「マーキング」の記事一覧

  • 犬が後ろ足で蹴る!このかわいい仕草にどんな意味があるの?

    犬が後ろ足で蹴る!このかわいい仕草にどんな意味があるの?

    散歩中、犬が後ろ足で地面を蹴る姿を目撃することがあります。犬によっては後ろ足で飼い主を蹴ることも!これにはどんな意味があるのでしょうか。調べてみると、犬が後ろ足で蹴るのには色々な意味があるようです。

    続きを読む

    坂田 ひかり

    2019.08.07

  • 【ドッグトレーナー監修】犬がマーキングをしてしまう理由はこれだった!マーキングに困っている時のしつけ方法

    【ドッグトレーナー監修】犬がマーキングをしてしまう理由はこれだった!マーキングに困っている時のしつけ方法

    犬のマーキング行動に困っているという方は、意外に多いのではないでしょうか。マーキングは犬にとってはとても意味のある大切な行動ですが、人間である飼い主側には理解しがたく、とても困った行動のように思えますよね。 そこで今回は、犬のマーキングについてどのような意味があるのか、しつけ方法はあるのかを考えていきたいと思います。犬のマーキングに困っている方はぜひ参考にして下さいね!

    続きを読む

    ちょば

    2019.07.19

  • 犬猫のおむつの悩みを解決!ペット用サスペンダーでおむつかぶれやズレを防ごう

    犬猫のおむつの悩みを解決!ペット用サスペンダーでおむつかぶれやズレを防ごう

    犬や猫が高齢になった時におむつを使用するのはご存知の方も多いはず。しかし、元気に飛び回るペットでも、おむつが必要な時があるのを知っていますか?今回は、どんな時におむつが必要になるのか、おむつを履かせる時の悩み、あると便利なペット用サスペンダーについてお話します。おむつなんてまだまだ使わないわと思っている方、事前に知識があるのと無いのとでは今後の生活に差が付きますよ。ぜひ参考にしてみて下さいね。

    続きを読む

    olive

    2018.01.12

  • 【おすすめ商品】ユニ・チャームペット「マナーウェア」で愛犬とのお出かけを楽しく快適に♪

    【おすすめ商品】ユニ・チャームペット「マナーウェア」で愛犬とのお出かけを楽しく快適に♪

    いつもの愛犬とのお出かけをもっと楽しくもっと快適に。ユニ・チャーム株式会社から愛犬のための「マナーウェア」が登場!サイズはSSS.SS.S.M.Lの5種類、男の子用と女の子用をそれぞれご用意。外出先での困った粗相やマーキングなど、マナーウェアをつけることで飼い主さんも安心。

    続きを読む

    トレンド発信部

    2017.04.15

  • 犬用のマーキング防止のマナーベルトって?

    犬用のマーキング防止のマナーベルトって?

    犬がマーキングをするのを防止するマナーベルトというものがあるのをご存知でしょうか?お出かけ先のドッグカフェやお友達の家であちこちにマーキングして大変だった…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時にマナーベルトが役に立つのです!

    続きを読む

    hiro

    2017.03.15

  • 愛犬のトイレをしつけよう!教え方のポイントは?

    愛犬のトイレをしつけよう!教え方のポイントは?

    愛犬と楽しく暮らす為に、トイレのしつけは大切です。最も基本的で、重要な項目の一つといえますよね。トイレをしつける上で得ておくべき知識を学び、効果的な教え方をしましょう!飼い主さんのやり方次第で愛犬はきっと、トイレが上手になれるはずです。

    続きを読む

    壱子

    2017.03.13

  • 多頭飼いの後住犬にマーキングするのはなぜ?

    多頭飼いの後住犬にマーキングするのはなぜ?

    犬は必ず序列をつけたがるもので、家で飼っている犬のリーダーはほとんどが飼い主さんの場合が多いのですが、多頭飼いを始めるときには先住犬が後住犬にマーキングを始めることがあります。疑問に思ったことがある方もいると思いますが、今回はそれはなぜなのか考えてみましょう。

    続きを読む

    笹本 雅

    2016.12.07

  • あなたはどちら派!?犬のオスとメスの違いについて徹底調査!!

    あなたはどちら派!?犬のオスとメスの違いについて徹底調査!!

    ひとくちに「犬」と言いますが、その犬種はたくさん。大きな犬、小さな犬、日本犬、洋犬など・・・。 犬種それぞれによって異なる部分があるものの、大きく分けると「オス」と「メス」という違いがあります。 性格や行動、なりやすい病気なども、「オス」「メス」という性別によっておおまかに違うものです。

    続きを読む

    笹本 雅

    2016.10.14

  • 犬が室内でもマーキングしてしまうときの防止策

    犬が室内でもマーキングしてしまうときの防止策

    我が家の犬はトイレトレーニングがとてもスムーズで失敗なく過ごしていました。ところが数年前からときどきトイレシート以外でおしっこをしてしまうようになりました。そう、マーキングが始まってしまったんです。犬が室内でマーキングすると臭くて衛生上最悪です。何とかやめさる方法はないでしょうか。

    続きを読む

    坂田 ひかり

    2016.06.28

  • メス犬なのにオスのようにオシッコをする理由!

    メス犬なのにオスのようにオシッコをする理由!

    「うちの愛犬は、メスなのに足をあげておしっこをするんだけど、変なのかな?」と不安に思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか? これって問題なの?!と疑問に思ってらっしゃるかたも多いはず。 今回はメスがオスように足をあげておしっこをすることについて詳しくご説明してこうと思いますので、ぜひご参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    ちいぽぽん

    2016.06.15

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら