
電話番号:0946-22-1197
◆FCI大阪インターナショナルドッグショー
開催予定日:2018年 12月 2日 (日曜日)
会場:大阪市インテックス大阪
事務所:宮川 由雅里
電話番号:06-6693-7911
◆FCI東京インターナショナルドッグショー
開催予定日:2018年 12月 16日 (日曜日)
会場:東京ビッグサイト
事務所:大友 貴久子
電話番号:090-5549-4111
2016年のFCIドッグショーからわかること

2017年の情報はほとんど開示されておらず、日程のみの発表となっていますので、2016年に行われたFCIドッグショーの内容から、雰囲気を感じてみましょう。
2016年12月23日(金曜日)に東京ビッグサイトで行われたドッグショーでは、「1000頭リミットショー」「パピー・マッチショー」が開催されました。
この日は小学生から高校生まで(先着30名)の“キッズ☆トリマー”というイベントも開催され、トリマー体験をする事ができました。将来の夢に繋がるかもしれませんね♪
当日の朝8時からチケットが販売され、入場料は一般1300円(中学生以上)、JKC会員1000円(会員証提示で5名まで)、小学生以下は無料です。
2017年の各会場でどのようなイベントが行われるかわかりませんが、親子でもペットと一緒でも楽しむ事ができるドッグショーとなっています。
犬を連れて遊びに来ている人もたくさんいますので、情報交換や悩み相談など、他の飼い主の方からアドバイスをもらえるかもしれません。
– 関連記事 –
「FCI東京インターナショナルドッグショー」に行ってきた!ドッグショーの基礎知識と魅力とは?
まとめ
ドッグショーの堅苦しいイメージは解消されましたか?
お散歩に行く感覚で、ご家族や愛犬と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。
– おすすめ記事 –
・カットアレンジが楽しめるといえばプードル!次にやってみたいプードルのカットはなに? |
・コリーにはたくさんの種類がいる?タイプ別に性格や特徴をご紹介! |
・犬が大好きな方必見!!ブリーダーになるための条件とは? |
・実はこんなに種類がある!犬の耳の形について |