「ケージ」の記事一覧

  • 愛犬と新幹線や電車に乗れる?乗車方法や注意点を紹介!

    愛犬と新幹線や電車に乗れる?乗車方法や注意点を紹介!

    愛犬と一緒に新幹線や電車に乗っておでかけしたいが、どうやって連れて行けばいいかわからない!ルールが知りたいという方に向けて、今回は新幹線に犬を乗せる時に守るべきルールと注意点、おすすめキャリーバッグまで幅広くご紹介いたします。

    続きを読む

    smochijp

    2023.04.18

  • 愛犬がトイレで寝てしまう理由。しつけ方に問題があるの?

    愛犬がトイレで寝てしまう理由。しつけ方に問題があるの?

    皆さんの愛犬は、トイレで眠っていた、ということはありませんか? あまりにも頻繁に起きると、しつけ方が悪かったのかしら、そう深く悩んでしまう行動ですよね。 今回は、犬がトイレで寝る行動を改善する方法を考えまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

    続きを読む

    はな

    2022.08.04

  • 愛犬のケージにはおしゃれなものを選びたい!どう選ぶ?

    愛犬のケージにはおしゃれなものを選びたい!どう選ぶ?

    ペット用品やグッズの種類は、ペットブームに合わせてその数を年々増やしています。犬小屋が当たり前だったひと昔前の時代では想像もつかなかったような、お洒落なアイテムも今や珍しくありません。ペットケージも同様で、高い機能性や豊富なデザインをもつものが多数販売されています。今回はそんなペットケージの、種類やお洒落なアイテムの選び方に注目していきます。併せて、ケージを手作りする方法も紹介していきますよ!

    続きを読む

    壱子

    2022.07.25

  • ペットグッズの謎!ケージとクレートの違いって一体何?

    ペットグッズの謎!ケージとクレートの違いって一体何?

    愛犬との生活を始める上で用意しておきたいアイテムの一つに、クレートやケージなどが含まれるでしょう。お出掛けの際や室内でもハウスの役割を果たすことのできるこのペットグッズですが、この二つの違いは一体何でしょうか?今回はクレート・ケージの違いについて、またそれぞれのメリットについて紹介していきます。連結して使用する方法にも触れていきますので、是非チェックしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2022.06.07

  • 犬のハウスのしつけの重要性。愛犬がハウスを覚えていないと困るのは飼い主?犬?

    犬のハウスのしつけの重要性。愛犬がハウスを覚えていないと困るのは飼い主?犬?

    私たち人間にとって「家」は大変重要なものです。家がないと安心して暮らすことはできません。同じように、犬にとっても「家=ハウス」はとても重要なものなのです。最近では、災害時にケージやクレートに入らなかったために、迷い犬になってしまうというケースも見られました。 ここでは、ハウスの大切さを理解するとともに、犬にハウスを覚えてもらうための方法についてご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2021.03.11

  • 【ペットの専門店コジマ和光店】かわいい季節の装飾は必見!動物大好きなスタッフがお待ちしております♪

    【ペットの専門店コジマ和光店】かわいい季節の装飾は必見!動物大好きなスタッフがお待ちしております♪

    埼玉県和光市にあるペットの専門店コジマ和光店は、かわいい動物たちと知識豊富なスタッフがお客様をお待ちしております! 川越街道沿いでアクセスもよく、広い駐車場もありますのでおうちの子とも一緒に遊びに来れますよ♪

    続きを読む

    ペットの専門店コジマ

    2020.10.23

  • 犬にケージは必要なの?メリットや使い方の注意ポイントは?

    犬にケージは必要なの?メリットや使い方の注意ポイントは?

    犬をペットとして育てるときには必要なアイテムのひとつが「ケージ」ですが、「ケージの中に閉じ込めておくのはかわいそう」という否定的な気持ちを抱く人もいるようです。しかし、ケージは正しく使えばメリットが多く、犬を育てるときには是非準備しておきたいアイテムと言えるでしょう。今回の記事では、ケージのメリットや使い方の注意ポイントなどについて記事にしていきます。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.06.15

  • 犬はお留守番の時、何をしている?犬を留守番させるときの注意点

    犬はお留守番の時、何をしている?犬を留守番させるときの注意点

    犬をお留守番させている間、犬たちは遊んだり、走り回ったり、モノを散らかしたり…。いろんなことをしてお留守番の時間を過ごしているようです。犬たちの個性の表れでもありますが、お留守番のときにはどんな行動をしがちなのか、その時の心境はどうなのかなどについて、動画もまじえて「犬のお留守番」についてまとめていきたいと思います。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.05.22

  • 犬がケージの中で暴れるのはどうして?理由を知ってコミュニケーションを図ろう!

    犬がケージの中で暴れるのはどうして?理由を知ってコミュニケーションを図ろう!

    犬にとって安心できる場所となるケージの中。けれど突然中で暴れると、飼い主は不安になってしまいます。愛犬も怪我をしてしまうかもしれないし、犬の大きさや勢いによっては、体当たりしてケージが壊れてしまうことも。 そこで、暴れる犬の気持ちと対処法、すぐに実践できるしつけを紹介します。犬を今まで以上に理解することができ、これからのコミュニケーションが上手に取れれば、今後のしつけもしやすくなります。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2018.11.16

  • 愛犬が寒い冬を快適に乗り切るために!冬の寒さ対策をしよう!

    愛犬が寒い冬を快適に乗り切るために!冬の寒さ対策をしよう!

    これから寒い冬がやってきます。 童謡で、雪が降ると♪犬は喜び庭かけ回り、猫はコタツで丸くなる♪という歌詞がありますが、犬は本当に寒さに強いのでしょうか? 犬の体温を人間と比べてみると、人間の平均体温は36℃〜37℃ですが、小型犬は38℃以上、大型犬で37℃以上あり、体温が高い分寒さに強いと言えそうです。 それでも犬種や年齢よって違いがありますので、愛犬に合った寒さ対策のポイントを押さえていきましょう。

    続きを読む

    カリーナ

    2018.10.26

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら