「熱中症」の記事一覧
-
猫の夏バテ対策!症状や対処法など、夏の暑さに負けないおすすめグッズを紹介!
いよいよ夏本番の季節。だるい、食欲がない、眠れない。ここ数年の猛暑・酷暑、悩んでいる方も多いことでしょう。夏バテは人間だけに起こるわけではありません。比較的暑さに強い猫ですが、夏バテは人間同様おこります。見過ごしてしまうと熱中症など重症化し、命の危険にさらされることも・・・。そうなる前に夏バテ予防の対策をとり、症状が出ればすぐに対処することが大切です。
-
猫の平熱は何度?体温計の使い方と体温が高い・低い時の対処法も紹介!
猫の体温の平熱は、どのくらいか知っていますか?猫も体温計を使って熱を測ることで、体温を知ることができますが、どのようにして体温計を使ったら良いのか知らない方も多いでしょう。また、猫の熱を測って、体温が高くて熱い場合には、熱中症になっている可能性もあります。猫の体温がわかるようにしておくことは大切なことです。 猫の平熱について、体温を知るための体温計の使い方、さらに猫の熱中症についてもご紹介します。
-
猫と猛暑を乗り切ろう!夏の留守番中の暑さ対策、やってはいけないことまとめ
忙しい現代人のライフスタイルに合っているという点から、散歩が必要ない猫と暮らす人が近年増えています。室内飼いが推奨されている猫は、基本的に一日中おうちの中で過ごすことになります。 近年の夏は30℃を超える日も普通となり、とても過ごしにくくなっていますが、猫をおうちで留守番させる時にどんなことに気を付ければいいのでしょうか?
-
猫が夏バテでご飯を食べない!夏バテの症状・対策とフードにできる工夫とは?
夏の暑い時期、人間だけでなく猫も夏バテになります。猫の夏バテには色々な症状がありますが、食欲不振もそのひとつです。ご飯をなかなか食べてくれなくなったりしていませんか?暑い時は人間でも食欲が無くなるものです。猫の場合、食べないときにはどんな対策をしたら良いでしょうか?猫の夏バテと食欲不振の時の対策についてご紹介します。
-
愛猫とこたつを使う際の5つの注意点は?厳選おすすめあったかグッズもご紹介♪
季節も秋から冬へと向かいつつあり、気温もグッと下がってきましたね。朝晩の冷え込みの厳しさにこたつを出したご家庭もあるのではないでしょうか?猫はとっても寒がりなので温かい所が大好き。こたつを知ってる子は勿論、初めての子もみーんな冬場はこたつの素晴らしさの虜になる事でしょう。しかし、電気を使っているものですのでいくつか注意点もあります。今回は、猫ちゃんのいる家庭でこたつを使用する時の注意点、冬用猫ベッドなどのおすすめのあったかグッズについてご紹介したいと思います。
-
【獣医師監修】猫の夏バテの症状と対策法!熱中症との違いとは?
夏になると飼い主として心配になってしまうのが、猫の夏バテですよね。人間と違って身体が被毛に覆われている分、何かしらの対策をしてあげなくてはいけません。夏バテに嘔吐や食欲不振の症状が挙げられますが、その他にも気を付けなければいけない症状などはあるのでしょうか?そして混同してしまいがちな、熱中症との比較もしていきたいと思います。
-
【獣医師監修】猫の熱中症の原因・症状・応急処置~留守番時の対策は?
熱中症は決して珍しい症状ではありません。猫も人間のように熱中症になることがありますので、対策をしておく必要があります。特に猫に留守番させる時には、熱中症対策が重要です。猫が熱中症になるのはどんな時なのでしょうか?また、熱中症になりやすい猫はいるのでしょうか? 猫が熱中症になる原因や、どのような症状が出るのか、また熱中症の応急処置についてご紹介します。もし熱中症になってしまった時の応急処置方法や、熱中症の予防法、熱中症対策についても知っておきましょう。
-
【獣医師監修】猫が震える時の病気9つ。痙攣した時の対処法は?
急に猫がブルブルっと震える。眠っている最中にピクピクと痙攣する。愛猫が震えたり痙攣したりすると、少し気になります。夢を見ているの?ひょっとして病気?猫は犬などに比べて震える、という動作は見られません。そんな猫が震える時は何らかの病気の可能性もあります。猫が震えたり痙攣を起こす時、私たち飼い主はどのような対応をすれば良いのでしょうか?
-
猛暑を完全攻略!猫を絶対に熱中症にさせないマニュアル
鬱陶しい梅雨もようやく終わりを迎え、これから待望の夏本番です。ジリジリと照り付ける太陽にお出かけ気分を刺激され、海に山に大忙しですね。あら、でもちょっと待ってください。猛暑の中お留守番するお宅の猫ちゃんは大丈夫でしょうか?飼い主さんがレジャーを満喫している間、お留守番している猫ちゃんは熱中症の危機に直面しているかもしれません。備えを万全にして、さぁ、思う存分夏を楽しんで!
-
暑い夏のお留守番は任せて!ひんやりグッズで夏を乗り切ろう!2018年夏【ドギーマンハヤシ】
暑い夏にエアコンだけで暑さを予防していたりしませんか!?エアコンだけでなくベッドやマットのひんやりグッズで暑さ対策をしましょう!いぐさを使用した涼しげなマットからジェルの入ったベッドまで詳細は記事をチェック!
記事に関するお問い合わせはこちら