「ふみふみ」の記事一覧
-
猫が毛布を「ふみふみ」「もみもみ」!可愛いけど、何故するの?危険なウールサッキング
猫が毛布などでふみふみする姿は、とても可愛いですね。ネット上でも、ふみふみしている猫ちゃんの動画をたくさん見ることができます。では、なぜ毛布をふみふみするのでしょうか?実は、赤ちゃんの頃に帰ったような気持ちになっているのだとか。なおさら可愛く思えてきますが、もし毛布を齧っていたら要注意です。今回は、猫が毛布をふみふみする行動についてご紹介するとともに、ウールサッキングの危険性を解説します。
-
猫は爪の出し入れができるって本当?どんな仕組みなのか知りたい!
猫の爪を見てみると、ピーターパンに出てくるフック船長の鉤手のような、不思議な形をしていることに驚いた方は多いはずです。 爪が鋭利なことからも、普段から爪のケアを怠らないといった飼い主さんも多いとは思いますが、気付くとまた鋭く伸びていて、どのようなサイクルで伸びるのかも気になるところですよね。 今回はそんな猫の爪にスポットを当て、知られざる爪の仕組みをご紹介させていただきます。
-
猫がふみふみ、もみもみする理由は?子猫気分になっているって本当?
飼い猫の特徴的な動作の一つに、クッションや布団、人間のふとももなど柔らかいところで前足をもみもみする動作があります。よく「ふみふみ」や「うどんこね」などといわれる動作で、ただ押すというよりはこねくりまわすような特徴的な動きをしています。また、この動作をしているときは目を細めるなど気持ちよさそうだったり真剣そうな眼差しをしているのも特徴です。一見意味のない動作に見えますが、実はこの動作にはちゃんとした意味があるということをご存知でしょうか。
-
赤ちゃん返りした猫にみられる行動6つ!その理由や対策とは?
幼児退行とも言われる「赤ちゃん返り」ですが、ある程度のことが出来るようになっているのにも関わらず、赤ちゃんに戻ったかのような振る舞いをすることを言います。人間の大人にも見られる赤ちゃん返りですが、猫にもこのような振る舞いをする子が存在するようです。猫の赤ちゃん返りで見られる行動や、このような振る舞いをしてしまう理由には、どんな気持ちが隠されているのでしょうか?
-
猫がなめてくるのは愛情表現!?飼い主の手や顔をなめてくるかわすぎる理由!
警戒心が強いと言われている猫ですが、たまに飼い主さんをずっとなめてくる猫っていませんか?犬は飼い主さんへの愛情表現でなめてくると言われていますが、猫も同じ理由なのでしょうか?猫が人をなめてくる理由にはどのような心理が働いているのか調べてみたいと思います。
-
【我が家は猫でまわってる!】第33話 妊婦とにゃんこず~腹の上に乗ってくる~
こんにちはユキ子です!【我が家は猫でまわってる!】では、拾い猫であるフラン、シャル、ココ+αが送るドタバタの日常を綴ったお話です。猫のお世話から始まり、猫との生活スタイルなど様々なことについてお伝えしていきたいと思います!【第33話 妊婦とにゃんこず~腹の上に乗ってくる~】にゃんこず、人のお腹をなんだと思っているんでしょうか。妊娠しているので体温は少し高めなのですが、やっぱり便利な床暖房くらいにか思ってないんでしょうか(笑)でもお腹に乗ってくれるのって、ちゃんと意味があるらしいのです。
-
猫のカワイイ行動「ふみふみ」と「くねくね」には理由があった!
猫と一緒に暮らしていると、猫の行動のあれこれに可愛さを感じるものです。飼い主にすり寄ってくる姿も、動くおもちゃと格闘している姿も、お水を飲んでいる姿もどれもこれも愛おしい・・・そんな気持ちになってしまうものですよね。 猫が毎日見せる行動には、いろんなものがあります。中でもカワイイ行動として知られる「ふみふみ」と「くねくね」。見ているだけで癒されますが、これにももちろん意味がちゃんとあるのです。
-
#10 ふぅたとちびっこギャング - 嬉しい痛いふみふみ -
フェレット2匹とノルウェージャン・フォレスト・キャット1匹と人間1匹の共同生活まんが。3+1の、のんびり日常を御覧ください。
記事に関するお問い合わせはこちら