「与える」の記事一覧

  • 犬のしつけに酢を使っていいの?注意点と有効な活用法!

    犬のしつけに酢を使っていいの?注意点と有効な活用法!

     家にお客様が来たときやチャイムが鳴った時に起こりがちな「犬の無駄吠え」 そんな無駄吠えをやめさせる効果があると考えられているものの1つが「酢」なのですが、犬の健康やしつけにとって実際どんな影響があるのでしょうか?   結論から言うと、上手く活用さえすれば健康を害することなく酢をしつけに使用することができます! この記事では、どうすれば酢を犬のしつけに有効活用できるかを説明していきます。 最後まで読んで、ワンランク上の飼い主になりましょう!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.01

  • 犬に海苔を与えてもいい?栄養素と効果、与える時の注意点

    犬に海苔を与えてもいい?栄養素と効果、与える時の注意点

    海苔は、日本の食卓では身近な食材です。常備している家も、多いでしょう。磯の香りがする海苔は、嗅覚の優れた犬にも魅力的なようです。飼い主さんがおにぎりなどを食べていると、興味津々になる犬も少なくありません。では、海苔は犬に与えてもよい食材でしょうか?ここでは、犬に海苔を与えてもいいのか、含まれる栄養素や注意点と併せてご紹介します。

    続きを読む

    SHINO

    2023.01.09

  • 犬にパイナップルを与えても良いの?パイナップルの適量や栄養素を紹介

    犬にパイナップルを与えても良いの?パイナップルの適量や栄養素を紹介

    愛犬の健康のために毎日食生活に気を使っているという飼い主はさんは多いのでは、ないでしょうか? ドッグフードだけではふそくしがちなビタミンやミネラルを他の食材から適量摂取することは、健康維持のためにも有効です。 数ある食材の中でパイナップルは犬に与えても良いのでしょうか? 本記事では犬にパイナップルを与えるときの注意点やパイナップルの栄養素について紹介します。

    続きを読む

    のえコアラ

    2021.06.04

  • 犬にかつおぶしをあげても大丈夫?

    犬にかつおぶしをあげても大丈夫?

    昔の犬はドッグフードではなく、人間の残飯を食べており、日本人に味噌汁は欠かせないものなのでよく与えていました。今ではあまりよくないと言われていますが、食材に使われるかつおぶしだけなら与えても良いのでしょうか?かつおぶしは犬の体にどんな影響を与えるのか。メリット・デメリット、関連する病気を紹介します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2021.05.02

  • 愛犬ににんじんを与えても大丈夫?!効果や注意点を知ろう!

    愛犬ににんじんを与えても大丈夫?!効果や注意点を知ろう!

    日本人にとって食材として身近な「にんじん」。人間にとっては常備しておきたい野菜の一つともいえますが、犬にとっては害のない食品なのでしょうか?今回は、にんじんについて注目していきましょう。愛犬に与える上での注意点や適切な与え方、その効果などをしっかり理解しておく必要があります。個体によっては与えない方が良い場合もあるので要チェックです!

    続きを読む

    壱子

    2021.04.17

  • 犬はバナナを食べても大丈夫?注意点やメリット、バナナの与え方を知ろう!

    犬はバナナを食べても大丈夫?注意点やメリット、バナナの与え方を知ろう!

    栄養価が高く、子供から大人まで好んで食べるバナナ。人気のフルーツの一つですが、このバナナ、犬に与えても問題ないのでしょうか?栄養分が豊富なら、愛犬にも与えてみたいですよね。 今回は犬にとってバナナは問題のない食べ物なのか、どんな栄養価があるのかに焦点を当てましょう。バナナのおやつ、おすすめ5選も紹介していきます。是非、チェックしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2021.01.18

  • 犬にブロッコリーを与えても大丈夫?ブロッコリーの栄養素も紹介

    犬にブロッコリーを与えても大丈夫?ブロッコリーの栄養素も紹介

    愛犬の健康を守るためには、日々の食事管理は欠かせません。 大切な家族の一員である愛犬に長生きしてもらうために、栄養バランスが整った食事を用意したいと考える飼い主さんは多いですが、犬にブロッコリーを与えても大丈夫なのでしょうか? ブロッコリーは食べ応えもあり、栄養価の高い野菜ですので効果的に利用して愛犬の健康づくりに役立てましょう! 犬にブロッコリーを与える時のポイントや注意点を紹介します。

    続きを読む

    のえコアラ

    2021.01.03

  • 犬は何で噛むの?!その原因と改善策を知ろう

    犬は何で噛むの?!その原因と改善策を知ろう

    犬はオオカミを先祖に持つ生き物で【噛む】という行為は狩猟本能のひとつなので、噛まないようにすることは難しいです。ただ、噛んでしまう原因を究明することにより、なるべく噛ませないようにすることは可能です。もし、愛犬に噛み癖があり困っている場合は、噛んでしまう原因を見つけ、その解決策を導いていきましょう。そうすることで、お互いの信頼関係がより深まりますよ。

    続きを読む

    malulani-o610

    2016.01.15


記事に関するお問い合わせはこちら