
猫は綺麗でかわいい生き物ですよね!この美しい生き物の写真を撮らないなんてもったいない。
最近はスマホのおかげでいつでもどこでも手軽に写真が撮れるようになって嬉しいですね!・・・と思いきや、猫の写真を撮ることは案外難しかったりします。
そっぽを向いたり、動き回ってじっとしていてくれなかったり。家の中で撮ると光の加減も難しいですね。
私の場合、気がつけばスマホのアルバムの中にはニャンズが寝ている写真ばかり。じっとしていて撮りやすいから、知らず知らずのうちに同じような写真ばかりになっています。
これではあまりにも残念だ。ということで、スマホでかわいいい猫の写真を撮る方法をまとめてみました。
1.カメラに慣れてもらう
猫は臆病で神経質な面を持っています。なんだかよく分からないものが目の前にせまってきてパシャパシャ音がすればびっくりしてしまうでしょう。普段から飼い主さんがスマホを触っているところを見せておけば、猫の方から興味を示して近寄ってきてくれます。我が家のニャンズも私や娘のスマホにすりすりして匂いを付けてきます。これってシャッターチャンスかも?
2.猫と同じ目線で撮る
ついつい立ったまま写真を撮ってしまいがちですが、上からの目線では猫の表情がよく見えなくてもったいない!
自分も猫の目線と同じ高さになってみれば、見慣れた風景が全く違ったものに見えるかもしれませんね。猫の表情も下から見てみれば、ちょっと下膨れになっていたり、口元の表情がたまらなく可愛かったり。これまでとは違った写真が撮れるかもしれませんよ!あえて傾けたアングルで撮ってみても面白いかも。中途半端な傾け方では「失敗?」と思われてしまうので、大胆に傾けて撮ってみましょう!
3.家の中の光の入り方を知る

愛猫の写真を撮るのはほとんど家の中、という方が多いことでしょう。
家の中での撮影は太陽や電燈の光が入り交ざり、白く光りすぎたり、逆に光が足りずに暗い写真になってしまったり、なかなかうまく撮れないことも多いのでは?
後で手直しできるとはいえ、やはり最初から綺麗な光の中で撮りたいものです。普段から家の中のどの場所が写真を撮るのに適しているかを把握しておいて、猫がその場所に近づいたならば、じっくりとシャッターチャンスを待ってみましょう。直射日光が当たりすぎる場所であるなら、レースのカーテンを一枚引くことで柔らかい光の写真を撮ることができます。
光が白く飛びすぎているのですが、好きな写真。
4.おもちゃで気を引く
家族がおもちゃで猫と遊んでいるところを撮るのも面白いですね。ジャンプの瞬間が撮れるかも!猫の動きが早くてブレた写真も躍動感があって素敵です。
5.食事の後を狙う
普段は俊敏な猫も食事の後はまったりと落ち着いている事が多いはず。普段から猫が動きすぎて、うまく写真を撮れないならば食後ののんびりした猫を撮ってみるのはいかがでしょうか?

今は亡きうみちゃんと、そらさん。お腹いっぱいでウトウトしてます。
6.注意点
猫を撮影するときは決してフラッシュを使用しないでください。夜でも良く見える猫の目はとても繊細で敏感です。ライトなどの強烈な光に弱い猫の目は、真っ暗の中で突然フラッシュの光を見ることで失明してしまう危険があります。
いかがでしたか?
そんな事、もう知ってるよー、と思っていらっしゃるかもしれませんね。可愛い写真、決定的なシーンの写真を撮るにはやはり普段からたくさん愛猫の写真を撮る事が一番の方法かもしれません。ペットの写真を撮るためのアプリを活用するとさらに素敵な写真が撮れますね!
可愛い写真が撮れたなら、保存、整理して後でじっくり見直すことも楽しみの一つです。SNSに投稿して人気者になるかもしれませんよ!
それではみなさま、楽しい猫ライフを!!

この出窓にみんな集まってくるのですが・・・なかなかうまくいきません
– おすすめ記事 –
・『猫なんかよんでもこない』写真家のケニア・ドイさんにインタビューしました!【映画】 |
・やっぱりうちの子かわいい!写真を上手に撮る方法 |
・【癒やしと笑いをご紹介】twitterにアップされた可愛い猫ちゃん達のおもしろつぶやき写真画像集 |
・もうシャッターチャンスを逃さない!猫のかわいい写真を撮る秘訣(ひけつ) |
猫は美食家!?
猫の大人気ぶりが止まらない!ネコノミクス効果の背景とは?