「賢い」の記事一覧
-
サビ猫の性格は賢いって本当?オスが少ない理由と3つの魅力について
黒と茶(赤)が混合した複雑な模様をしたサビ猫は、唯一無二の毛色をしている特徴的な猫です。この独特な毛色と名前から、ネガティブなイメージを持たれやすいのですが、性格が賢い上に協調性も高いので、初心者でも非常に飼いやすい猫と言われています。また、サビ猫にはオスが少ないとも言われていますが、どんな理由があるのでしょうか。 今回は、魅力的な性格や特徴を持つ「サビ猫」についてご紹介します。
-
猫は賢い動物だって知っていますか?意外とすごい記憶力と学習能力
世間では「犬は頭が良い」などとよく言われます。でも愛猫家の方なら「いやいや、猫だって頭が良いですけど!」なんて反抗したくなっちゃうときがあるかもしれません。確かに犬も頭が良い動物ですが、猫だって負けてはいないと思えることがたくさんあります。最近では、さまざまな研究から猫の知能も高いということも分かってきています。そこで、今回の記事では「猫って本当は頭が良い!」と思えるような動画もまじえながら、猫の「頭の良さ」について徹底検証してみたいと思います。
-
名前と見た目がインパクト大!ドンスコイってどんな猫なの?
皆さんは、猫ちゃんといえばどのようなイメージを持つでしょうか? ふさふさな毛、耳が垂れている(もしくは立っている)、長いひげなど様々あると思います。 日常では、ブラッシングをして猫じゃらしやおもちゃで遊んでたくさん撫でてあげるというようなシーンが想像できるかと思います。 今回ご紹介する「ドンスコイ」という猫ちゃんは、皆さんが持つふわふわしていて可愛らしい猫ちゃんのイメージからは離れたインパクトのある見た目をしています。日本ではなかなか見られない珍しい猫種ですが、初心者でも飼いやすい穏やかで飼い主様にも懐きやすい猫ちゃんですよ♪ そんなロシア原産の珍しい猫種ドンスコイの特徴や性格をご紹介します!
-
猫の代表的な性格6つ!甘えん坊やツンデレなど猫種ごとの特徴について
猫にも個性があり、様々な性格があります。猫の性格としてよく言われる、甘えん坊やツンデレ以外にも、おとなしい、おっとりしている、賢い、優しい、社交的など、猫の性格は様々です。猫の性格は、模様によって違うのでしょうか?また、猫の種類によっても違うのでしょうか? 猫はどのような性格を持ち、性格によってどんな行動を取るのか、またどんな性格の猫がどんな家庭に向いているのかをご紹介します。
-
犬みたいな性格の猫と暮らしたい!犬に似た性格を持つ猫種10選♪
皆さんは猫にどんな性格のイメージを持っていますか?人間では、ツンデレタイプの人を「猫みたい」なんて表現する事がありますが、確かに猫って膝に乗って甘えてくる時もあれば、呼んでも来なかったり、素っ気ない時もありますよね。しかし、そんな猫らしい猫と違い、犬みたいな性格を持つ猫種も存在するんです。犬みたいな猫なんて一体どんな猫なのか、一般的な犬の性格や猫の性格と合わせて探ってみましょう!
-
【驚き動画】ワンちゃん顔負け!?ちょっとのんびりだけど賢すぎる猫ちゃんに拍手!
ワンちゃんでよく見るあの芸をネコちゃんが!?たしかにあの芸だけど、動きがとってもゆっくりな気が……?飼い主さんの気持ちをくみ取って、「しかたないニャ」と動いてくれるネコちゃんの賢さに脱帽です!!!
-
一人暮らしで猫を飼うなら!おすすめの種類は?
一人暮らしをしていても、猫と暮らしたい!という人がいることでしょう。または一人暮らしでも猫を飼っているよ!という人もいますね。どんな種類の猫が、一人暮らしの人が飼うのにおすすめなのでしょう?一人暮らしの方におすすめの猫種をご紹介します。
-
【ネコあるある】ネコちゃんは人の気持ちがわかるんです
会社で嫌なことがあって泣いていたら、ネコちゃんがそばに来て慰めてくれた。恋人と喧嘩してイライラしていたらネコちゃんがスリスリして癒してくれた……。ネコちゃんと暮らしていると、「ネコちゃんは、人の気持ちがわかっているのでは?」と思うケースが多々あります。今回は、「猫と認知」「猫の癒し効果」における、最新の研究をご紹介します。
-
猫の脳の構造はほぼ人間と同じ!?
生きている動物には必ず「脳」があります。しかし、すべての生き物が同じ大きさで同じ脳の構造をしているわけではありません。現在ペットとして大人気の猫ですが、実は人間の脳の構造とほぼ同じであるとも言われています。 そこで、猫の脳は人間と同じなのか、脳がもたらす猫の感情について、その他の動物とは何が違うのかも含めて見ていきましょう。
-
トコトコ走りで好奇心旺盛なスポーツカー猫・マンチカン!
『オズの魔法使い』にマンチキンという小人達が登場します。名前の由来は「munch(むしゃむしゃ食う)」と「kin(小さい)」を掛け合わせたものだとか。要は「食いしん坊の小人」ってところですね。 あれ?どっかで聞いたような… そうです、足の短いトコトコ走りの猫・マンチカンの名前はこのマンチキンをもじったものです。大人になってもオスで大きくて4.5キロ、メスなら3.6キロ程度ととても小さいこの子達にこの名前はピッタリかもですね。
記事に関するお問い合わせはこちら