「おすすめ」の記事一覧

  • 長持ちする犬用おやつ5選!長持ちしやすい種類や与える際の注意点も紹介!

    長持ちする犬用おやつ5選!長持ちしやすい種類や与える際の注意点も紹介!

    犬用のおやつにはいろいろな種類があるので、どれがいいか悩む飼い主さんも多いでしょう。 手軽に与えられるのもよいですが、コスパよく長く楽しめるおやつも知りたい!というオーナー また、仕事や家事で愛犬に構ってあげられない時やお留守番させる時にも、長持ちするおやつで犬も気を紛らわすことができます。 そこでこちらの記事では、『長持ちするおやつ』にフォーカスし、長持ちしやすいおやつの種類や選び方、与える際の注意点をご紹介します。

    続きを読む

    SHINO

    2023.08.10

  • 【2023年最新】犬連れOKのお花見スポットまるわかり!【関東・関西】

    【2023年最新】犬連れOKのお花見スポットまるわかり!【関東・関西】

    関東の上野恩賜公園、小金井公園、関西の円山公園、姫路城など、ペット連れで行くことのできる桜の名所は数多くあります。 中にはドッグランが併設されている施設や、ロープウェイに犬と一緒に乗る事ができて、空から桜を見る事のできる施設もあります。 2023年の桜の開花予想は、関東2023年3月15日、関西2023年3月23日です。 犬とお花見するために、おすすめのお花見スポットや、犬連れお花見で気を付けるポイント、持って行くと便利なグッズなどをご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2023.03.10

  • 愛犬と一緒にひな祭り!犬用ちらし寿司レシピや、ひな人形をいたずらされる時の対策をご紹介。

    愛犬と一緒にひな祭り!犬用ちらし寿司レシピや、ひな人形をいたずらされる時の対策をご紹介。

    人も犬も活動的になる季節のスタートは、やっぱり春。四季に合わせたイベントはたくさんありますが、桃の花が咲く季節といえばひな祭りですよね。女の子の節句と言われるひな祭り。愛犬が女の子というご家庭では、ひな祭りを一緒に祝う計画を立てている最中ではないでしょうか? そこで、今回は意外と知らないひな祭りの由来や犬にひな人形にいたずらさせない工夫、さらに一緒に楽しめる愛犬の食事レシピを紹介していきます。

    続きを読む

    はな

    2023.02.27

  • 愛犬とボール遊び!メリットや注意点、おすすめのボールは?

    愛犬とボール遊び!メリットや注意点、おすすめのボールは?

    犬のおもちゃとしても代表的なアイテムの一つにボールがあります。犬との遊びとしても、ボール遊びを連想する方も多いでしょう。今回は、愛犬とのボール遊びに注目です。どのようなメリットがあるのか、また遊ぶ上での注意点や方法などをしっかり覚えておきましょう。更にボール遊びを楽しむ愛犬達の写真や、おすすめのボールも紹介していきますよ!犬のボールを探している方、愛犬とボール遊びを始めたい方、必見です!

    続きを読む

    壱子

    2022.10.17

  • 【2021】素材別!夏にぴったりのおすすめ犬用ベッド10選

    【2021】素材別!夏にぴったりのおすすめ犬用ベッド10選

    今年の夏の犬用ベッド、みなさんはもうゲットしましたか?2022年の夏も猛暑が予想されますので、夏用のひんやりベッドを用意して、しっかりと愛犬の暑さ対策をしてあげましょう! 今回は、接触冷感やアルミ素材など、素材別 夏のおすすめ犬用ベッドをご紹介します。

    続きを読む

    トレンド発信部

    2022.07.19

  • 犬におすすめのひんやりグッズ5選!保冷剤の危険性と食べた時の対処法も

    犬におすすめのひんやりグッズ5選!保冷剤の危険性と食べた時の対処法も

    熱中症を防ぐためにも、愛犬の暑さ対策はしっかりしておきたいですね。エアコンのほか、凍らせたペットボトルや保冷剤を使うこともありますが、保冷剤は犬には危険だとも言われています。保冷剤の一部に使用されている「エチレングリコール」が、腎不全を引き起こす恐れがあるからです。今回は、犬の暑さ対策に保冷剤を使用する際の注意点や誤食した時の対処法とともに、おすすめのひんやりグッズ5選をお届けします。

    続きを読む

    SHINO

    2022.07.01

  • 『番犬に向いているおすすめ犬種』ご紹介!特徴と愛犬を番犬にする方法

    『番犬に向いているおすすめ犬種』ご紹介!特徴と愛犬を番犬にする方法

    番犬に向いている犬とはどんな犬でしょうか?番犬とは、住宅や土地への不審者の侵入を防ぐ役割を持った犬を指します。近年では、不審者対策などのため、番犬として犬を飼おうと考える人も少なくないようです。今回は、番犬に適した犬の特徴とともに、番犬におすすめの犬種をご紹介します。また、愛犬を番犬にするための方法もお伝えするので、参考にしてみてください。

    続きを読む

    SHINO

    2022.06.16

  • 犬がひとり遊びをするメリット!どんなことに注意したらいいの?

    犬がひとり遊びをするメリット!どんなことに注意したらいいの?

    犬は外で走り回ったり、ゴロゴロしたりするのが大好きです。他の犬と取っ組み合いをするのが楽しみで散歩に行く犬もいます。犬に充分な時間がかけられることが飼う条件のひとつとされていますが、生活しているとどうしても散歩に行けない、留守番をさせなくてはいけないときが出てきます。そんなときに犬だけで遊んでくれると助かりますね。犬のひとり遊びにはどんなメリットがあるのか、注意点は何か解説します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2022.02.19

  • 愛犬との生活に自動給水器は必要?メリットやデメリットはある?

    愛犬との生活に自動給水器は必要?メリットやデメリットはある?

    ペット用品として販売されている自動給水器。実際に使用している方や、ペットショップなどで目にしたことのある方も多いでしょう。この自動給水器、ペットを飼う上で揃えておくべきアイテムなのでしょうか?今回はその使い方や種類、おすすめ商品などを紹介していきます。お手入れや選び方にも触れていきますので、是非チェックしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2022.02.18

  • 雪の日の散歩はどうする?知っておきたい散歩のコツやおすすめグッズを紹介!

    雪の日の散歩はどうする?知っておきたい散歩のコツやおすすめグッズを紹介!

    寒い冬、雪の中犬を散歩するのは大変ですよね。 普段の景色とは違い、雪が降っている事に大喜びしている犬もいますが、雪が積もって寒い分、犬に気を付けて欲しい防寒対策。 今回は、雪の日の犬のお散歩の心構えや、肉球がしもやけにならないためのコツ、おすすめあったかグッズを紹介します。 外は雪で寒いから…と家の中に閉じこもりがちのあなた、ぜひ参考にしてみて下さいね! これを読めば雪が降る中の散歩でもきっと楽しくなりますよ。

    続きを読む

    olive

    2022.01.07

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら