「マッサージ」の記事一覧
-
【かまくらげんき動物病院監修】縁の下の力持ち!肉球をいたわるマッサージをやってみよう
愛犬・愛猫とのスキンシップとしておすすめなのがマッサージです。リラックス効果があるだけでなく愛犬・愛猫のちょっとしたカラダの変化などにも気づいてあげることができます。今回は「肉球をいたわる」をテーマにかまくらげんき動物病院監修のもとマッサージ方法をご紹介していきます。
-
犬にマッサージをしよう!マッサージの効果や方法について
犬のマッサージは、血行促進や筋肉硬直防止、適切な体温維持を中心に様々な効果が期待できます。運動能力が低下した老犬に関わらず、マッサージは犬の健康にとって非常に大切です。 今回は、犬のマッサージの効果や部位別マッサージ方法、注意点など幅広くご紹介致しますので、愛犬にマッサージをしたいと考えている飼い主さんは是非ご活用ください。
-
犬が喜ぶ撫で方・嫌がる撫で方を知って、愛犬と仲良くなろう!
犬を飼っていると、自然と愛犬を撫でる機会は多いですよね。愛犬が良いことをした時、愛犬が上手に行動出来た時など、褒める事と同時に愛犬を撫でていると思います。でもちょっと待って下さい!あなたの愛犬はその撫で方で満足していますか?実は、犬には「喜ぶ撫で方」と「嫌な気持ちになる撫で方」という2つの撫で方があるのです! そこで今回は「愛犬が喜ぶ撫で方を覚えたい!」と思っているあなたのために、犬が撫でられると嬉しい場所から犬が喜ぶ触り方、嫌がる触り方までご紹介していきたいと思います!
-
犬だってマッサージが大好き!マッサージのコツとツボ、教えます
愛犬をなでている時、そのままマッサージを要求されることはありませんか? 中断すると、ボディだけじゃなく顔や足もマッサージしてよ! なんて、熱い視線を向けられてしまうことも。そこで、今回はマッサージの効果や犬が喜ぶマッサージのツボをご紹介していきますので、より深い愛犬とのコミュニケーションにお役立てください。
-
愛犬の肌トラブルの原因は◯◯だった!?知ったあなたから変わるペットケアの新常識!
近年、肌トラブルで悩むワンちゃんが急増しているのをご存知ですか?「もしかして…」と思ったそこのあなた!ポイントは「トラブルが起きる前の事前対策」です。ワンちゃんの肌トラブルの原因を知って、正しいお手入れ方法を学んでいきましょう♪
-
【癒し動画】己を忘れ、骨抜きにされてしまったワンちゃん…
飼い主さんにシャンプーをしてもらっているワンちゃん。……あれ?シャンプーって仰向けでやるものだっけ!?!? マッサージするように洗ってもらうのが気持ちよすぎて、完全に骨抜きにされてるワンちゃんをご覧ください。
-
愛犬が嫌がる爪切り!克服のコツはたったこれだけ!
愛犬の爪切りに毎回悪戦苦闘していませんか?大型犬の場合だと、爪切りのたびに重労働になりそうですね。今回は、少しだけ私の経験を取り入れながら、愛犬が爪切りを嫌がらない工夫を調査しましたので、ぜひ次回の愛犬の爪切りの参考にしてください。
-
今まで幸せをくれた老犬に恩返し!犬の認知症への向き合い方
犬の成長は人とは違ってとってもスピードが早いものです。飼い始めて10年くらいしかたっていないのに、犬だけがどんどん年をとっていつの間にか老犬になってしまっています。中には認知症・痴呆症と見られる症状が現れるワンちゃんもいるでしょう。老犬となった愛犬の様子がおかしいと思う方、今は大丈夫だけど心配だと思う方に参考にしていただきたい老犬の認知症についてまとめてみました。
-
ペットホテル ペットシッターの違いって何?メリットデメリットを知ろう
外出をする時や不在時にはペットが寂しい思いをしないようにしたいと考える方も多いですが、そんな時にはペットホテルやペットシッターを利用するのが最適です。ただペットホテルとペットシッターってよく聞くけど、実はよく知らない…そもそも何が違うの? という方は多いのではないでしょうか?今回は、その違いについてお伝えをしていきます。
-
犬もがんになるって本当なの?その予防と治療法とは
現代社会はペットとして犬を飼っている方も多く、ほとんど家族同然でかわいがっているご家庭も多いです。しかし気になるのはどういう種類の犬がどういう病気にかかりやすいのか、その症状はどうなのかということです。犬の病気にはどういうものがあるのか知っておくことはとても大切なことです。
記事に関するお問い合わせはこちら