浮世絵に隠された猫ブーム!?

2016.08.02

浮世絵に隠された猫ブーム!?

江戸時代には猫に関する浮世絵が多く見られます。美術館などでもよく目にしますよね。現代画や写真よりも遥か前から、猫は日本のアートである浮世絵に存在していました。 浮世絵師の歌川国芳は無類の猫好きとしても知られていて、何匹もの猫を飼い、常に共に猫をそばに置いて作画していたと伝えられています。猫の仏壇を設けたり、過去帳なども作っていたようです。猫を擬人化した作品も多くあるようで、深く知れば知るほど興味が湧いてきます。昔の人が見た猫、現代の人が見る猫の違いもわかって面白いですよね。奥の深い浮世絵の世界。近くで展覧会などがあれば、ぜひ行ってみてください。その繊細な猫たちの表情にきっと、惹き込まれますよ。

cat_banner_640x180

focebookシャア
ツイート

江戸時代にも猫ブームがあった!?

Self-portrait_of_the_shunga_album

浮世絵師の歌川国芳は大の猫好きだと伝えられています。彼は無類の猫好きとして知られており、常に数匹~十数匹の猫と共に暮らし、懐に猫を抱いて作画していたと伝えられています。国芳の浮世絵には、必ずと言っていいほど猫の姿が描かれています。猫好きは本格的だったそうで、内弟子によると亡くなった猫はすぐに回向院に丁重に葬られ、家には猫の仏壇を置いていたそうです。亡くなった猫の戒名が書かれた位牌もあり、猫の過去帳まであったと…。それほど、国芳にとって猫は大切な存在だったのですね。

日本の絵師たちが驚くほどたくさん描いてきたのは猫たちですが、現代の猫ブームのようにずっと続いたわけではないと言われています。名の知られていない浮世絵師たちもこぞって猫を描いています。

猫が登場した最も古い日本文学作品と言われているのは、紫式部の書いた『源氏物語』。それを描いた浮世絵から始まって、江戸時代の日本的な風景の中で擬人化した猫などが描かれています。昔から日本人は多くの猫に関わっているのが浮世絵からわかります。猫のような姿で舞を舞う者や遊んでいる猫、散歩している猫の絵もありますし、遊んでもらいたがっている猫、窓から外を眺めている猫などなど…。普段の生活の中にいる猫たちを描いた作品もあるほどです。

最近、展覧会などで見かけるようになってきた浮世絵の世界。猫の浮世絵は続々と現れてきているそうです。猫だけの浮世絵の画集もあるほどでかなりの評判になっていると聞いています。私の住んでいる地域でも猫の浮世絵を集めた展覧会が開かれました。残念ながら私は行けなかったのですが、行った方からお話を聞くと、昔から猫は日本人にとって欠かせない存在だったことがわかったと言っていました。
猫は昔から日本人には貴重な存在。江戸時代ではネズミ除けに飼われていたことがわかっています。すっかり日本猫として定着し、庶民の家庭になくてはならない存在になったようです。その様子が浮世絵の中に見出されます。


猫への愛に満ち溢れた浮世絵師

江戸時代の猫ブームを受けて、猫好きではない浮世絵師も猫を描いていますが、そんな猫は可愛く描かれていないそうです。描写も上手くないようで、猫好きからするとガッカリしてしまいます。カラーの浮世絵が現れてからも、美人画と共に猫は描かれているのですが、やっぱり可愛くはありません…。

kaoruさん(@nagomaru077)が投稿した写真

猫の浮世絵が可愛く面白く描かれるようになるのは、やはり歌川国芳の存在が大きいです。彼がいなければ、こんなに多くの猫の浮世絵は存在しなかったかもしれませんね。彼が自分自身を浮世絵に登場させる時は、必ず猫の姿を描いていました。美人画に猫を描き込むことがかなり多かったようです。その頃から猫好きが多くいて、そんな人たちに好評だったのではないかと言われています。猫への愛が溢れる絵を描き続けた国芳。その猫の姿は愛らしく、猫をよく知らなければ描けないものばかりです。猫好きな人たちには、そんな彼の想いがよくわかるのではないでしょうか。猫への愛が溢れる絵を実際に見てみたいと思いますよね。

国芳は浮世絵の他に戯画も描いていて、そこでも猫が登場します。浮世絵師の歌川国芳と猫は、切っても切れないもので繋がっているのですね。

たくさんある浮世絵の中でも、私はぜひ猫好きな歌川国芳の浮世絵を一生に一度は見てみたいと思います。日本各地で展覧会などが催されているので、近くに来た際には今度こそ行ってみたいと思います。みなさんもぜひ、浮世絵の世界で江戸時代の猫たちがどんな風に描かれているか見てみてくださいね。新たな面白い発見があるかもしれませんよ。美術館によっては、その浮世絵に関するグッズも売っているのでぜひとも足を運んでみましょう!

focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・ワンちゃんよりネコちゃん派!?猫ブームの実態に迫る!
・猫の起源や歴史について
・映画「猫なんかよんでもこない。」のDVD発売を記念して、プレゼントキャンペーン&原作者と監督にインタビューしてきました!!
・30万人が泣いた!感動の実話コミックスが“奇跡”の実写映画化!!


 猫の歴史~神様?悪魔の化身??~



 レポ・あっちもこっちも猫だらけ!猫好き歌川国芳の展覧会を観に行ってきた


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かなづき

かなづき

大好きな猫3匹と暮らしています。2匹はボランティア団体から、1匹はひとりぼっちで鳴いていた子猫を保護。それぞれ性格の違う猫たちと楽しく毎日を過ごしています。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら

...
ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナー