「おやつ」の記事一覧
-
犬が嫌がる音を使ったしつけをご紹介!犬の好きな音は何?
犬は人間よりもはるかに耳が良いことは知っていますよね。 その聴覚は人間の約4~6倍ともいわれているほど! 人間に聞こえない音をいつも聞いているなんて、どんな世界なのだろうと何だか不思議な感じですよね。 では、犬が人間よりも敏感な「音」ですが、どんな音が好きでどんな音が嫌いかはご存知でしょうか。 犬の好き嫌いの音を利用して行うしつけもありますよ。 ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
犬はさつまいもを食べても大丈夫?さつまいもを与えるメリットと注意点
さつまいもって美味しいですよね。料理に使うだけではなく、焼くだけでも美味しい食材です。ホクホクとした昔ながらの焼きいもは、割る前から蜜が溢れ出しているものまで様々です。そんなさつまいもを愛犬と一緒に食べたい。でも、犬はさつまいもを食べても大丈夫なの?注意すべきことは? 今回は、犬にさつまいもを与える時のメリット・デメリット、おすすめのさつまいもおやつを紹介します。
-
犬にちくわを与えるのはOK?与える際の注意点も解説!
大人から子供まで、人気の高い食品加工物のちくわ。使い勝手もよく比較的安価に手に入れることができるので、食卓を彩る家計の味方ですよね。そんなちくわは愛犬に食べさせても大丈夫なのでしょうか?今回は、ちくわに焦点をあて、犬にとってどんな食材なのかを紹介していきます。ちくわに留まらず、その他の魚介類についても触れていきますので、しっかりチェックしてみましょう!
-
子犬のおやつにもおすすめ!ボーロの与え方と手作りレシピを紹介
ボーロは、犬のおやつとして人気があります。ボーロは、唾液で溶けるため喉に詰まらせるリスクが低く、消化もよいので、特に子犬におすすめのおやつです。人間の赤ちゃんや幼児も、よくおやつとして食べていますよね。では、人間用のボーロを犬に与えてもよいのでしょうか?今回は、気になるボーロの与え方と、手作りレシピをご紹介します。愛犬のおやつの一つとして、ぜひ、活用してくださいね。
-
犬の手作りおやつレシピ7選!メリットは?手作りに安心・安全の食材をご紹介
かわいい愛犬へおやつを手作りしてみませんか?安全な材料を使うことで病気を防ぎ、長生きするよう愛情込めた手作りおやつが作れます。ただし犬に与えてはいけない食材や正しい調理法があるので、この記事を読んでまずは簡単なレシピからトライしてみましょう。
-
犬に焼き芋をあげても大丈夫?与える際の注意点についてもご紹介!
飼い主さんが焼き芋を食べているときに、興味津々で近づくワンちゃんは少なくないようです。では、犬は焼き芋を食べても大丈夫なのでしょうか?犬用のケーキやおやつに使われていることも多いサツマイモは、犬にとって有害な成分を含んでおらず、与えても大丈夫な食材です。今回は、焼き芋の栄養価や犬に与えるメリット・デメリットなどをご紹介していきます。
-
犬用おやつの長持ちおすすめ5選!種類や与える際の注意点も
仕事や家事で愛犬を構ってあげられない時や、お留守番をさせる時には、長持ちするおやつを与えると、犬も気を紛らわすことができます。長持ちするおやつには、デンタルガムや肉巻きガム、チーズスティックや鹿の角など、いろいろな種類があるので、どれがいいか悩む飼い主さんも多いでしょう。そこで、長持ちするおやつの種類や選び方、与える際の注意点をまとめました。併せて、おすすめの長持ちオヤツ5選もご紹介します。
-
犬は魚を食べてもいいの?生魚がNGの理由は寄生虫とチアミナーゼ!
魚はタンパク質、カルシウム、タウリン、DHA、EPAなど、犬にとって良い成分が豊富に含まれた食材です。魚を与える際は、骨が刺さらないよう取り除く、寄生虫予防やビタミンB1欠乏症予防のために加熱する、食べ過ぎないなど、注意を守って摂取することが大切です。また、魚を購入して加熱して与えるほかにも、ふりかけとして利用したり、市販の魚を使った犬用おやつを食べさせるなどで、犬に魚の栄養素を摂取させることができます。 犬と魚の栄養について、詳しく確認してみましょう。
-
【犬の手作りレシピ】ザクザク食感の一口おやつ「クランチクッキー」
「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える犬と飼い主さんが一緒に食べられる手作りレシピ!今回は、ほのかな甘みと食感がクセになる「クランチクッキー」です。ペットの専門店コジマのオリジナルおやつを簡単アレンジしたおやつです♪手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪
-
犬にチーズをあげても大丈夫?与えるときの4つの注意点
料理やお酒のおつまみなど、好きな人にはたまらないチーズ。飼い主さんの中にもチーズ愛好家の方はいらっしゃるのではないでしょうか?そんな飼い主をも魅了するチーズですが、犬たちの体には影響はあるのでしょうか?犬用チーズと人のチーズの違いは?犬用チーズにも違いがあるの? 今回は、犬にチーズを与えるときの注意点と犬用チーズについてお伝えします。注意さえすれば、おやつとしてだけはなく、愛犬のしつけ、薬を与える時の混ぜものとしてチーズを使うことが出来ますよ。
記事に関するお問い合わせはこちら