「フィラリア症」の記事一覧

  • 【獣医師監修】猫のフィラリア予防薬の投与方法、種類、時期は?

    【獣医師監修】猫のフィラリア予防薬の投与方法、種類、時期は?

    犬を飼われている方によく知られているフィラリアですが、猫を飼っている方は、猫にも感染するのか知っておきたいところですよね。フィラリアは主に犬に感染しますが、猫は絶対感染しないと言い切ることが出来ないため、予防が必要となってきます。 フィラリアから猫を守るためには、予防薬を用いて対策することが一番です。フィラリアに感染するとどんな症状が現れ、どのような予防薬で対策していくべきなのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2021.05.04

  • 蚊に要注意!犬・猫のフィラリア症の症状、治療法、おすすめの防虫グッズは?

    蚊に要注意!犬・猫のフィラリア症の症状、治療法、おすすめの防虫グッズは?

    夏の暑い時期に抱える悩みの一つである虫刺され。いつの間にか蚊に刺されて、痒い思いをすることもありますよね。実はこの蚊、犬や猫にとって重大な症状をもたらす寄生虫を媒介しているのです。フィラリア症と呼ばれるその病気は、放置すれば命に関わる恐ろしいものです。しっかりとした予防と防虫対策が大切となります。フィラリアから愛犬・愛猫を守る為に、蚊の生態についても知っておきましょう。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2019.07.23

  • 真夏は危険がいっぱい!外に出たがる猫ちゃんの対策とは?

    真夏は危険がいっぱい!外に出たがる猫ちゃんの対策とは?

    いよいよ夏本番ですね!猫にとっても夏の暑さは辛いもの。そんな猫を気遣って、飼い主さんはできるだけ猫が快適に過ごせるように、あの手この手で対策を試みます。けれど夏は危険な落とし穴もあるのです。それは脱走。外に出たがる猫にとって、夏は絶好のチャンスの時でもあります。夏は窓を網戸にしてできるだけ風通しの良い部屋にしておく方が気持ちがいいですが、窓を開けておくことはそれだけ脱走の可能性が高まってしまいます。真夏の屋外で猫が合う可能性のある危険や、外に出たがる猫の対策についてご紹介します。

    続きを読む

    そらにゃん

    2017.07.16

  • 猫のフィラリア症(犬糸状虫症)の症状・治療法は?予防はいつまで?

    猫のフィラリア症(犬糸状虫症)の症状・治療法は?予防はいつまで?

    フィラリア症というと、ワンちゃんの病気というイメージではないでしょうか?確かに、猫ちゃんはかかりにくい病気ということですが、かかってしまうと確定診断が難しく治療も困難で、最悪の場合、命の危険にまで至ってしまう可能性のある病気です。フィラリア症は、予防ができる病気なので、大事な猫ちゃんが突然最悪の状態にならないためにも予防が大切です。今回は、そんなフィラリア症についてまとめましたので、参考にして頂ければ幸いです。

    続きを読む

    SchrodingersCatWachan

    2016.10.11

  • 【秋】猫の体調管理で気をつけるべきところ!

    【秋】猫の体調管理で気をつけるべきところ!

    毎日のように暑い夏は、人間だけでなく動物たちも体調を崩しがちです。そんな厳しい「夏」が過ぎると、過ごしやすい「秋」がやってきますね。しかし、自分で体調管理ができない愛猫たちのケアは飼い主さんがしなければなりません。人間と同じで猫にとっても季節ごとに注意するべきポイントがあります。そこで“秋”の体調管理のポイントを押さえて、愛猫の元気をキープしてあげましょう。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2016.09.13


記事に関するお問い合わせはこちら