「愛情表現」の記事一覧

  • 猫の頭突きに隠された本当の意味6つ!愛情表現だけじゃなかった!?

    猫の頭突きに隠された本当の意味6つ!愛情表現だけじゃなかった!?

    猫が頭突きをしてくることがありませんか?頭を飼い主さんの足や体にぶつけてくるような感じですね。猫は言葉が話せなくても、たくさんの意思表示をしてくれます。喉をゴロゴロ鳴らしたり、体を擦り付けてきたりするのはよくある行動ですね。では頭突きにはどんな意味があるのでしょうか?猫からの、愛情表現でしょうか?または他に何か意味があるのでしょうか?頭突きを始めとする、猫の愛情表現についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2022.12.15

  • 猫が甘える時に見せる仕草8つ!甘える最中に噛む理由と対処法は?

    猫が甘える時に見せる仕草8つ!甘える最中に噛む理由と対処法は?

    皆さんのご家庭の猫は、飼い主さんにどんな風に甘える仕草をしますか?猫の性格によってはツンの割合の方が多く、なかなか甘える仕草を見せてくれない子もいますが、猫は様々な方法で感情を表しているんです。愛猫が甘えてくれる時は、筆者もキューンとなって仕事が手に付かなくなったりするのですが、我が家の猫も含め、甘えてきたのに途中で手などを噛む子もいます。 そこで、今回は猫の甘える仕草にはどんなものがあるのか、噛む時の理由や対処法についてお話させて頂きます。

    続きを読む

    harerun

    2022.09.09

  • 猫が手や顔を舐めてくる理由7つ!他の猫を舐めるのは愛情表現?

    猫が手や顔を舐めてくる理由7つ!他の猫を舐めるのは愛情表現?

    猫が顔や手を舐めてくる事がありますよね。そのかわいい仕草に思わず笑顔になってしまう飼い主さんも多いと思います。自分の体や足を一生懸命ペロペロなめていたり、猫同士でも気持ちよさそうになめ合ったりと、猫はよく「舐める」動物です。何とも可愛いその行動、愛情表現の意味はもちろんですが、実はその他にも色々と理由があるようなんです。 今回は、猫が飼い主さんの手や顔を舐めてくる理由と、他の猫ちゃんを舐める理由についてご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2022.07.11

  • 猫のまばたきの意味は、愛情表現だった!?まばたきされた時の愛情表現の返し方

    猫のまばたきの意味は、愛情表現だった!?まばたきされた時の愛情表現の返し方

    猫があなたを見て、ゆっくりまばたきをしたら、それはあなたに対する素敵な愛情表現なのです。でも、どうして猫のまばたきは愛情表現の意味を持つのでしょうか?猫がまばたきする時の意味や、まばたきをしてくれた時の愛情表現の返し方についてみてみましょう。

    続きを読む

    nekoninja

    2021.01.26

  • 猫がサイレントニャーで鳴く意味7つ!鳴き声に隠された気持ちとは?

    猫がサイレントニャーで鳴く意味7つ!鳴き声に隠された気持ちとは?

    猫のサイレントニャーという鳴き方をご存知でしょうか?猫は様々な鳴き声で飼い主さんにアピールしたり、猫同士でコミュニケーションを取ったりします。その中でもサイレントニャーという、独特の鳴き方があるのです。サイレントですから、静かに鳴く…つまり、鳴いているのに声が聞こえない鳴き方です。 猫のサイレントニャーについて、なぜサイレントニャーをするのか、どんな意味なのか、そしてなぜサイレントニャーが聞こえないのかについてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2020.07.02

  • 猫が腕枕を要求する時の気持ち2つ!腕枕をしてもらには?

    猫が腕枕を要求する時の気持ち2つ!腕枕をしてもらには?

    今日も一日頑張ったな、と布団で横になると、とことこと近づいてくる足音。飼い主の腕をぽんぽんと叩いて「枕になれ」と要求してくる猫に逆らうこともできずに、腕枕を提供し一緒に寝る。猫を飼っている人だけが味わえる、幸せな瞬間ですが、猫が腕枕を要求してくるときってどんな気持ちかご存知ですか? 今回は、猫が腕枕で寝る時の気持ちとSNSで話題の腕枕動画をご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2019.10.04

  • 姿勢・しぐさで分かる、猫の気持ち。

    姿勢・しぐさで分かる、猫の気持ち。

    猫はきまぐれと言われることが多く、クールな表情で外を見つめていたかと思うと、甘えた雰囲気で近づいてくることもあり、少し感情が分かりにくいと感じることもあるかもしれません。何気ない動きに見える猫のちょっとした姿勢やしぐさ、座り方ですが、ひとつひとつの行動には「安心している」「怒っている」などという感情表現が隠されています。猫が自分の体を使って何かを伝えているのですから、飼い主としては「どんな気持ちなのか」を知っておきたいところですよね。 そこで、猫の姿勢やしぐさから分かる気持ちについて、状況パターン別に紹介していきたいと思います。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2019.08.23

  • 猫がついてくる!猫のストーカー行為のかわいすぎる理由とは?

    猫がついてくる!猫のストーカー行為のかわいすぎる理由とは?

    猫と一緒の時間を過ごしていると、猫が飼い主さんのあとをついてくるといった行為が見られます。飼い主さんがトイレやお風呂に入っている時、ずっとドアの前で待っている猫もいます。ちょっとしたかわいい猫のストーカーです。飼い主さんにとっては、猫がついてくる行為はとてもかわいく思えますが、猫は飼い主さんのことをどのように思っているのでしょうか。猫の愛情表現についてもあわせてご紹介します。

    続きを読む

    munoco

    2019.08.02

  • 猫が足にすりすりしてくる5つの意味!かわいい愛情表現に応えるには?

    猫が足にすりすりしてくる5つの意味!かわいい愛情表現に応えるには?

    ご家庭で飼われている愛猫や人懐っこい野良猫に、足にすりすりされた経験はありませんか?猫好きさんにとってはこの行動がたまらなく可愛くて、キュンとしてしまう事もあるかと思います。雰囲気からも甘えているという感じが伝わってきますが、このすりすりには他にどんな意味があるのでしょうか?また、猫にすりすりされた時に応える方法についてもお話させて頂きたいと思います。

    続きを読む

    harerun

    2019.07.24

  • 膝の上で寝る猫を作るには?膝に乗る理由と乗らない理由を大解説!

    膝の上で寝る猫を作るには?膝に乗る理由と乗らない理由を大解説!

    テレビを見ながらくつろいでいる時、本を読んでいる時、机に向かって作業をしている時…いろんな場面でふとした時に猫が膝の上に乗ってくることがあります。飼い主さんにとっては嬉しくてたまらない至福の時間です。猫がそのまま膝の上で寝ると、なんだかこの幸せな時間を終わらせるのがもったいなくて、そのまま動けなくなってしまうこともしばしば。そんな可愛い猫の行動ですが、単に飼い主さんに甘えたいだけではないようです。当然、全く乗ってくれない猫もたくさんいます。膝の上に乗る時、猫は何を考えているのでしょうか?猫の気持ちを知っておくと「膝の上に乗る猫」を作りやすくなるかもしれませんよ!

    続きを読む

    そらにゃん

    2019.07.11

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら