【海外】黒猫は幸せのシンボル!黒猫ラベルに秘められた逸話

2016.07.30

【海外】黒猫は幸せのシンボル!黒猫ラベルに秘められた逸話

黒猫のワイン「ツェラー・シュヴァルツ・カッツ」(Zeller Schwarze Katz)は日本で最も有名なドイツワインです。Zeller(ツェル村の)、Schwarze(黒い)、 Katz(猫)という意味で、ジューシーなこのワインは女性やお酒の弱い人にも人気です。スーパーなどでも気軽に購入できて値段もリーズナブル。そしてなんといっても、黒猫の可愛いラベルが猫好きにはたまりませんよね!

focebookシャア
ツイート

黒猫ワインの村「Zell(ツェル)」

Zeller-Schwarze-Katz

ドイツを流れる河川の中でも、たくさんのワイン生産地が存在することで有名なモーゼル川。黒猫ワインの村ツェルは、ワイン生産地の中でもモーゼル川の下流、川が大きく蛇行したところが良く見える場所の一つで、対岸の半島を含め、幾つかの集落がツェルの町を形作っています。

栽培されるぶどうは白ぶどうがほとんどで、ツェルを含むモーゼルでつくられるワインは全体の9割近くが白ワインだそうです。「黒猫のワイン」として有名なツェラー・シュヴァルツ・カッツもこのツェルで作られています。

ツェルの街中にはいたるところにこの街のシンボルである黒猫の看板や像などが溢れており、いかに人々から黒猫が愛され親しまれているのかが分かります。猫好きなら一度は訪れてみたい地ですよね!


ツェルに伝わる黒猫伝説

schwarze-katz2

今から140年ほど前のこと。3人のワイン商人が極上のワインを買い付けようとツェル村にやってきました。ワイン商人たちは酒蔵を一軒一軒訪ね、樽を集めて試飲をしていたのですが、どれが最上の樽か決めかねていました。中でもとりわけ出来の良い3つの樽を並べて試飲を繰り返していると、1匹の黒猫が3つの樽のうちの1つに飛び乗り、毛を逆立て商人たちを威嚇してきました。まるで、この樽に近づくことは許さないとばかりに。これを見た商人たちは「ここまでして守ろうとするなら美味しいに違いない!」と迷うことなくその樽を買い付けることに決めたのです。

黒猫が守ろうとした樽のワインは、ツェルでも銘醸畑として知られている酒蔵からのもので、とびきりの銘酒でした。この出来事が村中に広まり、この畑から取れたブドウで造られたワインは、いつの間にか『黒猫』と親しみを込めて呼ばれるようになったのです。


エチケット(ラベル)のデザイン

2836249300_0471022673_z

黒猫のワイン「ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ」は収集を趣味にされる方がいるほど有名で、蔵元の数も多いワインです。ほとんどのエチケットには黒猫が描かれていますが、デザインは生産者によって違います。オシャレで可愛い黒猫のエチケットは見ているだけでも楽しいですよね。

4590582433_e493f72b03_z

美しい猫型ボトルのワインは見かけたらジャケ買いしてしまいそう!また、丁寧に剥がしたラベルはフレームに入れて飾れば素敵なインテリアになります。そんな黒猫ラベルのドイツワインは猫好きさんへのちょっとした贈り物としても喜ばれそうですね。


幸せを呼ぶ黒猫

魔女狩り時代は不吉とされた黒猫ですが、古くから多くの国で縁起の良い福猫として親しまれてきました。ドイツでは結婚祝いに黒猫を贈ると、新婦が幸せになると言われています。イギリスの一部の地域でも幸運の象徴とされ、kattenstoetという猫のパレードが行われています。

日本では「夜でも目が見える」などの理由から「福猫」として扱われており、黒い招き猫は魔除けや厄よけの意味を持つともいわれています。新選組の沖田総司が「黒猫を飼うと結核が治る」という迷信を信じていたというのも有名なお話ですよね。また、夢占いでは幸運を暗示する神聖な象徴とされているそうです。

schwarze-katz8

おうちで黒猫を飼われている方はもちろんのこと、道端で黒猫に出会ったらそれは幸運の兆し。黒猫が幸せを引き寄せてくれるかもしれませんよ。

参照サイト

focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・黒猫ファン急増中!黒猫飼うならボンベイを知ろう
・スコットランドの各蒸留所に猫がいる理由!
・猫好きなら一度は見ておきたい!ミュージカル「Cats」をイギリスで!
・うちの猫(子)になる?【イギリスで暮らす黒猫アサヒちゃんのお話】


 黒猫をスマートフォンでかわいく撮ろう!



 コーヒーを飲んでネコちゃんを守ろう!オシャレな動物支援雑貨が発売


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひるねこ

ひるねこ

愛玩動物飼養管理士1級、猫のお世話歴うん十年。 現在、猫3匹と暮らしています。 日々学んでいる猫情報をお伝えしていきます。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら

...
ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナー