猫好きな人の中でも「大きい猫が欲しい」という方達に人気のメインクーン。人気があるので、ペットショップやブリーダーから比較的手に入れやすいです。いったいいくらくらいの値段になるのでしょうか。
一般的にはブリーダーからの入手は価格に幅があります。だいたい10~30万円とも言われています。ブリーダーからの入手の場合、ペットショップと比較すると母猫と子猫が一緒にいる時間が長いのがメリットとも言えます。母猫や兄弟猫と一緒にいる時間が長いということは、生まれた子猫のストレスが低く、精神的にも肉体的にも安定することに繋がります。そのため、健康優良な子猫が多いです。
また、血統が良く安定していると子猫の値段も高くなってしまいますが、ブリーダーさんからは親猫について、また子猫の性格なども詳しく教えてもらうこともできて安心感があるためブリーダーから購入するという方も多いです。
子猫の時は小さくて可愛らしいと思えるメインクーンも、成長すると大きくなります。体が大きいがゆえの特徴や飼育方法、食事の管理、かかりやすい病気など注意したいことが多いはず。不安な点は、入手先からの相談を受け、しっかりと幸せに育ててあげるようにしたいものですね。
大きさは猫界でもNO.1!?どっしり構えて大物風なメインクーン
メインクーンと言えば「大きい」ということが第一の特徴。猫派の人達の中でも「大型の猫を飼いたい」という人には人気の猫種です。
◆外見の特徴はやっぱり「大きい」こと
見た目はがっしりと筋肉質。骨格もしっかりしていて、たくましい体型をしています。平均するとオスでは6~8キロ程度、メスでは5~6キロ程度で一般的な猫と比較すると大きい体が特徴的です。
また体長も長めで成猫となった時には、伸びると100センチくらいにまでなる猫もいるそうです。すごく長いですよね。
ただ、成猫になった時に大きくなる分、成長していく時間がゆっくり。すぐに成猫の大きさになる訳ではなく、数年かけてゆっくりと大きく育っていきます。成長期には、栄養たっぷりの食事を与えてあげましょうね。
成長すると大きく育つのが当然なメインクーンですが、肥満には気をつけましょう。
また、成長して10キロを超える場合もあるとのこと。世界の中では16キロ近くまで育ってしまったメインクーンも、過去にギネス記録に認定されています。
◆長めの被毛はふさふさ
メインクーンは、北アメリカの自然で生きていた歴史があります。寒い自然環境を生き抜いたのは、たくましい体と厚めの被毛があったからです。ふさふさの厚い毛は体を守ってくれるためとも言えます。そして、毛の量が多いので、余計にがっしりとした体型に見えるのかもしれませんね。
優しい性格が愛される理由・・・穏やかで頭が良いメインクーン
大きくたくましい外見のせいか、強そうなイメージを持ってしまいますが実はとても穏やかな性格をしています。
また頭が良く、人間とも一緒に生活していくことが苦になりません。飼い主には忠誠心を持ち、まるで犬のようとも言われています。「猫に甘えて欲しい」という飼い主さんにはぴったりではありますが、べったりと甘えてくれる訳ではなく、適度な距離感を持ち家族への愛情を表現してくれる猫です。
そして穏やかで優しいながらも、かつて野生で生きてきたワイルドな性格も持ち合わせているため、とても好奇心旺盛で遊びが大好き。家庭に子供がいる場合には、まるで兄弟のように遊び相手になってくれることも。
頭が良く賢いのでメインクーンはしつけのしやすい猫です。小さな子供がいる家庭、他のペットがいる家庭、一人暮らしの家庭などさまざまな家庭に順応性がバッチリです。体は大きいですが、環境に対応する能力があるので家族の一員として馴染んでくれることでしょう。
ただ、大きな体となることを予想して、運動不足にならないような広めのスペースを準備し、肥満にならないように暮らさせてあげるようにしましょう。
– おすすめ記事 –
【完全保存版】話題のあの女性芸能人が飼っているネコちゃんを教えて!!
猫で最高金額は1,000万円以上!?セレブだったら飼いたい高価な猫の品種