喜んでるの?怒ってるの?猫さんの考えていることを知ろう!

2015.11.19

喜んでるの?怒ってるの?猫さんの考えていることを知ろう!

気まぐれな猫さんの考えていること、気になりますよね?猫さんは、尻尾や表情など全身を使って意思表示をしています。このサインを知ることで、もっと仲良くなれちゃうかもしれませんよ♪

cat_banner_640x180

ご機嫌さんのサイン

ご機嫌なときは

  • 尻尾をピーンとたてている(甘えている・おねだり)
  • 尻尾をゆっくりと左右に振っている(うれしい)
  • なでると顎をグーンと伸ばす(気持ち良い♪)
  • 喉をゴロゴロ鳴らす(甘えかしてー!)
  • おなかを見せてくねくね(遊ぼうよー)
  • こんな特徴があります。この状態のときは心ゆくまでモフモフOKです♪笑


    「怖いよー。」「こっちこないで!」のサイン

  • 尻尾を左右にベシベシふる(ご機嫌ななめ)
  • 尻尾の毛がボワッっと逆立つ(威嚇)
  • 耳を伏せ、尻尾を隠す(怖い…)
  • 毛を逆立たせて「フーッ シャーッ!」(超威嚇)
  • このようなときはそっとしておいてあげるのがベスト。パニックになって普段仲の良い家族まで傷つけてしまうことも…


    「ご主人様は私のもの!」独占欲のサイン

  • 頬や顎をすりすり(私のにおいがしない…!)
  • 体をすりすり(ママー、パパー、ごはんー。)
  • 前足でふみふみ(ママー)
  • 一つ目はマーキングのような行動です。「臭腺」というところから、人間にはわからないにおいをつけます。お風呂上りなどにすりすりしてくるのは、「自分のものなんだからな!」と印をつけているのです!
    二つ目・三つ目は、親に甘えるときやご飯をねだるときの行動です。大人になってもふみふみする子は、まだ赤ちゃんのときの癖が抜けていない甘えん坊さんかもしれませんね。可愛い!


    安心・信頼のサイン

  • 口をぽかーんと少し開け、じっと見つめてくる(リラックス)
  • 前足を折りたたんでくつろぐ(信頼)
  • さむいときに膝の上や布団の中にくる(ぬくぬく~)
  • このような姿をみられるのは、飼い主の特権ですね♪特に前足をたたむのは、「箱座り」と呼ばれ、すぐに逃げることのできない体勢であることから、とても警戒心が薄く、信頼してくれているといえるでしょう。
    寒いときに一緒にお布団の中に入ってくると本当にあったかくて出たくなくなっちゃいますよね♪猫さんもおなかの上で幸せそうな、至福のひとときです。


    興味深々!のサイン

  • ひげ・耳をピーンと立て、黒目を大きくする(なんだあいつは…!)
  • においを嗅ぐ(仲間かな?)
  • これらは興味があり、相手のことを知りたいときの行動です。新しい猫さんを飼いはじめるとき、先住さんが威嚇をゆるめ、この体勢になるとチャンス!焦って一気に近付けずに、慎重に、自分から歩み寄れる環境を作りましょう。
    「においを嗅ぐ」に関連して、「フレーメン反応」のお話をしましょう。SNSなどでよく、「猫さんのくさいときの顔」として挙げられていますが、実はそれは間違い。
    あの行動は、より多くの空気を吸収して仲間のにおいかどうかを確かめる反応です。飼い猫さんが自分のにおいを嗅いでとんでもない顔をしても「私、くさいのかな…」とへこむ必要はありません(笑)

    いかがでしたか?猫飼いさんなら知っていた方も多いと思いますが、是非、参考にしてください!猫さんがより可愛く見え、もっと仲良くなれますよ♪

     やっぱりうちの子かわいい!写真を上手に撮る方法 

     いたずら・脱走にお困りのあなたへ!室内飼いの便利アイテム5選 

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    もえた

    もえた

    捨て猫だった2匹と幸せもふもふライフを送っています。猫バカ一家のちょっとおばかな日常をお届けしていきます。よろしくお願いします。

    関連するキーワード


    記事に関するお問い合わせはこちら

    ...
    ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナー