「ドッグトレーナー」の記事一覧

  • ドッグトレーナーになるために取得したい資格!訓練士との違いは?

    ドッグトレーナーになるために取得したい資格!訓練士との違いは?

    犬が好きで犬と関わる仕事をしたい方の選択肢として、ドッグトレーナーがあります。ドッグトレーナーとは、犬にしつけや訓練を施す職業で、対象は主にペットとして飼われている家庭犬です。では、ドッグトレーナーになるには、どうしたらいいのでしょうか?今回は、ドッグトレーナーになる方法を、有用な資格の取り方とともにご紹介します。よく似た職業である訓練士との違いも解説するので、参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    SHINO

    2022.05.21

  • 【映画『見えない目撃者』】吉岡里帆を守る犬を育てたドッグトレーナーの宮忠臣さんにインタビュー

    【映画『見えない目撃者』】吉岡里帆を守る犬を育てたドッグトレーナーの宮忠臣さんにインタビュー

    2019年9月20日(金)より全国公開となる映画『見えない目撃者』で、吉岡里帆さん演じる目の見えない元警察官の主人公なつめの相棒である盲導犬役の犬を指導した、ドッグトレーナー宮忠臣さんにお話を聞いて来ました。役者経験のない犬をどうやって育て上げていくのか、宮さんから見た吉岡さんと犬の関係等、映画を楽しむもう一つの角度から迫っていきたいと思います。

    続きを読む

    坂本 絵美

    2019.09.19

  • 誰でも簡単にできる犬のお座りのしつけ5ステップ!お座りの練習はいつから?

    誰でも簡単にできる犬のお座りのしつけ5ステップ!お座りの練習はいつから?

    犬のしつけの基本である「お座り」。お座りが出来れば、犬が人間と暮らしていく上で必要最低限なしつけができていると言っても過言ではありません。でも、お座りのしつけはいつから教えたらいいのか迷いませんか?お座りの教え方もわからないという方も多いと思います。今回は、犬にお座りのしつけが必要な理由や、いつからお座りの練習をしたら良いのか、誰でも簡単にできるお座りの教え方について紹介します。ぜひ参考にしてみて下さいね。

    続きを読む

    olive

    2018.01.07

  • 愛犬が玄関から離れない!待っている理由や対処法、分離不安症の可能性も?!

    愛犬が玄関から離れない!待っている理由や対処法、分離不安症の可能性も?!

    外出する時に、愛犬が必ず玄関に来てお別れを言ってくれ、帰宅した時は必ず待っている。 とても微笑ましい光景だと思われがちですが、飼い主さんが外出している間ずっと玄関から離れない状態でいるのは「分離不安症」という病気のサインかもしれません。 今回は、犬が玄関から離れない理由や対処方法、分離不安症という病気にかかった際の原因や対策をまとめてみました。 ぜひ参考にしてみて下さいね。

    続きを読む

    olive

    2018.01.02

  • 犬が人間の言葉をきちんと理解している事実を解明!

    犬が人間の言葉をきちんと理解している事実を解明!

    犬達は「お手」「おかわり」「伏せ」などの言葉を覚えたり、飼い主さんの会話を理解しているように感じますが、実際どのくらい人の言葉理解しているのでしょうか?犬の脳の研究結果と共に見ていきましょう。

    続きを読む

    chocomam

    2017.03.24


記事に関するお問い合わせはこちら