猫にケージは必要?ケージ飼いをおすすめするメリットと使い方のコツ

2016.12.14

猫にケージは必要?ケージ飼いをおすすめするメリットと使い方のコツ

「猫を飼う」と聞いてあなたはどんな風景を思い浮かべますか?縁側でのんびり?ソファでまったり?自由気ままに過ごしているという印象が強い猫ちゃん。でも最近「猫を飼い始める際にはケージの準備が必要」と伝えられることが増えてきているそうです。ケージといえばなんだか狭くて窮屈そうですが、本当に猫にケージは必要なのでしょうか?またケージに慣れなくて猫が嫌がる場合はどうしたらいいのでしょうか?

cat_banner_640x180

focebookシャア
ツイート

なぜ猫にケージが必要なの?

ケージに入った猫

最近ペットショップや譲渡会で、猫を飼い始める人に「ケージの必要性」を伝えられる場合が増えてきています。
自由に歩き回っているイメージの強い猫ちゃんになぜケージが必要なのでしょうか?

まずひとつは猫ちゃんに「ここだけは安心!」というパーソナルスペースを作ってあげるため。
初めて来たお家に猫ちゃんは不安でいっぱい。そんな中で「ここのスペースだけは誰も入って来ニャい」という場所があるのは猫にとっては大きなメリットです。ケージの中にトイレもご飯もベッドもあればとりあえずそこで暮らすのには十分。少しの間安心なケージの中で過ごしてもらいながら、これから過ごすお家に慣れてもらえば猫ちゃんもストレスが少なくお家に馴染めるでしょう。

飼い主さんが見ていられない時に猫ちゃんを守るためにもケージは便利。
まだお家に来たばかりの猫ややんちゃ盛りの子猫は、慣れない環境に不安だったり初めて見るものに興味シンシンだったり。飼い主さんがそばにいてしっかり見守ってあげられる時はいいのだけれど、お出かけや就寝の時などは心配です。そんな時ケージがあれば、猫ちゃんが不慮の事故に合う危険性もグンと減ります。


ケージ使用にはこんなメリットも!

ケージに入った猫

安全な家の中で過ごしていても、じつは危険がいろいろ。うっかりお風呂に落ちてしまったり電気コードをかじってしまったり、高いところから降りられなくなったり…。誤飲誤食も命にかかわる事があります。
ケージを使用していれば、飼い主さんが見ていられない間の事故が防げるので安心。さらにお客様や業者の方が訪問した際の脱走防止にもなります。

また飼い主のいない猫を保護する時にもケージは必要。そして初めて猫を飼う人や、独り暮らしの飼い主さんが、猫とお互いの距離を把握するためにもケージがあると助かります。


ケージに入れると嫌がる!?

ケージから手を出す猫

ケージに慣れていない猫ちゃんは、入るのを嫌がって暴れたり、やっと入ったケージの中で暴れることも。

その場合はケージの中にキレイなトイレやお気に入りのベッドや布、おいしいおやつなどを入れてケージの中は安全だという事を教えてあげましょう。また、夜中に暴れ出して眠れない!などという場合は猫ちゃんの運動不足かも。一緒の時間には猫ちゃんのストレス・運動不足解消のためにも思い切り遊んであげましょう!


猫ちゃんにケージを気に入ってもらうためのコツ

●おすすめ商品

ウッドワンサークル キャット 3段タイプ

上下運動ができるハンガーベッド、ゆったりくつろげるハンモック付き

購入


高いところが好きな猫にとっては面積よりも高さの方が必要。3段ケージなどは下にトイレを置いて、上の段にご飯やベッドを置くこともでき猫ちゃんにとっては最適な空間。
段を増やせない場合はハンモックなどを取り付けるといいでしょう。

●おすすめ商品

ウッドワンサークル キャット ハンモック

ウッドワンサークルキャット用ハンモック。
やわらかくて、とっても気持ちいいんです!

購入


また猫が慣れないうちは布や毛布をかけて暗い場所を作ってあげたり、中にダンボール箱を入れてあげると警戒心の強い猫ちゃんは落ち着けるでしょう。断熱効果もあり寒がりの猫ちゃんにはぴったりです。

ケージの設置場所にも気を配る必要があります。夏の暑い日に、日の当たる場所に置かれたケージに閉じ込められた猫が熱中症で病院に運ばれたケースもあります。直射日光の当たらない場所、人通りの激しい場所などは避けて、猫ちゃんの快適空間を探してあげましょう。


ケージに「入れっぱなし」は厳禁!

ケージの使用は確かにメリットがたくさんですが、決してその中だけで猫ちゃんを飼うためではないことを忘れないで下さい。病気や人馴れ訓練中など特殊な場合を除いて、必要のない時はケージから出して一緒に過ごしてあげましょう。

いかがでしたでしょうか?
自由奔放が似合う猫ちゃんですが、お気に入りのケージができればそこは「お家の中の猫ちゃんのお家」。飼い主さんにとっても猫ちゃんにとっても、いろいろなメリットがあるんですね。
核家族や独り暮らしの方も多いこれからの現代社会、ケージはますます必要になってくるでしょう。リラックスできるスペースを作って、猫ちゃんも飼い主さんも一緒に幸せな時間を過ごしましょう。

eye catching by そらねこのブログ


focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・猫に冬の留守番をさせる時、どんな対策をしたら良いの?
・いたずら・脱走にお困りのあなたへ!室内飼いの便利アイテム5選
・一工夫で簡単に!爪切りを嫌がる猫の抱き方とコツ
・猫を初めて飼う時にはどうしたら良いの?


 猫草って必要!?猫草が必要な理由と必要でない理由



 猫を飼うために必要な室内環境とは?


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もんさんみしぇる

もんさんみしぇる

愛猫は長毛のツンデレ猫ミシェルさん。いつもは猫の保護活動をお手伝いしたり、猫のことを書いてみたり。でもほんとはタロット占いで人間や猫ちゃんの気持ちを伝えたりするお仕事をしています☆

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら