「生え変わり」の記事一覧

  • 猫の乳歯が生え変わる時期は?生え変わりの症状が知りたい!

    猫の乳歯が生え変わる時期は?生え変わりの症状が知りたい!

    人間より早いスピードで成長する猫。小さな子猫もあっという間に成猫になってしまいますが、実はその過程で歯も生え変わっている事をご存知ですか?いつの間に生え変わるので「全然気づかなかった!」という飼い主さんも多いようですね。 猫の歯の生え変わりについて、乳歯から永久歯への生え変わりの時期、生え変わりで見られる症状などを探ってみましょう。

    続きを読む

    もんさんみしぇる

    2022.07.18

  • 猫がダンボール箱好きな本当の理由!箱を噛む場合の対策は?

    猫がダンボール箱好きな本当の理由!箱を噛む場合の対策は?

    猫の行動を見ていると、ほとんどの猫が段ボール箱に反応していませんか?自分より小さい箱だろうと、入りたくてうずうず、箱に誘われるようにダイブしていますよね。何の変哲もない段ボール箱が猫にとってこれほどまでに魅力的に映る理由とは、いったい何なのでしょうか?猫が段ボール箱を好きな理由を色々な角度から調べてみました。猫の行動を理解したうえで、観察するとより一層猫が愛おしくなりますよ。

    続きを読む

    nanatsu

    2021.05.20

  • 猫の歯の生え変わり時期はいつ頃?歯の構造と歯が抜ける病気について解説

    猫の歯の生え変わり時期はいつ頃?歯の構造と歯が抜ける病気について解説

    猫の歯は、いつもよく見ているようで、よく知らない部分ではないでしょうか。餌を食べる大切な歯ですから、猫の歯について飼い主さんが良く知っておくことは、とても大切です。さらに、子猫であれば歯の生え変わりが訪れますので、その時の時期や行動についても知っておくと、飼い主さんも困ることがないでしょう。 猫の歯の構造や歯の生え変わり、猫の歯が抜ける恐ろしい病気について、そして猫が健康な歯を保つためにするべきことについてもご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2020.08.05

  • 猫のひげが抜けたけど大丈夫?ひげは金運お守りになるって本当?

    猫のひげが抜けたけど大丈夫?ひげは金運お守りになるって本当?

    掃除機をかけていたら猫の抜けたひげを見つけて、びっくりしたことはありませんか?猫の顔から長く伸びている立派なひげには、私たち人間には想像も付かないような特殊な機能と役割があるのです。そして私たち飼い主にとってはありがたい、金運お守りのような機能を発揮するとか!?今回は、そんな多機能な猫のひげについてのお話です。

    続きを読む

    そらにゃん

    2019.07.22

  • 【我が家は猫でまわってる!】第64話 子猫の乳歯、生え変わるとき落ちていることの方が稀らしい?

    【我が家は猫でまわってる!】第64話 子猫の乳歯、生え変わるとき落ちていることの方が稀らしい?

    こんにちはユキ子です!【我が家は猫でまわってる!】では、拾い猫であるフラン、シャル、ココ+αが送るドタバタの日常を綴ったお話です。猫のお世話から始まり、猫との生活スタイルなど様々なことについてお伝えしていきたいと思います!【第64話 子猫の乳歯、生え変わる時落ちていることの方が稀らしい】年末なのでお掃除強化月間に入りました。そんななか、発見した猫ズの乳歯。我が家の猫ズの乳歯はとりあえず、3匹ともそろっておりとってあるはず。私のズボラ管理によって、家の中のどこかにあることでしょう…。けど、子猫の乳歯から永久歯に生え変わる時期って妙に口臭が気になりませんか?

    続きを読む

    ユキ子

    2017.12.08

  • 子猫の口臭は病気の場合も?乳歯の生え変わりはデンタルケアの開始にぴったり!

    子猫の口臭は病気の場合も?乳歯の生え変わりはデンタルケアの開始にぴったり!

    猫の口臭といえば、加齢からくるものと考えがちです。けれど子猫の口臭がひどくなっていることに驚いた飼い主さんは多いのではないでしょうか?さらに出血が見られたりすれば、「うちの子は病気なのかもしれない」と不安になられる方もいらっしゃるかもしれません。子猫のある一定の時期に口臭が発生することはよくあることです。それは子猫の乳歯が永久歯に生え変わる頃。今回は子猫の歯の生え変わりとデンタルケアについてのお話です。

    続きを読む

    そらにゃん

    2017.12.05

  • 子猫のうちに直しておきたい噛み癖!噛む理由やしつけ方は?

    子猫のうちに直しておきたい噛み癖!噛む理由やしつけ方は?

    大きな瞳に小さな手足、何をやっても可愛い子猫。見ているだけでも幸せなのに、一緒に遊べばもっと幸せな時間が過ごせますよね。しかし、子猫の歯は先が鋭く、噛まれると案外「痛い」ものです。可愛いからと「噛む」事を大目に見ては、大きくなっても噛み癖が直らなくなってしまうかも・・・。可愛い子猫の噛み癖を直して、幸せな愛猫生活を送る為に私たちはどうしつけをすればよいのでしょうか?

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2017.03.24


記事に関するお問い合わせはこちら