「心筋症」の記事一覧
-
【獣医師監修】肺水腫とは?猫のこんな症状に注意!原因や治療法も
肺水腫とは、肺に水が溜まってしまうことを言います。肺水腫になると、呼吸困難を起こしてしまいます。猫の肺水腫は、心臓病が原因のものと心臓病以外の原因で起きるものに分けられます。猫の場合、心臓病が原因となる肺水腫が多いです。今回は、猫の肺水腫について、症状や原因、治療法を詳しく解説します。併せて、愛猫が肺水腫にならないためにしておきたいこともご紹介します。
-
【獣医師監修】肥大型心筋症とは?どの猫でもなる可能性がある早期発見が大切な病気
肥大型心筋症は、猫の心臓病の中で最も多い病気です。心臓の筋肉(心筋)が異常に厚くなる病気で、不可逆的に進行していきます。現在、肥大型心筋症そのものを治癒させる治療法はなく、進行を遅らせたり、症状を和らげたりする薬による内科的治療が中心となります。そのため、早期発見が非常に大切です。早期発見・早期治療のためにも、猫の肥大型心筋症について知っておきましょう。
記事に関するお問い合わせはこちら