「甘えるしぐさ」の記事一覧
-
猫がふみふみ、もみもみする理由は?子猫気分になっているって本当?
飼い猫の特徴的な動作の一つに、クッションや布団、人間のふとももなど柔らかいところで前足をもみもみする動作があります。よく「ふみふみ」や「うどんこね」などといわれる動作で、ただ押すというよりはこねくりまわすような特徴的な動きをしています。また、この動作をしているときは目を細めるなど気持ちよさそうだったり真剣そうな眼差しをしているのも特徴です。一見意味のない動作に見えますが、実はこの動作にはちゃんとした意味があるということをご存知でしょうか。
-
甘えん坊な猫の種類おすすめ8猫種!べったり甘える猫の特徴とは?
猫によって性格はそれぞれで、猫の種類によっても大人しい性格や甘えん坊な性格の猫がいます。今回は、甘えん坊な猫を飼いたい方へおすすめの猫種と猫が甘える時のしぐさをご紹介します。
-
猫が足にすりすりしてくる5つの意味!かわいい愛情表現に応えるには?
ご家庭で飼われている愛猫や人懐っこい野良猫に、足にすりすりされた経験はありませんか?猫好きさんにとってはこの行動がたまらなく可愛くて、キュンとしてしまう事もあるかと思います。雰囲気からも甘えているという感じが伝わってきますが、このすりすりには他にどんな意味があるのでしょうか?また、猫にすりすりされた時に応える方法についてもお話させて頂きたいと思います。
-
猫がくっついてくるかわいすぎる理由は?べったり離れない時の対処法!
「振り返れば奴がいる…」このフレーズ、猫を飼っている方ならお分かりでしょう。猫は、犬のようにわかりやすい感情表現は少ないですが、意外と飼い主さんのそばにいることがよくあります。家に帰ると玄関で待っていたり、トイレやお風呂までべったりくっついてくる場合も。飼い主さんの目の届くところにいたいのが猫ちゃんです。 そんな猫ちゃんがくっついてくる理由や愛情表現の方法、離れない時の対処法を見てみましょう。
-
猫のおしゃぶりのかわいすぎる理由は?手指の吸いすぎは注意も必要です。
猫もおしゃぶりをするってご存知ですか?ふと愛猫に手を差し出した時に指をちゅぱちゅぱされたり、猫が自分の肉球をちゅぱちゅぱ吸う…それは猫のおしゃぶりなんです。何故おしゃぶりをするのか、不思議ですよね。ここでは、猫がおしゃぶりする理由やおしゃぶりしすぎる時の対策、布や紐を誤飲してしまうウールサッキングの危険性についてご紹介していきます。
-
抱っこ嫌いの猫を抱っこ好きに変える3つの方法!
大好きな猫ちゃんを抱っこできるのは猫飼いさんの特権!の、はずが…「我が家の猫は抱っこが嫌い…」という話もよく耳にします。何よりも束縛を嫌う猫ちゃんに抱っこを好きになってもらうにはいったいどうしたらいいのでしょうか?
-
猫の豆知識:「あなたは猫ちゃんに好かれている?頼られている?」猫ちゃんの気持ちがわかるしぐさ<前編>
人間は話すことで気持ちを伝えますが、言葉をもたない猫ちゃんはしぐさやペットオーナーさまの言葉に対する反応、鳴き声など、全身を使って気持ちを表現します。このボディランゲージから、猫ちゃんがペットオーナーさまをどう思っているのか、好かれているのか、そうではないのかがわかります。猫ちゃんのしぐさを観察して、気持ちを伝え合ってみましょう。 今回、前篇・後編の全2回で、猫ちゃんと気持ちを伝え合う方法を紹介します。 前篇は、「あなたが大好き!」「頼っています!」という猫ちゃんのしぐさについて紹介します。
記事に関するお問い合わせはこちら