「カット」の記事一覧

  • 猫専門のキャットグルーマー!どんな資格が必要なの?

    猫専門のキャットグルーマー!どんな資格が必要なの?

    動物に関わる仕事の中でトリマーは人気の高い職種となりますが、猫好きの方であれば猫専門の職業に就きたいと考えたことのある方は多いことかと思います。 さまざまな職種の中でも、ペット専門の美容師となるトリマーは人気を博していますが、猫だけに特化したキャットグルーマーと呼ばれる、職業が存在していることをご存知でしょうか。 キャットグルーマーとはどんな仕事をするのか、どのようなライセンスが必要なのか。そんなキャットグルーマーのあれこれをご紹介させていただきます。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.07.08

  • 猫の部分カットにはバリカンがおすすめ!刈り方や注意点について

    猫の部分カットにはバリカンがおすすめ!刈り方や注意点について

    長毛の猫の場合、毛と毛が絡み合って毛玉が出来ることが多いです。毎回トリミングに連れて行ければ良いですが、その都度猫にストレスをかけてしまうことになってしまうので、飼い主さんがカットしてあげることが望ましいでしょう。そんなときに是非活用していただきたいのが、簡単に毛髪を刈り込むことの出来る「バリカン」です。 猫の毛をバリカンで刈る場合には、どんなことに注意して使用すれば良いのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.03.20

  • 猫の毛玉の取り方・カットの方法!毛球症対策はどうしたらいい?

    猫の毛玉の取り方・カットの方法!毛球症対策はどうしたらいい?

    猫の抜け毛や毛玉の効率的な取り方といえば、やはりブラッシング。ブラッシングの後に取れた大量の毛を見るとなんだか嬉しくなリます。けれど中にはブラッシングが苦手な猫もいることでしょう。仕方ないなと換毛期を猫の毛づくろいだけで済ませていると、色々問題が発生するのです。毛玉もその一つ。猫の毛玉の取り方やカットの方法、予防方法についてまとめてみました。

    続きを読む

    そらにゃん

    2020.10.22

  • 猫のトリミングサービスの内容・料金は?自宅でできるシャンプーやカットについてもご紹介!

    猫のトリミングサービスの内容・料金は?自宅でできるシャンプーやカットについてもご紹介!

    猫は自分の体を舐めてお手入れをするため、シャンプーは必要ないと思っている飼い主さんがいると思います。ですが、猫は全身の毛をお手入れすることはできません。さらに、毛が長い猫の種類となると猫自身でのお手入れは難しく、ブラッシングなどをしてないと毛玉ができてしまい、その毛玉を飲み込む恐れもあります。健康のためにも、猫に定期的なシャンプーの習慣をつけましょう。今回は、自宅でできるカットの方法や、トリマーさんにトリミングを頼む場合の料金・サービスなどについてご紹介します。

    続きを読む

    munoco

    2017.07.20

  • 長毛猫ちゃんの肉球の間や肛門まわりの毛・・・切ったほうがいいってホント?

    長毛猫ちゃんの肉球の間や肛門まわりの毛・・・切ったほうがいいってホント?

    ペットショップ業界も様々な猫が登場していますが、まだまだ長毛猫ちゃんの人気は高く、大人気ですね。 長毛猫ちゃんを始めて飼う人の中には毛のお手入れが不安という人、多いのではないでしょうか。 長毛猫ちゃんのお手入れを怠れば、怠った分だけ、大変になってしまいます。 始めて飼う人でも安心、長毛猫ちゃんの毛のお手入れ方法をご紹介いたします。

    続きを読む

    nanatsu

    2016.11.01

  • カットしてもいいの?長毛猫ちゃんのぷにぷに肉球の間の毛やおしり周辺の毛!

    カットしてもいいの?長毛猫ちゃんのぷにぷに肉球の間の毛やおしり周辺の毛!

    長毛種の猫ちゃんのぷにぷにの肉球のまわりの毛が伸びて、かわいい肉球が見えなくなっていることありませんか?その肉球周りの毛って切ってしまって良いのか迷ったことないでしょうか?また、長毛種の猫ちゃんが、おしりの周りの毛にウンチの飾りをぶら下げているのを見たことありませんか?これも切ってしまって良いのか、迷ったことありませんか?肉球の役目、肉球周辺の毛やおしりの周りの毛をカットして良いのか、注意する点などを含め、ペットショップのスタッフさんの生の声と獣医さんが書かれた本に載っていること、そして、うちの猫での体験談も合わせてお話していきますので、参考にして頂ければと思います。

    続きを読む

    SchrodingersCatWachan

    2016.08.11

  • 長毛の猫、カットはどうするの?

    長毛の猫、カットはどうするの?

    長毛の猫、被毛のカットをしていますか?暑くなってくると、長毛種の猫が暑がっているのではないかな?と、気になる飼い主も多いのではないでしょうか。また、夏だけでなく、長毛の猫には、普段の毛のカットが必要でしょうか?考えてみましょう。

    続きを読む

    nekoninja

    2016.07.20

  • カットは必要?長毛種の猫ちゃんの夏

    カットは必要?長毛種の猫ちゃんの夏

    こんにちは、そらにゃんです。 いよいよ本格的な梅雨入りですね。ジトジト蒸し蒸しの日が続くと思いきや、晴れればいきなり真夏のような暑さ。いくら砂漠趣出身とはいえ年中毛皮を着ている猫たちにとって、この暑さは辛いことと想像できます。 特に長毛種といわれる毛が長い猫たちにとって、夏の被毛のお手入れは飼い主さんにとって重要事項。 今回は長毛種の猫ちゃんのカットについてまとめてみました。

    続きを読む

    そらにゃん

    2016.07.02

  • 夏に向けて!愛猫のカットは必要?

    夏に向けて!愛猫のカットは必要?

    ジメジメした梅雨が明けたら、蒸し暑い夏を迎えます。元々砂漠で生活をしていた祖先を持つ猫は、犬とくらべて暑さにも強く感じられますが、それでも見た目が豪華な長毛種はとても暑そうに見えますね。私達人間からしたら、トリミングに出して短く毛をカットしたら涼しいんじゃないか?お手入れも楽チンなんじゃないか?そう思われる方もいらっしゃるかと思いますが、チョット待って!それって本当に必要なんでしょうか?猫にカットは必要?その事を考えていきたいと思います。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2016.06.20

  • 猫の毛刈りを次こそはプロに任せてみた。

    猫の毛刈りを次こそはプロに任せてみた。

    日本の夏には、「何!?一体あの生物は!?」という生き物に遭遇する事がある。 それは、毛を刈られた子ライオンチックなポメラリアンであったり、所々モコモコなチャウチャウ犬であったり、そう!飼い主さん達は我が子の暑さ対策に毛刈りという儀式を行うのである。 猫ちゃんも例外では無い。 己が自ら毛刈りをし、散々な結末になったお話をしたが、今回はジンジャー初めてのプロによっての毛刈りのお話。

    続きを読む

    Ayacat

    2015.11.05


記事に関するお問い合わせはこちら