「与え方」の記事一覧
-
キャットニップでストレス解消!またたびやバレリアンとの違い、効能や与え方は?
皆さんはキャットニップをご存知でしょうか?キャットニップは、またたびやバレリアンと同じように猫ちゃんが好む植物の一種です。もともと欧米のもので、日本では徐々に浸透してきましたが、実は正しい使い方を知っているという方は少ないようです。今回はキャットニップ・またたび・バレリアンの違いや、効能や与え方などを詳しくご紹介したいと思います。
-
猫にかつおぶしの与えすぎはNG?大好きなかつおぶしを安全に与える方法!
猫と言えば、かつおぶしが好きだと考えられていますよね。ことわざにも「猫にかつおぶし」とあるように、かつおぶしは猫の大好物とされています。猫はなぜかつおぶしが好きなのでしょうか?そして、猫にかつおぶしをあげても問題ないのでしょうか?もし猫にかつおぶしを与えていたら、ちょっと考えてみましょう。 今回は、実際にかつおぶしを猫に与えたほうが良いのか、どんな効果があるのか、そして与える場合与え方や、注意点についてご紹介します。
-
猫にりんごをあげていい?与え方や注意点、猫にあげていい・ダメな果物とは?
飼い猫は、飼い主が食べているものに興味を持つことがあり、りんごを食べていると欲しがるような猫もいるかも知れません。猫は基本的に肉食ですが、果物のりんごを食べさせても良いのでしょうか? また、りんごは人間にとって体に良い果物という感じがありますが、猫にとってりんごを食べることは、どのような効果があるでしょうか? 猫にりんごをあげても良いのかどうか、もし与えるならば、その場合の与え方や注意点などについてご紹介します。
-
猫がイカを食べるのはダメ?腰を抜かす理由と与える時の注意点
猫にイカを与えてはいけない、ということは良く知られていますね。腰が抜けるとか、命にかかわるからという理由を耳にするのではないでしょうか。猫とイカについて、与えても大丈夫なのかと考えている飼い主さんや猫好きの方は多いことでしょう。 猫にとってイカを食べることは本当にダメなのか、加熱するなど与え方によっては気をつければ食べさせても問題ないのか、実際のところはどうなのでしょうか。猫にイカを与えることについて、ご紹介します。
-
猫にいちごを与えても大丈夫?注意すべきキシリトールって?
いちごは、甘酸っぱくてとてもおいしいフルーツです。冬になるとスーパーなどでもよく見かけられ、いちごを楽しみにしている方も多いと思います。ところで、飼い主さんがいちごを食べていると、猫が寄ってきたことはないでしょうか。猫には与えていい食べ物と与えてはいけない食べ物がありますが、猫にいちごを与えてもいいのでしょうか。 今回は、猫にいちごや他のフルーツを与える時の方法、注意点についてご紹介します。
-
【獣医師監修】猫の関節の負担を軽減したい!ケアにはサプリが効果的って本当?
猫も高齢になってくると、体の色々なところに不調が出始めます。 とくに猫の体を形成している関節に異常が出てしまえば、それをきっかけに猫は動くことを制限してしまうので、飼い主さんには発見しづらい症状と言えるでしょう。 関節はどの猫ちゃんも衰えていく宿命にありますので、日頃からケアをしてあげたいものですよね。 マッサージやサプリの利用など、どのような対策が効果的なのでしょうか?
-
【獣医師監修】老猫がごはんを食べない!流動食の与え方や強制給餌の方法
長年一緒にいた愛猫が歳をとり、いよいよ老猫と呼ばれる様な歳になってきた…。愛しい猫がご飯を食べなくなってくると、飼い主さんはとても不安になりますね。老猫はどうしても食欲が落ちるとは頭でわかっていても、少しの食欲の変化が大きく体調に影響してしまうのではないかと、心配と不安でいっぱいになってしまします。 今回は、ご飯を食べない老猫にどういった対応を取れば良いのか、流動食の与え方や強制給餌の方法などをまとめてみました。
-
好き嫌いは飼い主のせい!?好きなごはんしか食べない猫の偏食をなおす方法
皆さんは猫に餌をあげるとき、何か注意しているでしょうか?特に病気のない猫ちゃんだったら、いつも食べる餌をあげているかもしれません。また、猫ちゃんによっては、人間が食卓で食べている食事をほしがる場合もあるので、ついつい与えてしまうかもしれませんね。 飼っている猫ちゃんの好き嫌いは、飼い主さんが作っているといっても過言ではありません。飼い主さんが優しくて、猫ちゃんがほしがる食事を与えているかもしれませんが、猫の健康にとっては良くない場合もあります。 猫の健康を考えて餌を変えたい場合でも、猫はなかなか食べてくれません。でも、病気になったりしたら、フードを与えなければいけない場面もあります。今回は猫の好き嫌いについてご紹介します。
-
猫にマタタビを与える時には注意しよう!
猫にマタタビという言葉があるように、猫はマタタビが大好きだと思われていますね。でも猫にマタタビを与える時は、実は注意が必要なのです。
-
猫にマタタビは要注意!
『マタタビ』といえば、猫がメロメロになるといったイメージがあります。現に猫に『マタタビ』を与えるととても嬉しそうな感じで、体ににおいをつけたり、舐めたり。人間に例えると酔っ払い状態になっています。床でゴロゴロと横になり、目を見るとうっとりしています。 猫が喜ぶからといってマタタビを大量に与えてもいいのでしょうか?
記事に関するお問い合わせはこちら