「栄養」の記事一覧
-
猫に塩分は必要?1日に要する塩分量を知って愛猫の健康を守ろう!
私たち人間の食生活に欠かせない塩分ですが、猫には塩分を摂らせすぎてはいけないとよく言われていますよね。 塩味がなければ料理に対して味気ないと感じる方も多い通り、味付けをする際に塩分は重要な調味料と言えるのではないでしょうか。 必要ではあるけど摂取はある程度控えるべきといった塩分ではありますが、猫には塩分が必要なのか、塩分を摂りすぎたときにはどのような症状が出て、どのような注意をしておくべきかを考えてみました。
-
猫にトウモロコシを与えてもいい?栄養もあるけど与える時には注意が必要
夏には、茹でたり焼いたりしてトウモロコシを食べる機会が増えます。飼い主さんの食べるものに興味を示す愛猫は多く、トウモロコシも例外ではありません。実際ネットを検索すると、トウモロコシを食べる猫の動画が見つかります。しかし、本来肉食動物である猫にトウモロコシを与えてもいいのか、気になる飼い主さんも多いでしょう。今回は、猫とトウモロコシについて、栄養素や与える際の注意点を含めてご紹介します。
-
【猫の手作りレシピ】栄養満点・美味しさ満足「肉球レバーケーキ」を作ろう!
「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える手作りレシピ!今回は栄養満点食材レバーを食べやすく、見た目も可愛くアレンジした『肉球レバーケーキ』です!手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪
-
猫にサプリメントを与える効果は?おすすめサプリで免疫力をUP!
大切な家族の一員である愛猫に長生きして欲しいのは私たち飼い主の願いです。猫が元気で長生きするためには免疫力の向上が重要。免疫力が高いと病気になりにくく、老化もゆっくり進みます。では免疫力を向上させるにはどうすれば良いのでしょうか?最近は普段の食事では補えない栄養素の補助食として、猫用のサプリメントが多く発売されています。サプリメントはどのように摂取すれば良いのでしょうか?そして効果は?おすすめのサプリメントは?そんな疑問にお答えします。
-
【楽しく美味しく☆Deco’sキッチン】ウェットフードを使って「シニア猫向けおろし&かつおぶし和え」を作ろう!
今回はウェットフードを使った簡単『シニア猫向けおろし&かつおぶし和え』を作っていきます!!「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える手作りレシピ!手作りごはんのプロが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪
-
食欲の秋到来!でもちょっと待って…秋の味覚”サンマ”は猫が食べても大丈夫?
秋が近づくと食卓にサンマがあがることが多くなってきますが、愛猫が欲しがったらどうしますか?日本では、アニメなどで猫が魚を口にくわえている描写もあり、「猫は魚が好物」というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。今回は、サンマを与えてもOKなのか?食べさせる時に注意したいこととは?などについて、サンマを欲しがる猫の動画を交えながらお話ししていきます。
-
猫の好き嫌いを徹底調査しよう!
猫は基本的に気まぐれな性格です。 自分の好きなものを好きな時間に好きな分だけ食べたいのです。 しかし、猫の希望通りに与えていては、健康を保てなくなってしまいます。 そこで、猫の好き嫌いを徹底調査し、好きなものだけではなく嫌いなものを食べてもらうにはどうしたらよいのか、調べてみたいと思います。
-
猫飼いさんは要チェック!猫ひっかき病の症状や原因、治療方法について
猫ひっかき病は人に感染する病気の一種で、リンパに炎症が発生して起こる症状が特徴です。 具体的な猫ひっかき病の症状としては、傷を受けてから10日後に赤く腫れたり、リンパ節が膨れて痛みを伴う事が挙げられます。 今回はこの猫ひっかき病について詳しく見ていきましょう。
記事に関するお問い合わせはこちら