「絆」の記事一覧
-
犬が喜ぶ撫で方・嫌がる撫で方を知って、愛犬と仲良くなろう!
犬を飼っていると、自然と愛犬を撫でる機会は多いですよね。愛犬が良いことをした時、愛犬が上手に行動出来た時など、褒める事と同時に愛犬を撫でていると思います。でもちょっと待って下さい!あなたの愛犬はその撫で方で満足していますか?実は、犬には「喜ぶ撫で方」と「嫌な気持ちになる撫で方」という2つの撫で方があるのです! そこで今回は「愛犬が喜ぶ撫で方を覚えたい!」と思っているあなたのために、犬が撫でられると嬉しい場所から犬が喜ぶ触り方、嫌がる触り方までご紹介していきたいと思います!
-
捨てられた小さな子猫が体を寄せたのは、○○のそばだった
ペットを動物病院へ連れて行く途中に、道路脇で小さくて丸いモノを見つけた女性。そのフワフワしたモノとは、一匹の小さな子猫ちゃんでした。その女性のおかげで一命を取り留めたその子猫は、一時的に女性の自宅にて生活をし始めます。一方、女性はこの子猫の貰い手を必死に探しますが、ある時、この子猫には既に家族のように慣れ親しむ存在があるんだと気づくことに…。路上で救われた一匹の子猫と、一匹の飼い犬の間に生まれた絆のストーリーです。
-
ドッグダンスはメリットいっぱい!絆を深めながらアンチエイジングもできちゃう?!
ドッグダンスとはどんなものなのかご存知ですか?犬が勝手に踊るもの?サーカスのように曲芸をするもの?実は、両方とも違います。ドッグダンスとは、飼い主と飼い犬が一体感を持って行う「ドッグスポーツ」の1つです。ドッグダンスを学ぶと、今まで以上に愛犬と仲良くなれたり、飼い主にとってのメリットもたくさんあったりします。 今回初めてドッグダンスという言葉を聞いた方も、これを読めばドッグダンスに興味がわいてきますよ!
-
飼い主との永遠の別れ…悲しみに暮れるピットブルを救ったのは、ひとりの宅配ドライバーだった
あなたの家の愛犬や愛猫は、家族以外の人にどう接しているでしょうか。家族にしか心を開かない犬も、それはそれで愛しいものですし、お互いにたった1人と1匹の関係も楽しいものです。けれども、本当にそれで良いのでしょうか?人生、何が起こるかは分かりません。どんなに愛していても、どれほどの絆があろうと、最後まで一緒にいられるとは限らないのです。愛する主人を失ったピットブルのレオを救ったのは、大好きなあの人でした。
-
「大好きな飼い主との思い出だから。」世界一大好きな道を歩き続ける秋田犬。
ペットを失った人々が深い悲しみにくれるように、飼い主に先立たれたペットたちもまた、大きな喪失感を感じるようです。その喪失感は、飼い主との絆が深ければ深いほど大きいものになり、中には飼い主の死を受け入れられずに、しばらくの間その姿を探すものもあるそうです。最愛の飼い主との別れを悲しむ、ある秋田犬のお話をご紹介します。
-
「あなたの愛犬を1100万で買いたい」愛犬との絆を試す?ドッキリ動画の結末は…
もし、あなたの愛犬を1100万円で買いたいという人が現れたら、何と答えますか?即座に「いいえ」と首を振りますか?それとも…。数々のイタズラ、ドッキリ動画で有名なアメリカのYoutubeチャンネル、BigDawsTVは、10万ドル入りのアタッシュケースを用意して、愛犬と散歩中の人々に声をかける実験を行いました。場所はシカゴ。さて、人々の反応は?目の前の10万ドルに、興味を示す人はいたのでしょうか?
-
【感動】怪我した飼い主のそばを片時も離れない。ワンちゃんたちの驚くべき行動が話題に!
コンパニオンアニマルと呼ばれるように、今ではペットとオーナーの関係は家族同様の絆を持っている事が多いですね。ペルーに住むとある男性も、ペットのワンちゃん達と家族のような親密な関係を持っていました。そしてその彼が怪我をした時も、ワンちゃん達は彼の側を片時も離れようとしなかったのです。止めようとするスタッフを振り払い、救急車に飛び込んで彼を見守るワンちゃん達。その姿はまるで、怪我をした愛する家族を心配する様でした。
記事に関するお問い合わせはこちら