「食事」の記事一覧

  • 猫の食器の理想の高さは?吐き戻し防止のための食器台おすすめ3選

    猫の食器の理想の高さは?吐き戻し防止のための食器台おすすめ3選

    みなさんは猫の食器をどうやって選んでいますか?猫の食べ方を観察してみると、前かがみになって食べづらそうにしていたり、食べた後すぐに吐き戻してしまう子も多いですよね。それは、食器の高さに原因があります。 ここでは、なぜ食器の高さが猫の食事にとって重要なのかを分かりやすく解説していきます。また、具体的にどれくらいの高さに調整すればいいのか、それから高さを改善するためのアイテムについてもご紹介していきます。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2023.11.07

  • 猫の夏バテ対策!症状や対処法など、夏の暑さに負けないおすすめグッズを紹介!

    猫の夏バテ対策!症状や対処法など、夏の暑さに負けないおすすめグッズを紹介!

    いよいよ夏本番の季節。だるい、食欲がない、眠れない。ここ数年の猛暑・酷暑、悩んでいる方も多いことでしょう。夏バテは人間だけに起こるわけではありません。比較的暑さに強い猫ですが、夏バテは人間同様おこります。見過ごしてしまうと熱中症など重症化し、命の危険にさらされることも・・・。そうなる前に夏バテ予防の対策をとり、症状が出ればすぐに対処することが大切です。

    続きを読む

    そらにゃん

    2023.07.27

  • 【おすすめフード6選】子猫の離乳食はいつから?時期やあげ方、量について

    【おすすめフード6選】子猫の離乳食はいつから?時期やあげ方、量について

    生まれて間もない子猫には、人間の赤ちゃんと同じように、ミルクや離乳食をあげる必要があります。子猫に離乳食をあげるのはいつからが良いのでしょう?さらにどんな離乳食をあげたら良いのでしょうか?子猫に離乳食をあげる時期やあげ方、あげる際の注意点などについてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2023.05.16

  • 猫に塩分は必要?1日に要する塩分量を知って愛猫の健康を守ろう!

    猫に塩分は必要?1日に要する塩分量を知って愛猫の健康を守ろう!

    私たち人間の食生活に欠かせない塩分ですが、猫には塩分を摂らせすぎてはいけないとよく言われていますよね。 塩味がなければ料理に対して味気ないと感じる方も多い通り、味付けをする際に塩分は重要な調味料と言えるのではないでしょうか。 必要ではあるけど摂取はある程度控えるべきといった塩分ではありますが、猫には塩分が必要なのか、塩分を摂りすぎたときにはどのような症状が出て、どのような注意をしておくべきかを考えてみました。

    続きを読む

    たぬ吉

    2022.10.01

  • 【獣医師監修】猫の正常なうんちの色や硬さは?

    【獣医師監修】猫の正常なうんちの色や硬さは?

    猫の健康チェックはいくつかありますが、すぐにできることは毎日猫のうんちの状態を見ること。猫は体調が悪いことを隠そうとする生き物です。猫の体調不良にいち早く気付くために、飼い主さんは普段から愛猫の状態を把握しておくことが必要です。下痢や便秘などの状態から、色・硬さなど、うんちは健康のバロメーター。日頃からしっかりチェックしましょう。

    続きを読む

    そらにゃん

    2022.07.20

  • うちの子はデブ猫?理想体重の求め方と肥満予防のためのダイエット方法は?

    うちの子はデブ猫?理想体重の求め方と肥満予防のためのダイエット方法は?

    ぽってりお腹のデブ猫ちゃん。お腹を上にして寝ている時など、おデブ具合がなんとも可愛いのですが、デブ猫の太り過ぎは注意が必要です。室内飼いで運動不足な猫であったりすると、脂肪も溜まりやすくデブ猫へとつながります。デブ猫になると関節を痛めてしまう原因となったり、心臓や呼吸器に負担となったり、糖尿病などの病気になってしまう場合もあります。今回は、自宅の猫ちゃんの肥満度チェック、肥満で起こる病気やデブ猫ちゃんのダイエット方法などをご紹介して行きます。

    続きを読む

    yurie

    2022.05.19

  • 子猫の育て方!生まれたての子猫のためにこれだけは知っておきたい!

    子猫の育て方!生まれたての子猫のためにこれだけは知っておきたい!

    「これは運命の出会い?」突然の子猫との出会い。ついさっきまで猫を飼うなんて思ってもいなかったのに、子猫を拾ってしまった。もしその猫がまだ目も十分に開ききっていない生まれたての子猫であればどうすればよいのでしょう?育て方は?必要なものは?まとめてみました。

    続きを読む

    そらにゃん

    2022.03.10

  • 猫が夏バテでご飯を食べない!夏バテの症状・対策とフードにできる工夫とは?

    猫が夏バテでご飯を食べない!夏バテの症状・対策とフードにできる工夫とは?

    夏の暑い時期、人間だけでなく猫も夏バテになります。猫の夏バテには色々な症状がありますが、食欲不振もそのひとつです。ご飯をなかなか食べてくれなくなったりしていませんか?暑い時は人間でも食欲が無くなるものです。猫の場合、食べないときにはどんな対策をしたら良いでしょうか?猫の夏バテと食欲不振の時の対策についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2021.07.15

  • デブ猫のダイエット方法は?肥満におすすめのフードやおもちゃ

    デブ猫のダイエット方法は?肥満におすすめのフードやおもちゃ

    猫と暮らしていると、気になるのは肥満ではありませんか?室内飼いで危険なこともなく、おいしいフードをたくさん食べられて、そしてあまり運動をしなくても良いとなると、デブ猫さんになっても仕方ありませんね。さらに避妊や去勢をしていると、ホルモンの関係もあり、太ってデブ猫さんになってしまう可能性が高くなるのです。長生きしてもらうためにも、猫にとって肥満はよくありません。デブ猫さんをダイエットさせる方法についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2021.05.18

  • 猫のしゃっくりは病気?原因と止まらない時の対処法・予防法とは?

    猫のしゃっくりは病気?原因と止まらない時の対処法・予防法とは?

    猫がヒクッ、ヒクッと体を小刻みに震わせているところを目撃したことはありますか?そう、それは猫のしゃっくり。猫も人間と同様にしゃっくりをするのです。しゃっくりしている猫は、なんだか困ったような様子で可愛らしいのですが、少し心配にもなりますね。放っておいていいの?止めた方がいいの?そもそもしゃっくりの原因は何?知っているようで良く解らない、猫のしゃっくりの原因と対処法・予防法、そして注意しなければならない猫のしゃっくりについてまとめてみました。

    続きを読む

    そらにゃん

    2021.01.27

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら