「幸せ」の記事一覧
-
元野良猫は外の世界の方が幸せなの?イエネコになるための極意とは
最近では保護猫を迎える猫好きの方々が増えており、その猫ちゃんの経緯をたどってみると「元野良猫」といった猫ちゃんがとても多いですよね。 元野良猫だと、なかなか人に馴れないイメージや、完全室内飼いは難しいような気もしますが、実際のところはどうなのでしょうか。 元野良猫を迎え入れることが決まった際には、飼い主さんはどんなことに気を付けて、生活を共にしていけば良いのかを考えていきましょう。
-
室内飼いでも大丈夫!運動不足にさせない猫の上手な飼い方
現在、猫は完全室内飼いをしているという飼い主さんが増えているのではないでしょうか。室内飼いは外飼いよりも圧倒的に危険が少なく、安心してお家の中で過ごす事ができます。しかし、どうしても寝ている時間が多くなったり、運動不足になったりして肥満につながってしまうことも多いようです。肥満は多くの病気の原因になってしまうなど、いいことは何もありません。室内で猫と暮らしていく上で、運動不足にさせないためにはどんなことに気をつければよいのでしょうか。
-
【感動】笑顔を忘れた猫ブリムリー、心を開いた時に見せた満面の笑みに涙!【海外】
一度育児放棄をされたペルシャ猫のブリムリー。保護された時は目やにだらけで眼球の摘出も考えられた…幸せを忘れてしまったブリムリー再び幸せに触れた時のブリムリーの表情に心がほっこりしました!
-
猫を飼って得られる癒し効果がすごい!最新の研究結果から分かる猫の癒しパワー
現在、猫を始めとする動物たちによる「癒し効果」についての研究が注目されています。世界各国の研究によると、ペットは人間の精神衛生を保ってくれる大切な存在ということが科学的に証明されているのです。私たちが猫や犬などのペットを愛情持って飼育することで、自然に得られている癒し効果についてご紹介します。
-
猫の脳の構造はほぼ人間と同じ!?
生きている動物には必ず「脳」があります。しかし、すべての生き物が同じ大きさで同じ脳の構造をしているわけではありません。現在ペットとして大人気の猫ですが、実は人間の脳の構造とほぼ同じであるとも言われています。 そこで、猫の脳は人間と同じなのか、脳がもたらす猫の感情について、その他の動物とは何が違うのかも含めて見ていきましょう。
-
猫との暮らし!!生涯かかる費用を考えてみよう
かわいい猫をお迎えしたい!と決心したとき、里親募集のサイトを見たり、ペットショップに足を運んだり、猫との暮らしを想像しては毎日うきうきしちゃいますね。でも、その段階で、一生面倒をみるためにいくらかかるかお金の計算をする方はなかなかいらっしゃらないのではないでしょうか。猫をお迎えして、そして約15年後にお見送りするまで、どれくらい費用がかかるか考えてみようと思います。 (フードや雑貨類、医療費に至るまで値段はピンキリなので、わが家のものを参考におおよその金額で計算しています)
-
猫と暮らして幸せ宣言 ★可愛い猫ちゃん動画あり★
今は猫ちゃんと一緒に暮らしていますが、一緒に暮らすまでにとても長い挌闘がありました。私事ですが、一緒に暮らすことになった経緯と今がいかに幸せか書き連ねたいと思う。
-
ネコちゃんと暮らしている人にしかわからない!!あるある
簡潔に申し上げます。 “ネコ様は可愛い”とにかく可愛い!!! ネコ様の魅力、あの癒し効果はなんなのだろうか。
記事に関するお問い合わせはこちら