頬袋パンパンのリスのかわいすぎる画像3選
頬袋にたくさん餌を詰め込んでいるとてもかわいいリスの画像を紹介します。見るとあなたもリスを飼いたくなるかも…!
頬袋にたくさん餌を詰め込んで、とても満足そうな顔をしていますね。すごくかわいい姿をとらえた1枚です。
こちらのリスは仁王立ちで立っていますね。
たくさん餌を頬袋に詰め込んで、餌を隠す場所を探しているのでしょうか?
ほっぺがかなり膨らんでいてとてもかわいい一枚です。
こちらのリスは張り裂けそうなくらい餌を詰め込んでいます。思わずにやけてしまうような可愛さがありますね。
そんなに詰め込んで大丈夫かなと思わず心配してしまいます。
とてもかわいいリスの画像を紹介しました。
餌をたくさん詰め込んでパンパンになっている姿がとてもかわいいですよね。
なぜリスが頬袋に餌を詰め込むのか気になったので、調査してみました。
リスが頬袋に餌を詰める理由は?

リスが好きと答える方の多くは、「頬袋に餌を詰めている姿が好き」という場合が多いです。ネット上でリスの画像を検索しても、頬袋に餌をたくさん詰めている画像が多く見られますね。
なぜリスは頬袋に餌をたくさん詰め込むのでしょうか?
◆リスの頬袋の特徴
まずは、頬袋について説明します。頬袋とは、一部の哺乳類にある器官です。顔の頬の部分にあることから「頬袋」といわれています。
きちんとした体の器官なので、人間のほっぺより伸びがよく、収納力も抜群です。
◆リスが頬袋に餌を詰める理由
では、リスが頬袋に餌を詰め込む理由をご紹介します。
リスは秋になると、餌が少なくなってしまう冬に備えて、たくさん餌を蓄えておく必要があります。餌を土の中や木の上に隠していくんです。
そして冬になると、リスは冬眠します。しかし、リスの種類によっては3日に1回のペースで餌を食べるために起きてしまいます。そんなときのために、リスはある程度の餌のたくわえが必要になってくるんです。
リスはたくさんの餌を蓄えておく必要があるのですが、たとえばどんぐりを一つずつ運ぶ場合かなりの時間がかかってしまいますよね。体が小さく体力も少ないのに、何往復もしなくてはいけなくなります。
更に、別の動物に命を狙われる危険性も捨てきれません。
そんな時に力を発揮するのが、リスに備わっている頬袋です。頬袋があることで、一定量の餌を運ぶことができるため、ひとつずつ運ぶより効率がいいですよね。
リスの頬袋は、冬を乗り切るための餌を蓄えるために必要なものです。
リスが頬袋に餌を詰め込む姿はとてもかわいいですが、リスたちは命を懸けて餌を詰め込んでいたことがわかりましたね。
まとめ
今回はリスのとてもかわいい画像や頬袋に餌を詰める理由をご紹介しました。
かわいらしくもぐもぐしている姿は、リス好きでなくても癒されます。そんな頬袋は厳しい冬を乗り越えるために備わっている器官ということがわかりました。
また、敵に襲われることなく冬を乗り切るために、このような機能が備わったのだと思います。
リスの頬袋はリスにとって命に関わるとても大切なものです。ペットとしてリスを飼う時も、この頬袋を傷つけないように心がけてあげることが大切です。
頬袋を大切に扱ってあげることで、病気にもなりにくくなるそうですよ。ぜひ参考にしてくださいね!
📌【おすすめ記事】【シマリスの飼い方】シマリスの特徴や性格、価格は?人になつくの?
– おすすめ記事 –
・【うさぎの種類6選】人気のうさぎの性格や迎え方、値段は? |
・チクチクの針が可愛いハリネズミ、人になつく?基本的な飼育方法と必要な用品は? |
・フワモコの毛並みに癒やされる、妖精アニマル・チンチラの特徴 |
・うさぎのあくび動画5選!うさぎがあくびする理由とは? |