「危険」の記事一覧

  • 【獣医師監修】猫にチョコレートは絶対ダメ!舐めてしまった時の対処は?

    【獣医師監修】猫にチョコレートは絶対ダメ!舐めてしまった時の対処は?

    バレンタインの時期、台所やリビングにチョコレートや調理器具、チョコレートの包み紙が放置されていませんか?実は、猫がチョコレートを食べると、命にかかわるほどの危険な状態になることがあります。 猫にチョコレートを与えてはいけない理由や致死量、食べた時の中毒症状、舐めてしまった時の対処法についてご紹介します。

    続きを読む

    そらにゃん

    2022.07.26

  • 猫に危険な観葉植物があるって本当?猫とインテリアの注意点

    猫に危険な観葉植物があるって本当?猫とインテリアの注意点

    住まいのなかに緑がある生活は気持ちが癒されるものですよね。そこで、部屋に観葉植物を置いている家庭も多いのではないでしょうか。観葉植物は、お部屋のインテリアとして活躍することはもちろん、空気を綺麗にするパワーもあるのだとか…。そんな癒し効果抜群の観葉植物ですが、実は愛猫にとっては有害で危険なものがあるのです。そこで、猫にとって「毒」となる可能性がある危険な観葉植物について紹介していきます。また、毒性がなくて安心なものでも猫がいたずらしない工夫についてもお話ししていきたいと思います。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2022.05.30

  • 困った猫の盗み食いは解決できる!対策と対処法を考えてみた

    困った猫の盗み食いは解決できる!対策と対処法を考えてみた

    お皿の上の魚がなくなっている…!朝起きたらゴミ箱が大変なことに…!犯人は可愛い猫。盗み食いって本当に厄介ですね。それに猫が人間の食べ物を食べることは猫の健康によくないことばかりなのです。猫はどうして盗み食いをするのか?どうすれば猫の盗む食いをやめさせられるのか?原因と対策、そして猫への対処法を考えてみました。

    続きを読む

    そらにゃん

    2019.10.28

  • 猫が好きな食べ物・危険な食べ物まとめ!人間の食べ物を安全に与える方法は?

    猫が好きな食べ物・危険な食べ物まとめ!人間の食べ物を安全に与える方法は?

    猫は眠っているときやご飯を食べているときが、何よりも幸せそうにしていますよね!猫は魚が好きと思われがちですが、実際のところはどんな食べ物を与えると喜んでくれるのでしょうか。また、与えてしまうと危険が生じてしまう食材も、併せてご紹介していきたいと思います。

    続きを読む

    たぬ吉

    2018.12.23

  • 命に関わる豆知識!ある場所に透明の◯◯を付けていると…めちゃくちゃ危険物に豹変!

    命に関わる豆知識!ある場所に透明の◯◯を付けていると…めちゃくちゃ危険物に豹変!

    ピタッと吸着!お風呂で浴用小物を掛けたり、タイル・ガラス・ステンレスなど光沢のある平らな所に手軽に取り付けられる便利なグッズ!基本的には安全なものですが、透明な吸盤を取りつける際は、ある場所に注意しないと命の危険にさらされるとても危険な物になる事をご存知でしょうか?

    続きを読む

    高松 歩

    2018.06.08

  • 脱走する猫。脱走を防ぐ前に、脱走する猫の気持ちを知りましょう。

    脱走する猫。脱走を防ぐ前に、脱走する猫の気持ちを知りましょう。

    猫と言えば自由にお散歩をするイメージがあります。街を歩いているときに、トコトコお散歩をしている首輪のついた飼い猫らしき猫ちゃんに遭遇したことがある人も多いのでは?最近では「完全室内飼い」をしている飼い主さんも多いので不思議ですよね。もしかして、何気なく見ている首輪つき猫が実は何かの理由で家を脱走している猫かもしれません。脱走後、無事に帰宅してくれればいいのですが「もし帰ってこなかったら…」と考えるととても心配です。猫自身も慣れない外で不安を感じていることでしょう。そこで大事なのは、飼い主さんが猫を脱走させないように配慮すること。でも、その前に猫の気持ちを理解してみませんか?今回は「何で脱走するのか?」という猫の心理について、動画や対策も交えながらお話していきます。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2017.11.28

  • 【ストーブ】家の中は危険だらけ?猫のイタズラが思わぬ事故を引きおこす?【パソコン】

    【ストーブ】家の中は危険だらけ?猫のイタズラが思わぬ事故を引きおこす?【パソコン】

    完全室内飼いで愛猫を飼っているなら、外で事故に巻き込まれる危険もなく安心なのでは…という感じがするものですよね。猫は外に出なければ交通事故に遭うリスクがありません。それに、他の猫とのケンカでケガをすることもないでしょう。確かに、室内飼いなら猫が安全に暮らせる気もしますが、実際には家のなかでも危険がたくさん…!猫はイタズラ好きな動物なので、思わぬ行動に出ることも多いです。今回は、ストーブやパソコンなど猫が家の中で事故に合う危険のある家電、イタズラ対策についてご紹介します。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2017.10.12

  • 愛猫に秋の果物を与えても大丈夫?危険性はないの?

    愛猫に秋の果物を与えても大丈夫?危険性はないの?

    食欲の秋とよく言いますが、秋ならではの美味しい果物を見かけるようになりました。梨や葡萄、林檎にみかんと沢山ありますが、美味しいものを食べていると、愛猫にもお裾分けしてあげたいななんて思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、猫には食べさせてはいけない危険な食べ物もあるので注意が必要です。そこで今回は猫に与えても安心な美味しい秋の果物と注意すべき食材についてご紹介したいと思います。

    続きを読む

    harerun

    2017.10.01

  • 真夏は危険がいっぱい!外に出たがる猫ちゃんの対策とは?

    真夏は危険がいっぱい!外に出たがる猫ちゃんの対策とは?

    いよいよ夏本番ですね!猫にとっても夏の暑さは辛いもの。そんな猫を気遣って、飼い主さんはできるだけ猫が快適に過ごせるように、あの手この手で対策を試みます。けれど夏は危険な落とし穴もあるのです。それは脱走。外に出たがる猫にとって、夏は絶好のチャンスの時でもあります。夏は窓を網戸にしてできるだけ風通しの良い部屋にしておく方が気持ちがいいですが、窓を開けておくことはそれだけ脱走の可能性が高まってしまいます。真夏の屋外で猫が合う可能性のある危険や、外に出たがる猫の対策についてご紹介します。

    続きを読む

    そらにゃん

    2017.07.16

  • 野良猫の寿命は短い?どれくらいなのか知っていますか?

    野良猫の寿命は短い?どれくらいなのか知っていますか?

    野生に生きている猫、野良猫。野良猫の寿命は、飼われている猫よりも短いと言われます。野良猫の寿命はどのくらいで、どうして飼い猫よりも短いといわれているのでしょうか?野良猫の寿命とその生き方についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2017.03.05

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら