掃除機って敵!?猫が掃除機を見たらどうなる?
さっきまで穏やかな表情でリビングにいた猫ちゃんが、掃除機をかけようとした瞬間に急に変わるのを見たことがありませんか?
どうやら大きな音を出す掃除機にビックリしているようです。まるで「敵だ~!」とでも言いたげな表情をして、唸ったりします。実は、この様子。「猫あるある」な出来事で、猫を飼っている人ならば体験したことがあることが多いようです。
猫によって反応は違いますが「唸る」「逃げる」「威嚇する」「毛を逆立てる」「攻撃にかかる」「不安な表情を見せる」など、とにかく掃除機に対してかなり嫌悪感を抱いている様子。
でも、掃除機の何がそんなに怖いのでしょうか?
どうして掃除機を怖がる・・・?その理由について

猫ちゃん達が、急に豹変したらビックリしますよね。実は、猫ちゃん達が掃除機を怖がるのには理由があります。
それは掃除機の「音」。
猫ちゃんの聴覚の良さは、多くの人がご存知ですよね。人間の耳に入ってこないような小さな音でさえも聞き取ることができます。掃除機の大きな音とモーターの不快な音も、猫ちゃん達の耳ではしっかりとキャッチできるのです。
人間でも大きな音は「不快」と感じてしまうものですが、猫は超音波のようなわずかな音さえも聞き取れるので、掃除機やドライヤーといった電気系の音にかなりの不安を抱えてしまいます。

確かに掃除機の音は、小さな猫ちゃん達にとってはかなりの音量。しかも、猫にとっては掃除機って大きな物体ですよね。
「そんな大きな音を出すお前は敵か!」という具合で、逃げたり威嚇したりと恐怖を表わします。相当、怖いのではないでしょうか。
ただ、人間もですが、性格というのはそれぞれ違います。
そのため、大きな音のなる掃除機を見ても平気そうな猫もいれば、体全体で対抗するくらいストレスをかなり感じる猫もいます。
猫にとって大きなストレスを感じることは、健康面の悪化にも繋がるので飼い主さんが対策しておくようにしたいものですね。
怖がらせないためにできることとは
猫が怖がるからと言って、掃除機をかけないことは衛生面ではよくありませんよね。不潔な室内にとしてしまうと、他の病気のリスクが高まりますから注意が必要です。

一度、掃除機の音を「怖い」と思ってしまえば、その音を小さくするしかありませんよね。
ただ、猫の怖がり具合にもよるでしょう。「威嚇する」「攻撃する」というように極端に掃除機を敵対視している場合には、掃除機を変えてみるのもいいかもしれませんね。ただ、掃除機を変えたことが猫のストレス軽減に繋がったかどうかは、やってみないと分かりません。必ずしも怖がらなくなるとも言い切れないのです。

掃除機を怖がってはいるけれど、極端に攻撃したりなどではない限り、掃除機を買い替えるまではしなくてもいいでしょう。それよりもまず、「掃除機の音がするから逃げる~」と、猫ちゃん自身で掃除機を回避することができるように工夫してあげればいいのではないでしょうか。「掃除機をかけている間は別の部屋で待機している」というようにすれば、掃除機からの不安が少し軽減されるでしょう。
きっと「この音は聞きたくない!」「そんな音のする物体の近くにいるのもイヤ!」と思っているでしょうから、飼い主さんが猫の逃げやすいように誘導してあげてもいいかもしれませんね。
– おすすめ記事 –
・うちの猫に聞きました!? 猫のストレスランキング |
・喜んでるの?怒ってるの?猫さんの考えていることを知ろう! |
・猫の毛色によって性格は違うの!? |
・猫の3つの行動パターン「親和行動」「敵対行動」「序列行動」 |