「ドイツ」の記事一覧
-
犬にも税金!?動物愛護先進国ならではの「犬税」はどんな取り組み?
日本では、市に登録するだけで犬を飼うことができるのですが、犬を飼うのに税金がかかる国があると言うことを、みなさんご存知でしょうか?今回はそんな犬にかかる税金について、お話していきたいと思います。
-
レオンベルガーはどんな犬?特徴・性格・価格は?
レオンベルガーは数ある犬種のなかでは比較的新しい種類です。大きい体が特徴的で愛すべき魅力がいっぱいの犬です。発祥の地「ドイツ」をはじめ、世界各国に愛好家がたくさんいます。日本でもじわじわと知名度があがってきて愛好家も増えてきています。この記事では、レオンベルガーの特徴や性格、価格、レオンベルガーを飼うときに知っておきたいことなど「レオンベルガー」をまとめてお話していきます。
-
シュナウザーってミニチュアだけじゃない?3種類のシュナウザーをご紹介☆
シュナウザーと聞くと、体は小さいけどおじいちゃん顔をした「ミニチュア・シュナウザー」をイメージされる方が多いと思いますが、「スタンダード・シュナウザー」や、体の大きな「ジャイアント・シュナウザー」もいるんです。実は3種類もいるシュナウザーの種類についてご紹介します☆
-
日本との比較から見る世界の変わった犬事情について
犬をペットとして飼っている人達は、愛犬の存在は家族のようだといいます。その気持ちは、世界共通のものではないでしょうか。 ただ、世界中には多数の国があり、国が違えばいろいろなことが違うのは当然ですよね。 日本では当然と思っていることが広い世界に出たときに「えっ!?」と思うことは多々あります。 それは、ペットとの暮らし方にも見られます。 日本で当たり前のようにしてきたことが、世界の人達から見ると「不思議で変わっている」と思われることも実は結構多いのです。 そこで、世界中の犬たちがどんな暮らしを送っているかという「世界の犬事情」について、日本との違いを比較しながら紹介していきます。
-
その顔は愛嬌抜群!パグの性格と特徴を知ろう。
独特で個性的な顔を持つ、小型犬パグ。 愛玩犬としても人気の高い、有名な犬種ですね。 可愛らしい外見からも充分な魅力を感じますが、性格や特徴を知れば更に魅了されてしまうかもしれません! 今回はブサカワの代表!?パグについて紹介します。
-
小型犬ながら引き締まった体がカッコイイ!ミニチュア・ピンシャーってどんな子なの?性格や特徴を見てみよう♪
ミニチュア・ピンシャーは個体差もありますが、引き締まった体つきと、ドーベルマンがそのまま小さくなったような体のバランスがとてもかっこいい犬種ですね。クリクリとした好奇心旺盛そうな目と、機敏な動きで、元気な子供さんの相棒にと飼い始める人も多いようです。ドッグショーの常連とも言われるミニチュア・ピンシャーの性格と特徴は?どんな子なのか見ていきましょう。
-
愛犬と参加できるイベントは海外だけではない!日本でも参加できる楽しいイベントをご紹介♪
海外ではニュースになるほど、犬と参加できる大きなイベントがありますが、日本ではどんなイベントがあるのでしょうか?海外のイベントと比較しながら見てみましょう!
-
光沢のある灰色の被毛が魅力的!ワイマラナ―の性格・特徴とは?
ワイマラナーは、ドイツ帝国時代に貴族によって飼育されていた犬種として知られる犬です。 ワイマラナーが誕生したのは17世紀とされていますが、謎に包まれた部分も多く、系統に関しても不明な部分も多く見られます。今回は、少しミステリアスなワイマラナーの特徴ついてご紹介します。
-
犬の殺処分はなぜ行われる?海外での殺処分や日本の今後は?
愛犬家の方々にとっては、犬の姿は見ているだけで嬉しく惹きつけられるもの。街で出会った犬、テレビ番組に登場する犬、 インターネットの動画サイトで見かける可愛らしい犬・・・。どれを見ても可愛らしく癒されるものです。 しかし、一方悲しい背景もあります。飼い主に見放されてしまった犬達の殺処分が行われているという現実があります。 とても暗く悲しい気持ちになってしまいますが、日本人ひとりひとりが目を向けて考えなければいけない問題ではないでしょうか。 こうしている間にも、多くの尊い命が奪われてしまっています。
-
海を渡るとこんなにも違う?海外の驚きワンちゃんのための法律
あなたは動物保護法という言葉をご存知でしょうか? この動物保護法は海外に渡ると日本とはまるで違う形に変化しているんです。 今回は、海外のワンちゃんを守る法律について詳しくご紹介していこうと思います。 気になっている人も多いと思うので、ぜひこちらをご参考にしてみて下さいね。
記事に関するお問い合わせはこちら