「薬」の記事一覧
-
犬の薬の飲ませ方・お悩みは?飲まない愛犬には「メディボール」がおすすめ!【アンケート結果発表】
愛犬・愛猫へ薬を飲ませる方法、みなさんはどうしていますか?フィラリア予防薬や病気を治すためのお薬など、避けては通れないペットの投薬。できればペットも飼い主さんもストレスなく気軽に行いたいですよね。今回は、ペットオーナー様にご協力いただいた「薬の飲ませ方のアンケート」をもとに、みなさんが抱える薬に関するお悩みや飲ませるための工夫を徹底解説!薬を飲まないワンちゃん・猫ちゃんにおすすめの投薬補助おやつ「メディボール」についてご紹介します♪
-
【応募終了】プレゼントあり♪愛犬・愛猫の薬の飲ませ方についてのアンケートにご協力ください!
【4月11日まで】みなさんの愛犬・愛猫は、お利口さんにお薬を飲んでくれますか?ペットとお薬に関する簡単なアンケートにご協力ください!アンケートに回答していただいた方の中から抽選で10名様に、今注目の投薬補助おやつ「メディボール」をプレゼント♪くわしくは記事をチェック!
-
【㈱スマック】愛犬に関するアンケート結果発表!【ささみ丸・さかな丸】
2017年4月19日(水)~5月3日(水)まで開催していた、『愛犬に関するアンケート』にご協力いただきありがとうございました。 短い期間ながらワンちゃんオーナー様からたくさんのご回答をいただきました。お薬の投薬に関する悩みから、おやつの選び方のこだわりまで驚きの結果が★
-
もう薬の飲ませ方で悩まない!ささみ丸とさかな丸を活用した投薬方法をご紹介
愛犬にお薬を飲ませるときに、飲ませ方で困ったことはありませんか?フードの中に入れるだけでお薬も一緒に食べてくれるなら問題ありませんが、そうでない場合は、投薬に苦労することもあるでしょう。そんな時に役立つのが、スマックのささみ丸とさかな丸という商品です。低カロリーで健康志向なおやつなので、投薬はもちろん、コミュニケーションの一環としても大活躍です。これなら、もう投薬で悩むこともないでしょう!
-
【獣医師監修】愛犬をフィラリアやダニなど寄生虫から守るには?人にも被害が!?予防・対処法まとめ
日本のようなジメジメとした湿気の多い国は、フィラリアやダニなどの寄生虫が心配ですね。あなたの大切な愛犬を寄生虫被害から守るために、予防法や対処法を知っておきましょう。犬に寄生するフィラリアやダニが、人体に影響を及ぼす病気や症状も併せてご紹介していきます。
-
【プレゼント企画】愛犬に関するアンケートに回答して「ささみ丸」「さかな丸」をゲットしよう!【簡単アンケートに答えてゲット】
愛犬家の皆さまのご意見大・大・大募集!!ただいまペットスマイルでは「愛犬に関するアンケート」を実施中★アンケートに回答してくださった方の中から抽選で株式会社スマックの「ささみ丸」「さかな丸」をプレゼント♪簡単アンケートに回答して、プレゼントをゲットしちゃいましょう!
-
犬にストレスのない薬の飲ませ方は?薬の種類別の飲ませ方
犬が病気になった時、薬を飲ませるのは意外と大変です。飼い主さんが薬を飲ませようと一生懸命になればなるほど、犬も必死に抵抗してきます。一粒の薬を片手に、飼い主さんが犬と大格闘、なんていうことにならないように、犬の薬の飲ませ方についてご紹介します。
-
愛犬との海外旅行を計画したい!必要なことはなに?
昨今では海外旅行を手軽に利用できるようになりましたが、それは愛犬も一緒でしょうか? できるなら、愛犬も一緒に海外旅行を楽しみ家族で記念写真を残したいですよね。 今回は、愛犬と海外旅行に行くためのノウハウをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
-
普段使いのできる便利な愛犬のグッズ、あなたはいくつ持っていますか?
みなさんに質問です。 あなたのおうちのわんちゃんには、どのような犬グッズを揃えていますか? 愛犬が喜ぶ可愛いおもちゃや、精巧に作られた服など、いくつあっても足りないくらい。ペットショップにないものもネットショップではたくさん取り揃えているので、思わずポチッとしてしまうこともあるのではないではしょうか。 今回は、あると便利なグッズや、備えた方がいいかもしれない防災グッズを紹介していきたいと思いますので、ぜひお役立てください。
-
僧房弁閉鎖不全症とは?
加齢とともにどんな内臓でも衰えは生じるものですが、特に衰えが生じる可能性がある器官としても考えられるのが心臓です。 そんな心臓で起こる僧帽弁閉鎖不全症という病気をご存知ですか? 今回はこの病気についてお話させていただけたらと思います。