「ノミ・ダニ」の記事一覧

  • 【獣医師監修】梅雨時期の愛犬の臭いや病気、お散歩の対策をして快適に過ごしましょう♪

    【獣医師監修】梅雨時期の愛犬の臭いや病気、お散歩の対策をして快適に過ごしましょう♪

    ジメジメしている梅雨の時期になると増えるのはカビですが、犬の臭いも増えると思いませんか?また、梅雨の時期に増えるもうひとつのことは病気です。梅雨の時期にかかりやすい病気やお散歩対策や快適に過ごせる方法についてお伝えします。

    続きを読む

    カリーナ

    2017.06.16

  • 犬が毛をむしるのは何故?その原因とは

    犬が毛をむしるのは何故?その原因とは

    犬が自分の毛をむしっていて、その部分だけ脱毛をしていて焦ったという経験はありませんか?犬が自分の毛をむしるという行為には、何かしらの原因があるため、その原因を絶たないと改善は難しいでしょう。しかし、そのままにしておくわけにもいかないですよね。そんな犬の毛をむしるトラブルについて説明していきます。

    続きを読む

    malulani-o610

    2016.07.01

  • 実は沢山ある犬の感染症、予防方法と対策を知っておく大切さ

    実は沢山ある犬の感染症、予防方法と対策を知っておく大切さ

    近年のペットブームにより、犬を飼うご家庭はますます増加しています。大切な家族の一員であるワンちゃんの健康を守ることができるのは飼い主だけです。常に健康状態を確認し、かわいさのあまり食べ物を与えすぎたり、面倒だからといって散歩を怠ると病気になったり足腰が弱ってしまう恐れがあります。 人間と同じように健康に過ごすためにはバランスの良い食生活と適度な運動、飼い主とのふれあいが大切になります。更に考えなければいけないのが病気にならないために感染症を防ぐ努力をすることです。今回は、感染症の予防法について見ていきましょう。

    続きを読む

    笹本 雅

    2016.06.09

  • 犬に見られる皮膚病の原因や症状などについて

    犬に見られる皮膚病の原因や症状などについて

    ひとくちに皮膚病とは言っても、その原因や症状はさまざま。また、毛に覆われている犬ですから、飼い主が気づかないまま皮膚病が進行してしまい、症状が悪化していくケースもあります。 皮膚病の種類や対策などについて、ワンちゃんと暮らしている飼い主さんには知っておいて欲しいことについてまとめてみたいと思います。

    続きを読む

    笹本 雅

    2016.04.18

  • 愛犬ともっと快適!今よりもっと楽しいお出かけをしてみませんか?

    愛犬ともっと快適!今よりもっと楽しいお出かけをしてみませんか?

    ワンちゃんと近所のお散歩も楽しけど、時には遠出もしたくなりませんか?お出かけするのに必要なこと、飼い主様のマナーについてお話します。

    続きを読む

    五味秋奈

    2015.04.13

  • ワンちゃんを襲う3つの寄生中疾患を覚えておこう!

    ワンちゃんを襲う3つの寄生中疾患を覚えておこう!

    寄生虫疾患はワンちゃんとの生活においてとても気をつけたい病気です。ここではよく耳にするフィラリア・ノミダニについてと内部寄生虫についてご説明します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2014.07.25

  • ノミ・ダニはワンちゃんの大敵!しっかり予防して大切なワンちゃんを守りましょう!

    ノミ・ダニはワンちゃんの大敵!しっかり予防して大切なワンちゃんを守りましょう!

    春夏に活発になると思われるノミ・ダニですが、お家の中では1年中ノミ・ダニの活動気温になる場所が何ヶ所もあるので、実は1年中の予防が必要なんです!ほうっておくと皮膚病の原因にもなりうる怖いノミ・ダニについて、しっかり勉強してばっちり予防しましょう!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2014.07.25

  • 春から夏にかけて特に注意が必要なのです!皮膚病予防について

    春から夏にかけて特に注意が必要なのです!皮膚病予防について

    知っていますか?1年を通して注意したい皮膚病ですが、じつは春から夏場にかけては気温・湿度が上昇するため、毛に覆われたワンちゃんたちのお肌にダメージが蓄積しやすい季節なのです!大切なワンちゃんのためにも、しっかり皮膚病について学びましょう。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2014.07.25


記事に関するお問い合わせはこちら