「殺処分」の記事一覧
-
【交通事故】猫の亡骸を発見した時の対処法は?放し飼いの危険性について考えよう!
車を運転していて、突然道に飛び出してくる猫ちゃんにヒヤッとした経験はありませんか?このタイミングで出てくるか!?という時にも横断しようとするので困りものです。実は交通事故のケースを含む猫の負傷動物の数は犬の10倍以上というデータもあるんです。路上で猫の亡骸を見た事のある方はお分かり頂けるかと思いますが、なんとも言えない胸が詰まるような気持ちになりますよね。今回は猫の交通事故に遭遇した時の対処法や放し飼いの危険性について考えてみましょう。
-
ちょっと風変わりで愛嬌のある顔をした猫のマヤ。みんなを楽しませる姿には辛い過去が…。
とある中華料理店の裏で発見された子猫のマヤ。彼女はまだ小さく、染色体に異常を持って生まれた猫ちゃんでした。他と違った姿から殺処分という死の淵に立たされたそんな時、ある奇跡が!
-
「さくら猫」と呼ばれる猫はどんな猫?
猫好きな方にとっては、どんな猫を見ても可愛らしいと思えるもの。自分が飼っている猫はもちろん、インターネット動画で見る猫、雑誌に特集されている猫、知人の家の猫、散歩のときに道端で会う野生の猫…。どれも可愛く癒されます。すべての猫が幸せで生きることを願うばかりですよね。そんな猫愛好家の方々に知っておいてほしいのが「さくら猫」。聞いたことがあるでしょうか。不幸な猫ちゃんを救いたい…、そんな活動の一環である「さくら猫」について紹介していきます。
-
地域猫活動に取り組んで10年以上。 東京都台東区の試みを取材しました
街の中で日差しを浴びながら、のんびりひなたぼっこをする猫ちゃんの耳に切り込みがあったら、それは「地域猫」の証。今回は、10年以上にわたる地域猫活動と研究が評価され、2016年9月の「全国公衆衛生獣医師協議会全国大会」で「最優秀」に選ばれた台東区の「地域猫」活動を取材しました。
-
猫の保護施設・シェルターってどういうところ?どんな活動をしているの?
日本全国には、捨てられたり、飼い主のいない犬や猫を保護し、里親が現れ引き取るまでの間動物たちを育てる「保護施設」「シェルター」と呼ばれる施設があります。一匹でも殺処分から助け出そうと日々努力している団体が運営しているこの施設。保護施設やシェルターがどういったところなのかご紹介いたします。
-
【海外】【感動】韓国の施設で殺処分を待つ保護猫…とある女性との出会いが奇跡を起こす!
今や空前の猫ブーム。以前はペットといえば犬が圧倒的に多かったのですが、現在猫の飼育数は犬に迫る勢いです。猫ブームの陰には、保健所などで死ぬ運命に遭う猫たちの存在があります。去勢・避妊手術をされないために、増えすぎてしまったり、一度は飼ったものの捨てられてしまう猫たちがいます。ノラネコになった猫たちを保護する活動をしている方もたくさんいますが、猫の命を救うのは限界があります。今回ご紹介するのは、殺処分施設に送られたものの、奇跡的に元気になった韓国の猫のお話です。施設の人さえ諦めていた命ですが、猫の飼い主さんになった人のおかげで命を救われて、今は元気に暮らしています。
-
猫付きのマンション?家を借りたら猫がついてくるらしい
ここ近年、猫ブームがきています。CMやTV、雑誌などでも多く取り上げられていますよね。猫の愛くるしい仕草に瞳、ついつい惹き込まれてしまいます。毎日一緒に居たいと願う人も多いでしょう。しかし、賃貸では猫を飼いたくても飼えないという人も多くいるのが現状です。猫と共に生きる、そんな選択をしたい方にお勧めの物件をご紹介します。
記事に関するお問い合わせはこちら