フクロモモンガは臭い(くさい)?においとその対策について解説します

2024.02.14

フクロモモンガは臭い(くさい)?においとその対策について解説します

フクロモモンガの臭い(におい)ってどれくらいのレベル?だんだん臭くなってくるって本当?飼う前に、飼ってからでも知っておきたいフクロモモンガの臭いについて。この記事では、フクロモモンガの臭い(におい)の原因やその対策について解説いたします。

【掲載:2021.08.19  更新:2024.02.14】


フクロモモンガは臭い(くさい)の?

フクロモモンガ

手の中にすっぽり収まってしまう小さな身体に、大きくてクリクリのつぶらな瞳。可愛らしいルックスで見る人を魅了するフクロモモンガ。しかし、いざ飼ってみようと調べると必ずついてまわるのが臭い(におい)問題。
動物を飼う際には多少なりともこの問題がありますが、フクロモモンガは小さな身体のわりには臭いがしっかりと主張するタイプです。
においの程度は個体差があるようですが、臭うと思っていた方がトラブルは少ないでしょう。
では、その臭いは諦めるしかないのでしょうか。臭うことにもちゃんと理由があるのです。

フクロモモンガは、臭いでコミュニケーションをとる動物です。
オシッコをあちこちにかけて縄張りを主張したり、仲間のオシッコの臭いを嗅いで発情の有無を判断したりしています。
また、臭いの原因は排泄物だけではありません。彼らは大人になるにつれて額や胸にある臭腺が発達し、臭いを放つようになるのです。その臭腺から出る臭いを縄張りとなる場所にはもちろんのこと、お気に入りのものにまでこすりつけて自分のものだと主張するのです。

このように、フクロモモンガにとってにおいはとても重要な情報源でありますし、快適な環境にするための手段でもあるのです。
人懐っこく、コミュニケーションが大好きなフクロモモンガ。飼い主さんのポシェットの中でスヤスヤと眠ったり、ジャンプして飛びついてきたりと、他のペットでは味わうことのできない魅力があります。たくさんの愛情は日々の世話の労力をカバーしてくれますが、それでも毎日のことですからシンプルに楽ちんにしたいものですよね。
これからフクロモモンガを飼おうとしている方も、すでに飼っている方も彼らのにおいについてもう少し深堀してみましょう。


フクロモモンガの体臭はどんな臭い?どのくらい強い?

フクロモモンガの体臭

◆どんな臭い?

フクロモモンガの臭いは、酸化した醤油のようでもあり、マイルドな苦味を感じるような臭いであったり、時にはコーヒーのような臭いと例える人もいて、とにかくなんとも言えない独特な臭いです。
臭いには個体差があるため、稀に飼い主さんが良いにおいと感じるフクロモモンガもいるようですが、そのようなフクロモモンガに出会う確率は低いと思っておいた方が良いでしょう。

◆どのくらいにおう?

フクロモモンガはとても小さな身体をしていますが、1匹飼えば飼育している部屋は十分に臭います。
臭いの程度にも、感じる人それぞれで違いがありますし、飼育している環境でも大きく異なります。小まめに掃除をしているのといないのでは臭いの程度は大きく異なるということは想像できますよね。
では、一般にどの程度の臭いがするのか事前に自分で嗅いでみたいと思うでしょうが、フクロモモンガの臭腺が発達してくるのは個体がある程度大人になってからです。ペットショップでは幼体が取り扱われていることがほとんどですから、店頭にいるフクロモモンガはまだ臭いがさほどしない状態です。
ますますどれくらい臭うものなのか気になってくるとことではありますが、大半の飼い主さんが、飼っているうちに愛情と比例して臭いが気にならなくなった、とおっしゃいます。
それほど飼い主さんを魅了する動物なのでしょう。

◆オスとメスで違いはある?

フクロモモンガはオスの方が圧倒的に臭います。発情期だけではなく、とにかく年中臭います。また、フクロモモンガは社会性が強い動物なので複数頭で飼うことも勧められていますが、オスとメスを一緒に飼うとオスがより臭うようになることが多いです。
では、比較的臭いの少ないメスの方が人気なのではと思うかもしれませんが、メスはオスと比べると気難しい性格が多いようで、臭いと天秤にかけても愛嬌のあるフレンドリーな性格のオスも負けないくらい人気があるのです。


体臭以外の臭いの原因

フクロモモンガは昆虫食性の強い雑食の動物です。そのため、主食となるフード以外に副食としてコオロギやミルワームなどを与える必要があります。他にも生野菜や果物なども好物です。こういった生ものの食べ残しも臭いの原因となります。
そもそも昆虫のような動物性のタンパク質をとると排泄物の臭いが強くなる傾向にありますが生きるために必要な栄養素なので、与えないということはフクロモモンガのためにも止めてください。

また、フクロモモンガは運動量が必要な動物です。ケージの中だけでは運動不足になってしまうため、毎日数時間は部屋に放すことになるでしょう。その際に彼らのマーキングの習性がやっかいになってくるのです。嗅覚でのコミュニケーションに重きを置くフクロモモンガからすると部屋の中のあちこちに自分の臭いがするものがあると安心できて心地良いのですが、そこら中に臭いをつけて回られては飼い主さんとしては複雑な思いですよね。


フクロモモンガの臭いの対処法

では、ここからはいよいよフクロモモンガの臭い対策について解説していきます。

◆体臭の改善は難しい

まず、残念なことにフクロモモンガの体臭を完全に取り除くことはできません。
オスの臭腺からの臭いを抑える方法として去勢手術がありますが、去勢したところで臭いが完全になくなるわけでもありませんし、手術そのものを対応してくれる動物病院も稀でしょう。仮にあったとしても全身麻酔は小さな身体には大きな負担となり、リスクを考えると去勢手術はオススメできません。
最近ではペットの飲み水に消臭効果のある酵素を入れ、腸内環境を整え、身体の中から消臭させる商品も出ています。

●おすすめ商品
Zero 天然酵素由来 消臭ドリンクウォーター 100ml

ここに商品紹介文を貼り付け(1~2行)有用菌と酵素のパワーで、ペットのイヤな排泄物のニオイを排泄前に解決します。
乳酸菌で腸内環境を改善、乳酸菌生成酵素(消臭酵素)&植物性シリカ(ケイ素)の力で、お腹の中から消臭します。
化学物質不使用なので、小動物・小鳥にも安心・安全です。
対象動物(ウサギ、ハムスター、デグー、チンチラ、ハリネズミ、フクロモモンガ、小鳥等)以外に与えないでください。

商品詳細を見る

こちらの商品は化学物質が使われていませんので、試してみるのにも安心です。

◆ケージの掃除

臭い対策にケージの掃除は必須です。まず、フクロモモンガはトイレを覚えません。そして、木の上から排泄する習性があるため、ケージ内に設置している止まり木やハウスなどにも排泄物がかかってしまいます。また、フクロモモンガは食べ物を手にとって食べる動物です。おやつとして与えた果物や昆虫を掴んだ手であちこち触るとその汚れも臭いの原因となってしまいます。さらにはそれらの汚れでケージがどんどん傷んでいきますので、ケージ内は毎日綺麗に拭くようにしましょう。

また、ケージの底は排泄物の掃除がしやすいようにペットシーツや新聞紙を敷いて管理する方法もありますが、毎日交換するのは負担になりますし、排泄物が剥き出しの状態になっているのはやはり臭いがキツくなってしまう原因でもあります。そこでオススメなのが、消臭効果のある床材と、更にそれに消臭効果のあるトイレ砂を混ぜるという方法です。
普段は汚れた部分だけをささっと取り除き、月に数回、臭いが気になってきたタイミングで床材を入れ替えるようにします。

●あわせて読みたい
【徹底解説】フクロモモンガが暮らしやすいケージレイアウトとは?

人気上昇中のフクロモモンガ。小さくて可愛らしいだけではなく、人懐っこい性格も魅力です。 さあ、いざフクロモモンガをお迎えする皆さん。中には、どんなお家を作ってあげればいいのかわからないという方も多いかと思います。 そこでこの記事では、フクロモモンガが暮らしやすいケージの選び方からレイアウトグッズまで、実際の商品を紹介しながら解説していきます。 このポイントだけ押さえれば大丈夫!ぜひご一読ください。

記事はコチラボタン

◆ポーチや止まり木の洗濯

ケージ内に設置しているステップや止まり木は見落とされがちですが、これが意外にも結構臭いを放っています。毎日拭いていても臭いは蓄積されていきますので、週に一度は洗って外に干しておくと随分と消臭されるものです。木製のものは乾くのに時間がかかりますので、スペアがあると便利です。

フクロモモンガが寝床にしているポーチは臭いを溜め込んでしまいがちですが、洗うときには配慮が必要です。嗅覚に重きを置くフクロモモンガにとって、急ににおいが変わるのは大きなストレスとなってしまいます。そう言われてもあまりピンとこないかもしれませんが、例えば、私たち人間は視覚に頼りがちな生き物です。ある日、帰宅すると部屋中の家具の色だけが様変わりしていたらギョッとしませんか?自分に心当たりがないとなるととても気持ちが悪いですよね。少しオーバーな例えですが、愛用品の臭いが変わるというのはフクロモモンガにとってそれくらい変化があるということなのです。
ですから、洗う際には飼い主さん好みのいい香りがする石鹸で洗うなんてことは避け、汚れと臭いが薄れる最低限の洗い方にしましょう。

●おすすめ商品
ZERO 天然酵素由来強力防臭・消臭スプレー 300ml

乳酸菌、酵母菌などの有用菌を特殊な条件下で醗酵培養したものです。
バクテリアが生み出す強力な抗酸化酵素の力により、臭いの元から分解します。
天然成分のみの消臭剤の為、身体の小さな小動物でも安心して使用が可能です。

商品詳細を見る

◆部屋の換気をする

最も簡単な方法としては部屋の空気を入れ替えることが挙げられると思います。もちろん空気を入れ替えることは大切ですが、窓を開ける際には脱走しないように充分注意が必要です。
フクロモモンガが屋外に逃げたら自力で帰ってくることは望めないでしょう。十分に気をつけていたとしても同居する家族が知らずに窓を開けてしまった、なんてこともありますので同居している人にも理解し、協力してもらうことが大切です。
また、換気に加えて電動の脱臭機も効果を発揮してくれます。洗濯の際と注意することは一緒で、強い顔りはストレスの原因となってしまいますので、香料はつけず、脱臭効果のあるものにしてください。


まとめ

フクロモモンガの体臭をゼロにすることはできませんが、臭いを抑える対策はたてられます。日々、綺麗な状態を保つためには小まめに清掃することと、消臭効果のあるアイテムを上手く活用することがポイントです。
臭いの原因を理解し上手く付き合えば、飼い主さんもフクロモモンガも互いに快適に生活できるようになることでしょう。



– おすすめ記事 –

・フクロウの鳴き声って聞いたことある?鳴き声の種類は?
・うさぎがチョコレートを食べてしまった際の対処法と誤飲対策を紹介
・モルモットにしっぽはある?ハムスターと同じ?全ての疑問を解決します!
・インコをペットとしてお迎えしたいけど、飼いやすいインコはいる?飼いやすいインコの種類を紹介!



focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら