「下痢」の記事一覧

  • 【獣医師監修】犬の下痢は何が原因?どんな治療・予防をするべき?

    【獣医師監修】犬の下痢は何が原因?どんな治療・予防をするべき?

    愛犬が突然下痢をしてしまったらビックリしますよね。犬はいつも同じフードを食べていますし、原因は何なのだろう?と心配になってしまいます。下痢は比較的起こりやすい症状ですが、命の危機がある重大な病気が隠れている事もありますから、原因を知っておくという事はとても大切なことです。 そこで、今回は犬の下痢について原因や治療法、予防法をご紹介していきます。

    続きを読む

    ちょば

    2023.02.06

  • 【徹底解説】犬に餅を与えてもいいの?与え方と食べてはいけない食べ物まとめ

    【徹底解説】犬に餅を与えてもいいの?与え方と食べてはいけない食べ物まとめ

    犬を飼ったことのある方ならば、飼う際に「〇〇はあげちゃダメ!」等、教えられた事があるのではないでしょうか。 同じ人間が食べている食べ物でも、昔は白米を犬に与えていた人も多くいました。では、お餅は食べられるのでしょうか。今回は、食べ物にまつわるそんな疑問を徹底解説します!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2022.11.18

  • ひなまつりの縁起食“甘酒やひなあられ”犬は食べられるの?

    ひなまつりの縁起食“甘酒やひなあられ”犬は食べられるの?

    3月3日のひなまつりは「身の汚れをはらい、無病息災で暮らせるように」と願う行事ですが、愛犬と一緒に楽しい思い出を作りたいですよね。でも犬は“ひなあられ”や“甘酒”など、ひなまつりにまつわる物を食べても大丈夫なのでしょうか?

    続きを読む

    chocomam

    2022.03.03

  • 【犬のかかりやすい病気と治療費】もしもに備えるペット保険

    【犬のかかりやすい病気と治療費】もしもに備えるペット保険

    大事な家族の一員の愛犬がケガや病気で苦しむのは辛いですよね。 しっかり治療を受けさせたくても、医療費の高さにビックリしてしまうこともあるでしょう。 「もしも」に備えておきたいのがペット保険です。

    続きを読む

    笹本 雅

    2021.01.31

  • 引っ越しは犬にとってストレス?早く新居に慣れさせる方法は?

    引っ越しは犬にとってストレス?早く新居に慣れさせる方法は?

    私たち人間にとっての「引越し」は、新たな生活がスタートできるイメージではないでしょうか。 マイホームを購入した、転勤にともなって知らない土地へ引越し…など、新しい第一歩にどこかワクワクした気持ちを持つ人も多いかもしれません。 しかし、心配なのは家族の一員でもあるペットたち。 引越しによって住み慣れた土地を離れること理解している人間たちの様子を「何がなんだか分からない」と不安げに見ているかもしれません。 今回の記事では、引越しによって犬たちにどんなストレスが加わるのか、そして新たな環境に慣れさせるための方法などについてお話ししていきたいと思います。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.02.27

  • 【獣医師監修】こんな症状心当たりない?ペットフードで愛犬を苦しめているかも…正しい対策法は?

    【獣医師監修】こんな症状心当たりない?ペットフードで愛犬を苦しめているかも…正しい対策法は?

    愛犬が毎日美味しそうに食べているご飯、実は愛犬を苦しめているかもしれません!近年、犬や猫の食物アレルギーが増えてきており、特に「肉」や「穀物」などフードに欠かせない食材が原因で皮膚トラブルや下痢などに悩む子達が多くいるのです。食物アレルギーによって起きる症状と正しい対処法を知って愛犬を悩みから救ってあげましょう。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2018.06.11

  • 【獣医師監修】愛犬もノロウイルスには注意が必要?犬の嘔吐や下痢の原因とは?

    【獣医師監修】愛犬もノロウイルスには注意が必要?犬の嘔吐や下痢の原因とは?

    秋以降、特に猛威を振るうノロウイルス。小さな子供やお年寄りにとっては、特に注意が必要なノロウイルスですが、犬にも感染するのでしょうか?今回は、犬のノロウイルス感染について、そして、犬にとって身近な病気・症状である嘔吐や下痢の原因はなんなのか、またどう処置すればよいのかを紹介していきます。

    続きを読む

    壱子

    2017.12.07

  • 【獣医師監修】夏場は食中毒とカビの発生にご用心!予防法を実践しよう

    【獣医師監修】夏場は食中毒とカビの発生にご用心!予防法を実践しよう

    人間社会でも夏の暑い時期は特に、食中毒について注意喚起がされていますよね。梅雨から夏場は食中毒菌が増殖しやすい時期となるのです。主な食中毒菌は犬にも人にも感染する恐ろしいものです。今回は、そんな食中毒がもたらす症状や予防法と、夏場に増殖するというカビによる病気も併せて紹介していきます。予防法を覚えて実践できれば、愛犬を食中毒から守ることができますよ!

    続きを読む

    壱子

    2017.06.19

  • うちの子は食いしん坊!!犬はメロンを食べても大丈夫?

    うちの子は食いしん坊!!犬はメロンを食べても大丈夫?

    ポロッと落としたものを食べてしまったり、人間の食べ物を欲しがったりする、食いしん坊のワンちゃんはいませんか?犬にとって安全な食べ物ならば大丈夫なのですが…メロンを食べてしまった場合はどうなのでしょうか?

    続きを読む

    chocomam

    2017.04.25

  • 子犬が下痢をした!そのときあなたがとるべき行動は?

    子犬が下痢をした!そのときあなたがとるべき行動は?

    迎え入れた生後数ヶ月の小さな子犬。ただそばにいるだけで癒されますね。しかし、そんな子犬が突然下痢をしたとしたら、心配でたまりません。今回は、子犬が下痢をした場合にどう対応したらいいのかを紹介します。いざというときに慌てず対応ができるよう、ぜひ参考にしてください。

    続きを読む

    はな

    2017.02.16

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら