【獣医師監修】こんな症状心当たりない?ペットフードで愛猫を苦しめているかも…正しい対策法は?

2018.06.11

【獣医師監修】こんな症状心当たりない?ペットフードで愛猫を苦しめているかも…正しい対策法は?

愛猫が毎日美味しそうに食べているご飯、実は愛猫を苦しめているかもしれません!近年、犬や猫の食物アレルギーが増えてきており、特に「肉」や「穀物」などフードに欠かせない食材が原因で皮膚トラブルや下痢などに悩む子達が多くいるのです。食物アレルギーによって起きる症状と正しい対処法を知って愛猫を悩みから救ってあげましょう。

cat_banner_640x180

愛猫のこんな症状心当たりありませんか?

5d5ee8e83f789401ff9e0ed5e02d5e65_s
□下痢や嘔吐をする
□ご飯を食べると体を痒がったり赤みが出る
□フケが出る
□換毛期を問わず抜け毛が多い
□足の裏や指の間を噛んだり舐めたりする
□涙やけになる

似たような症状でアトピー性皮膚炎や環境アレルギーなどの場合も考えられますので一概には言えませんが、これらの症状は食物アレルギーの可能性もあります。まさか愛猫がアレルギーだとは思わず違った対処をしていると人と同じく命を落としかねる自体になることも考えられます。

ドイツの大学によるアレルギー調査

1191cece47761b228c143f1db46a5968_s

2015年にルートヴィヒ・マクシミリアン大学を中心としたチームが行った、犬と猫の「食事性アレルギー皮膚反応」に対する研究では、合計で297頭もの犬猫が試験を行い皮膚の反応などを検査しました。その結果が以下になります。

表

この表を見ると、身近な食材ばかりがアレルギー反応を起こしていることが分かります。猫も私達と同じような食材でアレルギー反応を起こしてしまうなんて驚きですよね!

参照:Critically appraised topic on adverse food reactions of companion animals (2): common food allergen sources in dogs and cats

ところで、これらの食材が記載されたものどこかで見覚えがありませんか…?

猫ちゃんたちが毎日食べている「キャットフード」です。
フードの裏に記載されている原材料を見てみてください。アレルギーの恐れのある食材がいくつか記載されているのではないでしょうか。愛猫がキャットフードを食べた際に下痢や嘔吐をするなど、何か症状が出ている場合は食物アレルギーの可能性が考えられます。また、現在問題がなかったとしても、コップに少しずつ水が溜まると溢れ出すように、いつか突然アレルギーを発症する可能性も考えられます。

ちょっぴり不安を煽るようなお話になってしまいましたが、対処方法を知っておけば怖くありません!!

正しい対処方法を知ろう

411ac8578f18e1de1b6360a71305a2ec_s

アレルギーの対策というと「アレルギーのもととなる原材料を抜けばいい。」それは誰でも簡単に想像できるかと思います。でも、キャットフードってさまざまな食材などを混ぜて作られているからアレルギー源を抜いた物を与えるのは難しいというのが現状です…。ならば「手作りご飯でアレルギー食材を抜いて与えよう!」と思っても毎日作るのは飼い主様に負担になってしまいますし、栄養バランスが偏る可能性が出てきますよね。

ではどうしたら…?

近年、キャットフードで注目を集めているのが「プレミアムドッグフード」と呼ばれる素材にこだわったフードです。これらの中には猫に多いアレルギー源を抜き、その他の素材で栄養面を補うものがあります。その1つに「グレインフリーフード」と呼ばれる穀物不使用でアレルギーになりにくいと言われるフードがあります。また、穀物以外にもアレルギーとして多い肉類を除き、代わりに白身魚をタンパク源とするフードなど、アレルギーを予防したい飼い主さんにとって嬉しいフードがお店に多く並び、手軽に購入することが出来るようになりました。たくさんある中から選べるのは一見嬉しいことですが、あまりの種類に違いがわからなく、悩んでしまう飼い主さんが多いのもまた事実です。

そんな数あるフードの中でも、不安と悩みを持った皆様におすすめのキャットフードがあります。ベッツ・チョイス・ジャパンの「HALO(ハロー)」です。

フード粒_パッケージ_猫

ハローは、肉や魚の人の食用に適さない部位は一切使用しない原材料の徹底ぶり。ミール原料より正肉を使用して作ったドライフードの方が高い消化性を示すというデータや高温加熱処理されていない正肉を使うことで、風味が良く高い嗜好性を持つフードです。

ハローがアレルギーの子におすすめな理由は、このフードが誕生したきっかけに関係があります。ハローのはじまりを知れば納得するはずです。

ハローがアレルギー対応に適している理由

mainimg01

1986年、ハローは、アンディ・ブラウンという飼い主がスポットという名の猫のためにフードを作ったことが始まりです。

スポットは子猫の頃はとても元気でしたが、大人になると皮膚や胃腸など様々なトラブルをかかえるようになりました。いくつもの動物病院を受診し、処方食やプレミアムフードを薦められましたが、悪くなる一方…。そこでアンディは、ペットフードの原材料を研究するようになり、キッチンにある人用の食材を使用してフードを作り始めたところ、スポットの体調がよくなりました。それがハローの始まりです。

アレルギーに対応している理由

ハロー商品猫

ラインナップは全6種類となっています。キトンからシニア15才以上用まで年齢に合ったフードが選べるので栄養バランスやカロリーなど適切なものが与えることが可能になります。また、キトン・アダルトはチキン味ですがカロリーオフやシニア用はサーモン味となっているのでフードの飽きを防ぐだけでなく、アレルギーの発症リスクを抑えることが出来ます。

フードジプシーの方必見!フードのいろは

また、アレルギー調査で上位にあがった「小麦」に関してもハローは小麦アレルギーに悩む愛猫の為に、全ラインナップがトウモロコシ・小麦・小麦グルテンは使用しない「グルテンフリー」のフードとなっています。さらに、カロリーオフとシニアの商品は穀類不使用の「グレインフリーフード」のラインナップも充実しているので、穀類アレルギーなどが気になる猫ちゃんには、とてもおすすめです。

ハローのフードなら、肉類のアレルギーの子も穀類のアレルギーの子も安心して与えられるだけではなく、嗜好性が抜群だから食いつきが良く、うんちのニオイの軽減や毛艶の維持など猫ちゃんと飼い主さんにとって嬉しい報告がたくさん届いています。実際に1ヶ月間ハローのフードを試してもらい様子や感想を調査した様子もご覧頂けます。ご参考にどうぞ!

【ポメラニアン大辞典】ポメラニアンの基礎知識を知っておこう!<br />

24匹のワンちゃん・ネコちゃんたちがスーパーナチュラルフード「ハロー」を1ヶ月間食べてレポートしてくれました!!果たしてワンちゃん・ネコちゃんたちにどのような変化があったのでしょうか・・・

記事はコチラボタン

是非、フードで悩みを持たれていたり、アレルギーの心配があるなどの飼い主さんは一度「ハロー」を試してみてはいかがでしょうか。きっと満足してもらえるフードだと思いますよ。

ネットでも購入可能となっているので早速試してみたい方はこちらから。

ハローの商品購入はこちらから

ハロー猫用商品ラインナップ

ハローの猫ちゃん用商品ラインナップです。キトン用からシニア用、カロリーオフまでご用意しておりますので、愛猫に合ったフードをお選び頂けます。

購入


b_ornament_104_0L

ベッツチョイスジャパン ハロー ロゴ

会社名:株式会社ベッツ・チョイス・ジャパン
住所:〒509-5301 岐阜県土岐市妻木町字西山3246番地38
電話番号:0120-09-1067
公式URL:http://www.vetschoice.co.jp/

– おすすめ記事 –

・「猫アレルギーだけど猫が好き…」という方必見!アレルギーが出にくい猫を紹介!
・猫が食事でアレルギーを起こしてしまうことがあります
・【猫の映画】邦画・洋画・アニメ別!おすすめ猫映画ランキングTOP5!
・猫にサプリメントを与える効果は?おすすめサプリで免疫力をUP


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileにゃん部

PetSmileにゃん部

にゃんこ大好きPetSmileにゃん部です。猫ちゃんにまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら