「おやつ」の記事一覧
-
猫が喜ぶことってなに?上手なスキンシップやおすすめグッズもご紹介!
猫は気まぐれなので、何をしたら喜んでくれるのか分からないことも多いでしょう。しかし、猫は人に対して甘えん坊で、ちゃんとかまってアピールをしてくれます。猫が喜ぶことをしてあげることで、より猫との仲を深めていきたいですよね。今回は、猫が喜ぶことやどうやったら猫の気持ちが分かるかをご紹介していきます。猫の喜ぶことをして、猫と仲良くなりたいという方は、是非チェックしてください。
-
猫のおやつについて詳細解説!適切な頻度や量は?効果的な与え方と注意点
愛猫に、どのくらいの頻度で、どのくらいの量のおやつをあげていますか?猫ちゃんがおやつを夢中で食べる姿や、ねだる表情はとても可愛いものです。ついつい、ねだられるまま、おやつをあげてしまう飼い主さんも少なくないでしょう。今回は、そもそも猫におやつが必要なのか、どのくらいの頻度と量が適切なのか、猫のおやつについて詳細に解説します。効果的におやつを与えて、愛猫との生活の質を高めましょう。
-
猫にスルメはあげない方がいい?食べてしまった時の対処法は?
おつまみなどとして食べる機会も多いスルメですが、猫に与えてもよいのでしょうか?イカやタコを猫に与えてはいけない理由は、チアミンを分解する酵素を多く含んでいるため、多量に摂取するとチアミン欠乏症から後ろ足のふらつきなどが起きることがあるからです。イカを乾燥させたものであるスルメも、与える量など注意が必要な食べ物です。今回は、猫にスルメを与えることについて、詳しく見ていきましょう。
-
猫にチーズを与えてもいいの?与えるなら猫用おやつがおすすめの理由
飼い主さんがチーズを食べている時、猫も欲しがってきたら、あげたくなってしまいますね。猫にチーズを与えても大丈夫でしょうか?乳製品であるチーズは、猫に与えても良いのかどうか、気になりますよね。最近では、猫用のおやつにチーズが含まれているものもあります。 猫にチーズを与えても良いのか、猫がチーズを食べたらどのような効果があるのか、猫にチーズを与えるとしたら、気をつけることはあるのかについてご紹介します。
-
【愛猫がポスターに⁉】豪華景品もGetできる「にゃんスプーン発売記念フォトコンテスト」開催!
ユニ・チャーム株式会社より新タイプのウェットおやつ「にゃんSpoon(スプーン)」が新発売!発売を記念して、にゃんスプーンフォトコンテストを開催します♪にゃんスプーンと愛猫ちゃんが映ったお写真を投稿して選ばれると…豪華景品がもらえます!さらに、今回は愛猫ちゃんのお写真がポスターとしてペットの専門店コジマ店舗に飾られるチャンスも♡どしどしご応募ください!
-
【ネコちゃん・ワンちゃんモニター大募集!】いなばの新商品!ウンチのニオイを軽減する 新商品モニターを大募集!(いなばペットフード株式会社)
ちゅ~るでお馴染みのいなばペットフード株式会社よりこの秋の新商品の発売に先駆けて、ウンチのニオイを軽減する 新商品おやつモニター様をペットスマイルにて大募集!いただいた感想はペットの専門店コジマの情報誌PETSNAVIに掲載されるかも♪詳しい応募方法は記事をチェック!
-
【猫の手作りレシピ】ひんやり&シャリシャリ食感がたまらない♪「氷スイカ」
田園調布にあるDeco’s dog cafe「田園茶房」のオーナーDecoさんが教える猫と飼い主さんが一緒に食べられる手作りレシピ!今回は、たった2つの材料で簡単にできる「氷スイカ」のご紹介。ひんやり&シャリシャリ食感で暑い日にもぴったり♪手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレな猫の手作りレシピ是非お試しください♪
-
猫のおやつは無添加が良いって本当?おすすめの商品が知りたい!
猫の中には、お腹いっぱいにご飯を食べたあとでも「もっとちょうだい!」とでも言うように、さらにおねだりをしてくる子は多いですよね。 そんなときに便利なのが猫用のおやつですが、量販店や通販ではたくさんの種類のおやつが販売されているので、どのような商品を選べば良いのか迷ってしまうことでしょう。 カロリーが低いもの、嗜好性が高いもの、国産のものなど、用途によって選び方も変わってきますよね。 そんなおやつの中で「無添加」と、うたわれている商品を見かけたことはありませんか? 無添加の猫のおやつとは、どのような特徴があるのでしょうか?
-
種類別・人気の猫おやつ12選!おやつを与えるタイミングや注意点は?
猫にもおやつをあげている飼い主さんは多いのではないでしょうか。猫もおやつが大好きだし、ついついあげてしまいますよね。ただ、カロリーオーバーになったり、主食を食べてくれなかったりでは困りますよね。さらにどうせあげるのであれば、猫が喜ぶ美味しさなのはもちろん、栄養があって体にも良くて安全なものをあげたいものです。そして、あげ方にも少しだけ気をつけたほうが良いことがあります。猫の健康を考えた、質の良いおすすめのおやつと、適したあげ方をご紹介します。
-
敬老の日は老猫をお祝いしよう♪ご長寿猫の寿命の長さの秘密とは!?
敬老の日と言えば人間のお年寄りを敬い、長寿をお祝いする日。秋の過ごしやすい日の祝日です。最近では敬老の日に猫の長寿を祝う飼い主さんも増えてきています。飼育環境や飼い主さんの意識の改善により、年々伸びている飼い猫の平均寿命。最近の猫達は「老猫」と呼ばれる年齢になってもまだまだ元気!そんな元気な老猫達の寿命の長さと健康の秘訣に迫ります!
記事に関するお問い合わせはこちら