「フード」の記事一覧

  • 猫が食べてすぐ吐くのはどうして?原因と対策をご紹介

    猫が食べてすぐ吐くのはどうして?原因と対策をご紹介

    猫に関するお悩みの上位にも入るであろう「ごはんの吐き戻し」。食べてすぐ吐くという猫は意外と多いのではないでしょうか。 食べてすぐフードを吐いてしまえば十分な栄養やカロリーを摂取できませんし、猫の体の負担にもなるので心配ですよね。 猫はなぜ食べてすぐ吐くことがあるのか、原因や対処法についてご紹介します。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.08.27

  • 猫の夏バテ対策!症状や対処法など、夏の暑さに負けないおすすめグッズを紹介!

    猫の夏バテ対策!症状や対処法など、夏の暑さに負けないおすすめグッズを紹介!

    いよいよ夏本番の季節。だるい、食欲がない、眠れない。ここ数年の猛暑・酷暑、悩んでいる方も多いことでしょう。夏バテは人間だけに起こるわけではありません。比較的暑さに強い猫ですが、夏バテは人間同様おこります。見過ごしてしまうと熱中症など重症化し、命の危険にさらされることも・・・。そうなる前に夏バテ予防の対策をとり、症状が出ればすぐに対処することが大切です。

    続きを読む

    そらにゃん

    2023.07.27

  • 【ウェット・ドライ別】キャットフードの保存方法をご紹介!

    【ウェット・ドライ別】キャットフードの保存方法をご紹介!

    愛猫に毎日与えるごはんである『ドライフード』や『ウェットフード』ですが、開封後はどの様に保存していますか? 同じパッケージのまま保管しているフードは、酸化して風味が落ちるだけでなく、そのまま与え続ける事で下痢や嘔吐の原因になってしまうこともあります。 この記事では、猫のドライフード・ウェットフードの正しい保存方法と、キャットフードの酸化・劣化が猫に及ぼす影響についてもご紹介します。

    続きを読む

    yurie

    2023.07.24

  • シニア猫用キャットフードの特徴と選び方をご紹介!

    シニア猫用キャットフードの特徴と選び方をご紹介!

    猫は、7歳からシニア、15歳からはハイシニアという扱いになります。猫の7歳は人間の44歳に値し、徐々に運動量が減ってくる時期となります。体をつくり、健康を維持する食事は、シニア猫にとって非常に大切なものですが、一体どのようにフードを選べばよいのでしょうか。この記事では、シニア猫用フードの特徴やフードの選び方、おすすめのフードをご紹介します。

    続きを読む

    SHINO

    2023.06.05

  • 【おすすめフード6選】子猫の離乳食はいつから?時期やあげ方、量について

    【おすすめフード6選】子猫の離乳食はいつから?時期やあげ方、量について

    生まれて間もない子猫には、人間の赤ちゃんと同じように、ミルクや離乳食をあげる必要があります。子猫に離乳食をあげるのはいつからが良いのでしょう?さらにどんな離乳食をあげたら良いのでしょうか?子猫に離乳食をあげる時期やあげ方、あげる際の注意点などについてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2023.05.16

  • 猫のご飯の種類やあげ方(時間・回数)は?食べ過ぎる猫の対策も

    猫のご飯の種類やあげ方(時間・回数)は?食べ過ぎる猫の対策も

    キャットフードの種類は豊富になってきて、まるで人間のご飯のように見えるものもたくさんあります。一方でたくさんのフードの中から何を選べば良いのかわからなくなってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。美味しくなったフードは猫の食べ過ぎにもつながります。飼い主さんが猫に与えるご飯の量、回数、時間管理をきちんとしないと、愛猫はあっという間に肥満猫に。 猫のご飯にはどんな種類があるのでしょう?適切なご飯の与え方は?回数や時間はどうすればいいの?大切な猫のご飯のことをまとめました。

    続きを読む

    そらにゃん

    2022.04.19

  • 猫の吐き戻しは病気?飼い主さんにして欲しい対策と注意点

    猫の吐き戻しは病気?飼い主さんにして欲しい対策と注意点

    「猫が吐き戻している、苦しそうでどうしよう」とオロオロしてしまうことありませんか? 猫によっては吐かない子もいますが、猫の吐き戻しはあまり珍しいものではなく吐き戻した後ケロっとしていれば心配いりません。 猫の吐き戻しには、キャットフードや毛玉が原因のことや体調不良や病気の疑いがあるケースもあります。猫の「吐き戻し」について、知っておきたいことや対策、注意点などをご紹介します。

    続きを読む

    にゃんこ

    2022.01.04

  • 猫に焼き魚をあげてもOK?魚を与える際の注意点と食卓を狙わせない対策

    猫に焼き魚をあげてもOK?魚を与える際の注意点と食卓を狙わせない対策

    日本の食卓ではお馴染みの焼き魚ですが、猫に与えてもいいのでしょうか?実際、飼い主さんが食べているお刺身や焼き魚を狙う猫ちゃんは少なくありませんし、飼い主さんとしても愛猫と同じものを分け合って食べたいという気持ちになりますね。今回は、猫と焼き魚について、与える際の注意点や狙ってくるときの対策をご紹介するとともに、猫に魚を与えることについても解説していきます。

    続きを読む

    SHINO

    2021.08.28

  • 猫の自動給餌器おすすめ4選!上手に使ってお留守番を乗り切ろう

    猫の自動給餌器おすすめ4選!上手に使ってお留守番を乗り切ろう

    猫の飼い主さんたち共通の話題・お悩みとして“留守番中の愛猫へのご飯の与え方”が挙げられます。日中仕事や学校で家に人がいない時や小旅行の時など、愛猫のお留守番中に給餌をするのに便利なアイテムが欲しいところですよね。 そこで、今回はとても便利な猫の自動給餌器について、メリットやデメリット、おすすめの人気商品などをご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2021.08.20

  • 猫が夏バテでご飯を食べない!夏バテの症状・対策とフードにできる工夫とは?

    猫が夏バテでご飯を食べない!夏バテの症状・対策とフードにできる工夫とは?

    夏の暑い時期、人間だけでなく猫も夏バテになります。猫の夏バテには色々な症状がありますが、食欲不振もそのひとつです。ご飯をなかなか食べてくれなくなったりしていませんか?暑い時は人間でも食欲が無くなるものです。猫の場合、食べないときにはどんな対策をしたら良いでしょうか?猫の夏バテと食欲不振の時の対策についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2021.07.15

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら