「ダニ」の記事一覧

  • 愛犬の皮膚に黒いカス?黒いカスの正体と原因・対処法をご紹介

    愛犬の皮膚に黒いカス?黒いカスの正体と原因・対処法をご紹介

    ブラッシングをしていたり、スキンシップを取っている最中に愛犬の皮膚に黒いカスが付いているのを見つけたら、心配になりますよね。 たまたま小さなホコリなどが付いていただけであれば、大きな問題はありませんが、硬かったり何かわからない時には不安になると思います。 今回はゴミ以外に考えられる、愛犬の皮膚につく黒いカスの正体とその対処方法についてご紹介していきます。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.09.10

  • 【獣医師監修】愛犬の体にできもの発見!皮膚の病気と肌トラブルの対策方法

    【獣医師監修】愛犬の体にできもの発見!皮膚の病気と肌トラブルの対策方法

    犬の身体にニキビのようなできものがあるのを見たことがありますか?犬の皮膚の病気にもいろいろありますが、できものの色や大きさで大体の症状が推測できるようです。できものなど犬の肌トラブルや肌ケアの対策方法についてお伝えします。

    続きを読む

    カリーナ

    2022.06.10

  • 犬の大敵ダニ・ノミ対策まるわかり!ダニ・ノミが引き起こす恐ろしい症状は?

    犬の大敵ダニ・ノミ対策まるわかり!ダニ・ノミが引き起こす恐ろしい症状は?

    春が近づいてくると花や虫たちが出始め、愛犬のお散歩がより楽しく感じますよね。しかし、花や虫が出始めるという事は、犬のお散歩の大敵「ダニ」「ノミ」も現れるという事…!ダニ・ノミは、一度愛犬に付いてしまうとあっという間に増えてしまい、愛犬だけでなく家中に潜むようになる厄介な生き物です。 今回はそんなダニ・ノミについて、一体どこからやって来てどのように生き延びているのか、ダニ・ノミによってどのような症状が起きてしまうのか、さらにダニ・ノミを防ぐ方法をご説明していきたいと思います。気になる方はぜひ最後まで読んでみて下さいね!

    続きを読む

    ちょば

    2019.03.02

  • 犬が気を付けなくてはいけない虫とは?虫除け対策や刺された時の対処法など

    犬が気を付けなくてはいけない虫とは?虫除け対策や刺された時の対処法など

    犬に害を及ぼす虫は、蚊、ダニ、ノミ、マダニ、腸内寄生虫など多岐に渡ります。虫に寄生されたり、刺されたりすると、痒みや下痢、内臓疾患など重篤な症状に進行することも少なくありません。特に蚊は、最悪の場合死に至ることもあるフィラリア症の原因にもなります。 虫を予防するには、予防薬や駆虫薬での虫除け、天然のアロマ、ハーブを使った方法、虫除け首輪やシャンプーなどのグッズの利用などの対策方法があります。犬の虫除け対策について詳しくご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2018.07.13

  • 感染症が怖~いマダニを徹底ブロック!犬をダニから守るためにできるダニ予防法

    感染症が怖~いマダニを徹底ブロック!犬をダニから守るためにできるダニ予防法

    小さな「ダニ」は目に見えにくいものの、聞いただけで嫌なイメージがありますよね。 外だけでなく、家のなかでもダニはたくさんいます。多くのダニは、1mm未満と極小ですが、 なかには目で見て気が付くようなダニもいるので見つけたときはビックリするかもしれません。 愛犬の体にダニがつくことは、見た目の問題だけではなく、さまざまな病気を引き起こす可能性もあります。 犬のためには、正しい知識で予防することが大事です。

    続きを読む

    笹本 雅

    2017.08.04

  • これからの季節にご注意!害虫に刺されたらこんなんなっちゃたぁ~~~!!

    これからの季節にご注意!害虫に刺されたらこんなんなっちゃたぁ~~~!!

    海、山、森、川、キャンプ、花火、お祭り!お出かけが楽しくなる季節ですね!しかーーーし虫達の活動も増える季節でもあります。今回は予防と言うより害虫に出くわしちゃったワンちゃん猫ちゃんと人間が害虫に刺されるどうなるのかの画像をご紹介します!

    続きを読む

    五味秋奈

    2017.06.29

  • 【獣医師監修】愛犬をフィラリアやダニなど寄生虫から守るには?人にも被害が!?予防・対処法まとめ

    【獣医師監修】愛犬をフィラリアやダニなど寄生虫から守るには?人にも被害が!?予防・対処法まとめ

    日本のようなジメジメとした湿気の多い国は、フィラリアやダニなどの寄生虫が心配ですね。あなたの大切な愛犬を寄生虫被害から守るために、予防法や対処法を知っておきましょう。犬に寄生するフィラリアやダニが、人体に影響を及ぼす病気や症状も併せてご紹介していきます。

    続きを読む

    こまち

    2017.06.23

  • 愛犬が虫に食われた時ってどう対処したらいいの?

    愛犬が虫に食われた時ってどう対処したらいいの?

    大切なわが子が虫に食われたと言う経験はありませんか? 私は気付いたら何でこんなに!!っと驚いてしまうくらい 愛犬が虫に刺されてしまいました。 一言に虫刺されと言っても何が原因なのか? 全く分からないと言うのは不安なものですし、 何より大切な家族(ペット)は話すことが出来ないので 飼い主さんが気づいてくれる事が重要になりますよね。 そこで症状によっての対処法について見ていきましょう!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2016.08.25

  • 犬と川遊び、思わぬ落とし穴に要注意!

    犬と川遊び、思わぬ落とし穴に要注意!

    夏や秋はアウトドアに最適な季節。ワンちゃんとのキャンプや、川遊びなどで楽しむペットオーナー様も多いと思います。夢中になって川の流れを楽しむワンちゃんはとてもかわいいものですが、川遊びには注意すべきことがたくさんあります。今回は、川遊びの注意点をまとめました。

    続きを読む

    石原 美紀子

    2016.08.05

  • 寄生虫に気を付けろ!

    寄生虫に気を付けろ!

    寄生虫という言葉を聞くと、サナダムシなどのようなミミズのような形をしたものをイメージしがちで、気持ち悪いなど、あまりいい印象はないと思いますが、かといって実生活とはあまり接点のないものと思いがちなのではないでしょうか。 確かに人間で寄生虫に感染するということはあまり聞かないかもしれません。 しかし実はワンちゃんや猫ちゃんたちは寄生虫の感染と隣り合わせの生活を送っているのです。 ここでは気を付けたい寄生虫についていくつかご紹介させて頂きます。

    続きを読む

    りなぎ

    2016.06.03

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら