「お手入れ」の記事一覧
-
愛犬を自宅でトリミング!準備する物や手順をご紹介!
おうちでトイプードルやマルチーズといった『カット犬種』を飼っている人は、一度は犬のトリミングサロンを利用ことがあるでしょう。しかし愛犬が綺麗に可愛くなって帰ってくるとは言え、トリミングって思った以上にお金も時間もかかりますよね。 そこで今回は、自宅でトリミングに挑戦したい方向けに、準備するべき道具やトリミングの手順についてご紹介していきます!ぜひ参考にして下さいね!
-
【本当に誰でも使いやすい?】ペティオのペット用最新バリカンをコジマのトリマーが本音レビュー
おでかけ前にもサッと身だしなみを整えられるペット用バリカン。「本当に一般の人でも使えるの?」と不安の声も多く聞かれます。そこでペット用の最新バリカン「コードレスバリカン プロフェショナル レギュラー」をコジマのプロトリマーに、実際に試して本音でレビューしてもらいました!おうちでバリカンを使用する際のポイントやコツなどもトリマー目線でご紹介していきます。
-
柴犬は抜け毛が多い?!その理由や換毛期のお手入れ方法をご紹介
和犬の中でもトップクラスの人気を誇る柴犬。現代では国内に限らず、海外にも柴犬愛好家の方々が沢山いますよね。そんなワールドワイドな犬種ともなっている柴犬ですが、実は抜けの毛の多い犬種としても知名度が高いことをご存知でしょうか。今回は、そんな柴犬の抜け毛に注目していきます。抜け毛の多い理由や換毛期について、柴犬を飼う前にしっかりチェックしていきましょう。おすすめのお手入れグッズも併せて紹介します!
-
アイヌ民族に愛された!北海道犬の性格や飼い方をご紹介!
あなたは、「ソフトバンクのお父さん犬」が北海道犬であることをご存じですか? ソフトバンクのお父さん犬は、北海道犬のカイくんが起用されたことで一躍人気を集めました。 また北海道犬は、近年世界的にも気質がサムライのようだと人気を集める日本犬の6犬種に該当します。 そんな北海道犬に興味がある、飼ってみたいという方は、多いのではないでしょうか。 そこで今回は、北海道犬の魅力的な生態から飼い方までをご紹介します。
-
なぜ柴犬は抜け毛が多いの?柴犬の換毛期について徹底解説!
日本をはじめ世界各国で人気の高い犬種、柴犬。非常に可愛らしく、飼っている、あるいは飼っていたという人も多いのではないでしょうか? そんな柴犬ですが、非常に抜け毛が多いことでも有名です。普段の生活の中でも、また、夏や冬が来る前にごっそりと生え変わることが知られています。この理由は、柴犬の換毛期にあります。 この記事では、柴犬はなぜ抜け毛が多いのか、柴犬の換毛期とは何なのかについて詳しく解説していきます。メカニズムを理解することで抜け毛との上手な付き合い方を理解することができるため、ぜひ最後まで読んでくださいね。
-
長毛のワイマラナーを飼ってみたい!特徴やお手入れ方法について解説します!
ワイマラナーといえば短毛のイメージがありますが、実は長毛のタイプもいることはご存知ですか? 「でも長毛だと抜け毛が気になるな…」と思った方もいらっしゃるでしょう。 そこでこの記事では「長毛のワイマラナー」に焦点を当てて、抜け毛やお手入れ方法などについて徹底解説していきます! ワイマラナーの中でも長毛タイプに興味があった方はぜひ、参考にしてくださいね。
-
耳の動きで気持ちがわかる!病気が潜んでいる可能性やお手入れの解説も
犬は仕草や表情、身体の動きなど全身を使って私たち人間に気持ちを表現してくれますよね。 耳も気持ちを表す部分のひとつで、よく観察してみるとさまざまな気持ちを伝えてくれているのがわかりますよ。 今回は犬の耳の動きとそのときの気持ち、注意した方がいい耳の仕草やお手入れ法まで解説します!
-
臭くない犬の特徴とは?具体的な犬種と臭いの原因や対処法まとめ
犬は猫より臭いが気になると言われています。犬を飼いたいけれど臭いが気になっているという人も、少なくありません。また、愛犬家が気にならない臭いも、飼っていない人にとっては非常に気になる臭いのようです。では、臭くない犬はいるのでしょうか?また、どんな犬なら臭くないのでしょうか?ここでは、臭くない犬の特徴と具体的な犬種をご紹介します。臭いが気になるけれど犬を飼いたい方は、参考にしてみてください。
-
トイプードルの赤ちゃんの飼い方やしつけ方法は?子犬を迎えるために何を準備する?
ふわふわでモコモコ…という表現がぴったりの可愛らしいトイプードルは、見た目の可愛らしさ、そして愛嬌がたっぷりで魅力的な犬です。 トイプードルは犬好きな人達にもとても注目されていて、「好きな犬種」「飼いたい犬種」などの人気ランキングにも常にトップの方に名前があがるほどの犬種です。 そんな人気のトイプードルですが、赤ちゃんの頃から迎え入れるのが一般的ですよね。でも、初めて犬を飼う方にとっては不安なことも多いかもしれません。 そこで、今回は「トイプードルの赤ちゃん」の特徴や性格も含めて、しつけ方や飼い方について紹介していきます。
-
犬のおもちゃの洗い方!適切なお手入れ方法と便利グッズ紹介
犬といえばぬいぐるみやロープ、ボールなどのおもちゃで遊ぶことが大好きですよね。 そんなおもちゃですが、きちんとお手入れをしているでしょうか。 愛犬はおもちゃを口に入れて遊ぶことが多いため、お手入れをしないと雑菌やカビなどが繁殖してしまいます。 おもちゃは定期的なお手入れが欠かせませんが、一体どれくらいの頻度でどのように洗えばよいのでしょうか。 この記事では、犬用おもちゃのお手入れ方法や便利グッズなどをご紹介します。
記事に関するお問い合わせはこちら