「リーダーウォーク」の記事一覧

  • 犬にハーネス使ってる?良い点、悪い点はどんなところ?

    犬にハーネス使ってる?良い点、悪い点はどんなところ?

    愛犬との散歩はとても楽しいひととき。愛犬の喜ぶ姿を見るのは嬉しいものですよね。 飼い主さんにとってもそうであるように、愛犬達も飼い主さんとの「散歩タイム」を毎日の楽しみにしているはず。 楽しい散歩のためには、愛犬をしっかり守るための「首輪」「ハーネス」が欠かせません。かつては犬の散歩と言えば、 首輪をしている姿が主流だったものですが、最近ではハーネス姿の犬も増えてきています。 今回は、首輪とハーネスの違い、そしてメリットとデメリットなど「ハーネスについて」を総合的に紹介していきます。

    続きを読む

    笹本 雅

    2017.03.14

  • これが出来れば散歩も快適に?正しいリ―ダ―ウォークをマスターしよう!

    これが出来れば散歩も快適に?正しいリ―ダ―ウォークをマスターしよう!

    犬の散歩をより良いものとするためには、リ―ダ―ウォークを教えることが有効です。しかし、正しいリ―ダ―ウォークを教えないと犬にとってもデメリットとなってしまいます。 ここでは、愛犬との散歩を良いものにする正しいリ―ダ―ウォークの方法をご紹介します。

    続きを読む

    笹本 雅

    2016.09.21

  • ショック!やんちゃ犬になるのは飼い主さんのしつけが原因?

    ショック!やんちゃ犬になるのは飼い主さんのしつけが原因?

    家のワンちゃんがやんちゃすぎてお困りの人いっらしゃいませんか? そんな方に朗報です! どんなにやんちゃなワンちゃんでも簡単にお利口さんなワンちゃんになる方法があるんです。 今回はやんちゃなワンちゃんのしつけで悩んでらっしゃる方に、すぐにお利口さんになれるしつけ方法をご紹介していきますのでぜひご参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    ちいぽぽん

    2016.06.18

  • ワンちゃんを散歩に慣らす!

    ワンちゃんを散歩に慣らす!

    ワンちゃんと一緒に暮らす場合には、ワンちゃんの健康に配慮をしなければなりません。そしてそれに欠かせないのが「散歩」です。もし室内で一緒に暮らしているなら、歩きまわっていい運動となるケースもあります。ただし、ずっと家に閉じ込めておくことはワンちゃんの社会性が身につかないという点で、あまり好ましくないものです。

    続きを読む

    笹本 雅

    2015.06.02


記事に関するお問い合わせはこちら