犬と一緒の夏のお出掛け、と考えて最初に思いつくのがキャンプ!私も張り切って行きました。人のキャンプ用品に犬用のものもたっぷり用意して、車内すし詰め状態で出発。車で2時間ほどの近場でしたが、いつもと違う雰囲気に、犬は疲れ気味。大人がテントやタープを張る間、子どもがリードをつけて散歩させようとしましたが、少しおしっこをしただけで、ほとんど動きませんでした。人が落ち着いて座ると、やっと緊張がほぐれたようで、しっぽを振りごきげんな顔に!それからは、草の中を走ったり、川に足を入れたりして、夏のキャンプを満喫できました。
私は、犬にとって初めてのキャンプなのに2泊もしてしまい、やはり犬がいない時より疲れました。まずは犬と一緒に日帰りキャンプを経験して、慣れてから宿泊すれば、犬も最初からストレスなく楽しめたと思います。日帰りキャンプの時に散歩しながら下見して、大きな木陰ができるサイトはどこか、把握しておくと良いです。夏の日差しに照らされている時間の長さは、快適に過ごせるかどうかを左右しますが、行ってみないと分かりにくいです。また、テントやタープの設営の時、犬のお世話係が必要だと、人手が足りなくて手間取ります。犬もOKのバンガローがあれば利用して、テント張りの時間を節約した分、いっぱい遊びたいところです。
お出掛け2:ホテルのプールで犬と一緒に泳ぐ!
セレブ気分で楽なお出掛けを楽しみたいなら、断然ホテルがおすすめ。冷房の効いた館内で、夏の紫外線や害虫と無縁のバケーションを楽しめます。一緒の部屋に泊まれるだけでなく、犬と一緒にご飯を食べられたり、犬と入れる貸し切り風呂があったり、犬も人も快適に過ごせるホテルもあります。我が家でも犬の5歳の誕生日にホテルに1泊だけしました。トイレシートやケージから、コロコロクリーナーや食器まで部屋に用意してあり、手ぶらで出掛けても楽しめます。犬用の豪華なご飯・広いドッグラン・犬と泳げるプール…まさに至れりつくせり!飼い主のわたしは大満足でした。ただ、肝心の犬は、いつものドッグフードや自分のキャリーバッグの方が好きで、お風呂にもプールにも入りませんでした。豪華プランを楽しめるかどうかは、犬の性格にもよるようです。
ポイントはホテル選び。犬と一緒に利用できるものは何か、細かくチェックしないと、こんなはずではなかった~ってことになりかねません。チェックするべき重点ポイントは、レストランやお風呂。どこまで犬を同伴できるか、何を用意してくれるのか、納得した上で予約して、足りないものはしっかり持って行くようにしたいです。「ペット可」をうたうホテルでも、レストランやロビーはダメという所もあるので、要注意!ドッグランやプールなど、犬が自由に運動できる場所があれば、ホテルから出掛けずにのんびり楽しめますよ。
お出掛け3:貸し別荘で優雅に避暑を
夏の冷房生活から逃れ、山で自然の涼しさの中過ごしたいと思って、貸し別荘を利用したことがあります。1棟貸し切りで、柵で囲まれた庭が付いて、なかなか快適でした。周囲に宿泊している人も犬好きなので、あまり気兼ねなく過ごせるのも助かりました。犬はリードをつけずに外にいられるので、特別自由な気分を味わえたと思います。
人見知りをするからキャンプ場に行くのは心配とか、しつけができていなくてホテルに行くのは気がひけるとか、不安のある犬は、まずプライベートスペースがしっかりある別荘やコテージを体験してみてはいかがでしょう。自宅と似たような生活ができるので、初めての外泊にもぴったり!山の清らかな風で涼むのもいいけど、潮風に吹かれながら波とたわむれる愛犬も見てみたいですね。
まとめ
夏は昼が長いので、お出掛けしてもたっぷり遊べますね!!
暑さと紫外線と害虫さえ気をつければ、犬も人も快適なリゾートを堪能できます。犬の喜ぶ姿を想像しながら、泊まる場所をじっくり選んで、準備を始めてみませんか。
参考サイト
http://www.jalan.net/pet/


– おすすめ記事 –
シーン別でわかりやすい!犬とおでかけするときの注意点
愛犬と一緒にお出かけするならココ!人気のお出かけスポット情報~神奈川県近郊~